2020年08月19日 (水) | 編集 |
FC2 トラックバックテーマ:「ザ・絶妙な返事!」
100億年前に大衝突した天の川銀河はその後どうなって行ったのでしょうか。
スペインのカナリア諸島。 多くの天文学者が、研究の拠点としています。
ラ・ラグーナ大学の博士は、天の川銀河の進化の研究で知られています。
最初に見せてくれたのが、こちら。 2つの銀河が衝突している画像です。
丸く囲った所を電波望遠鏡で見てみると、赤や黄色に明るく輝いていました。
星が大量に誕生している事を示しています。
こうした現象が、天の川銀河が大衝突して、しばらく起きていたと考えられる
というのです。
“大衝突が起きた時、天の川銀河とガイア・エンケラドス銀河は、どちらも大量
のガスを持っていました。 星は少なく、ガスが大部分を占めていました”
“衝突すると、ガスが混ざり合う事で、密度が高まり、星が出来ます”
“大量のガスは、爆発的な星の誕生、スターバーストの引き金となりました”
星は、ガスが圧縮され、一定の密度を超えた時に生まれます。
スターバーストとは、そうした星の誕生が、一斉に起こる事をいいます。
更にスターバーストが発生すると、もう1つ重要な出来事も起こるといいます。
“星の中には、すぐに死を迎えるものがあります”
“爆発を起こし、大量のエネルギーをばらまきます。 超新星爆発です”
スターバーストで生まれた星の内部では元素が急速に融合し、酸素や炭素・
鉄などの、さまざまな元素が出来ます。
やがてその星は、自らの重力に耐え切れなくなり、爆発します。
超新星爆発です。 爆発によって、元素は宇宙空間に、ばらまかれます。
そして、ばらまかれた元素は、周りのガスに取り込まれ、新たに生まれる星の
材料となります。
100億年前の銀河大衝突の時にも、天の川銀河のあちこちで、超新星爆発が
起こっていました。
その時ばらまかれた、さまざまな元素が、現在の私たちを形づくっていると、
博士は言います。 島を一望できる場所へ、案内してくれました。
“私たちは、ここに生きています。 酸素があり、炭素があるからです”
“スターバーストと超新星爆発は、天の川銀河の進化において、とても重要な
出来事でした”
“さまざまな進化をもたらし、全ての生命が存在する事を、可能にしたのです”
更にもう1つ、私達生命が生まれた要因があると考えている研究者がいます。
それは、スターバーストが発生した後の歴史にあるといいます。
イギリスのサリー州にある、ロンドン大学のマラード宇宙科学研究所です。
文化財にもなっている古い洋館で、およそ100人の天文学者が研究を行って
います。 天の川銀河の円盤について研究している、日本人の教授です。
教授は、天の川銀河の円盤が、独特な構造をしている事に注目しています。
“実際に銀河の円盤というのは、本当に、非常に薄い円盤で順方向に回って
いるのですが、その中に微細な、波のような構造というのが速度の情報として
見えました”
微細な波のような構造とは、一体、どういう事なのか?
教授は、研究所にある池へ、案内してくれました。
手に持っている石は、天の川銀河の近くを回る小さな銀河、矮小銀河。
池の水面は、天の川銀河の円盤に例えました。
“(石を投げ入れると)波がキレイに見えていますが、もっともっと細かい細かい
波が、ガイア衛星の精度の高い観測データによって確認する事ができました”
天の川銀河の円盤は、とても静かなので、小さな銀河が円盤にぶつかって
出来る、さざ波が見えるというのです。
つまり、現在の天の川銀河の円盤は、小さな波紋を観測できるほど、繊細な
状態である事が分かって来たのです。
その事は、何を意味するのかというと…。
“例えば、ガイア・エンケラドスのようなものが、最近、落ちて来たという事を
考え… 想像してみてください”
“そうすると、先ほど見せたような小さな波紋ではなくて、大きな非常に大きな
衝撃が池の中に生じて、キレイな池の面というのは、存在する事ができないと
思います”
私たちの天の川銀河の円盤が、今、静かであるという事は、100億年前の
大衝突の後には、大きな衝突がなかった事を、意味しているというのです。
これまでの観測でも、同じような大きさの銀河が衝突すると、円盤が壊れる
事が分かっていました。
そして、大衝突が起きたら、単に円盤が壊れるだけにとどまらず、大惨事が
起こります。
スターバーストにより、星が大量に生まれ、星の最後である超新星爆発が
多発します。
もし地球の近くで、超新星爆発が起これば、強力な放射線が地球に降り注ぎ
ます。生命への影響は甚大です。絶滅の危機に瀕していたかも知れません。
“衝突が100億年、起きなかった事によって、そういった薄い銀河を構成する
事ができたという意味では、我々は、非常にラッキーなキレイな銀河の中に
存在する事ができたという事と、もしかしたら、そういった銀河にいるおかげで
我々の様な生命が生まれたのではないかという事がいえるかも知れません”
天の川銀河では、100億年前の大衝突以降、大きな衝突は起きていません
でした。 平穏な時が長く続いた事によって、繊細な円盤が出来ていました。
そして、太陽系が生まれ、やがて、地球の生命が誕生します。
その後も、超新星爆発による絶滅の危機もなく、多様な生命を育む事ができ
ました。
大衝突、そして、その後の平穏が、現在の私たちにつながっているというの
です。
100億年前に大衝突した天の川銀河はその後どうなって行ったのでしょうか。
スペインのカナリア諸島。 多くの天文学者が、研究の拠点としています。
ラ・ラグーナ大学の博士は、天の川銀河の進化の研究で知られています。
最初に見せてくれたのが、こちら。 2つの銀河が衝突している画像です。
丸く囲った所を電波望遠鏡で見てみると、赤や黄色に明るく輝いていました。
星が大量に誕生している事を示しています。
こうした現象が、天の川銀河が大衝突して、しばらく起きていたと考えられる
というのです。
“大衝突が起きた時、天の川銀河とガイア・エンケラドス銀河は、どちらも大量
のガスを持っていました。 星は少なく、ガスが大部分を占めていました”
“衝突すると、ガスが混ざり合う事で、密度が高まり、星が出来ます”
“大量のガスは、爆発的な星の誕生、スターバーストの引き金となりました”
星は、ガスが圧縮され、一定の密度を超えた時に生まれます。
スターバーストとは、そうした星の誕生が、一斉に起こる事をいいます。
更にスターバーストが発生すると、もう1つ重要な出来事も起こるといいます。
“星の中には、すぐに死を迎えるものがあります”
“爆発を起こし、大量のエネルギーをばらまきます。 超新星爆発です”
スターバーストで生まれた星の内部では元素が急速に融合し、酸素や炭素・
鉄などの、さまざまな元素が出来ます。
やがてその星は、自らの重力に耐え切れなくなり、爆発します。
超新星爆発です。 爆発によって、元素は宇宙空間に、ばらまかれます。
そして、ばらまかれた元素は、周りのガスに取り込まれ、新たに生まれる星の
材料となります。
100億年前の銀河大衝突の時にも、天の川銀河のあちこちで、超新星爆発が
起こっていました。
その時ばらまかれた、さまざまな元素が、現在の私たちを形づくっていると、
博士は言います。 島を一望できる場所へ、案内してくれました。
“私たちは、ここに生きています。 酸素があり、炭素があるからです”
“スターバーストと超新星爆発は、天の川銀河の進化において、とても重要な
出来事でした”
“さまざまな進化をもたらし、全ての生命が存在する事を、可能にしたのです”
更にもう1つ、私達生命が生まれた要因があると考えている研究者がいます。
それは、スターバーストが発生した後の歴史にあるといいます。
イギリスのサリー州にある、ロンドン大学のマラード宇宙科学研究所です。
文化財にもなっている古い洋館で、およそ100人の天文学者が研究を行って
います。 天の川銀河の円盤について研究している、日本人の教授です。
教授は、天の川銀河の円盤が、独特な構造をしている事に注目しています。
“実際に銀河の円盤というのは、本当に、非常に薄い円盤で順方向に回って
いるのですが、その中に微細な、波のような構造というのが速度の情報として
見えました”
微細な波のような構造とは、一体、どういう事なのか?
教授は、研究所にある池へ、案内してくれました。
手に持っている石は、天の川銀河の近くを回る小さな銀河、矮小銀河。
池の水面は、天の川銀河の円盤に例えました。
“(石を投げ入れると)波がキレイに見えていますが、もっともっと細かい細かい
波が、ガイア衛星の精度の高い観測データによって確認する事ができました”
天の川銀河の円盤は、とても静かなので、小さな銀河が円盤にぶつかって
出来る、さざ波が見えるというのです。
つまり、現在の天の川銀河の円盤は、小さな波紋を観測できるほど、繊細な
状態である事が分かって来たのです。
その事は、何を意味するのかというと…。
“例えば、ガイア・エンケラドスのようなものが、最近、落ちて来たという事を
考え… 想像してみてください”
“そうすると、先ほど見せたような小さな波紋ではなくて、大きな非常に大きな
衝撃が池の中に生じて、キレイな池の面というのは、存在する事ができないと
思います”
私たちの天の川銀河の円盤が、今、静かであるという事は、100億年前の
大衝突の後には、大きな衝突がなかった事を、意味しているというのです。
これまでの観測でも、同じような大きさの銀河が衝突すると、円盤が壊れる
事が分かっていました。
そして、大衝突が起きたら、単に円盤が壊れるだけにとどまらず、大惨事が
起こります。
スターバーストにより、星が大量に生まれ、星の最後である超新星爆発が
多発します。
もし地球の近くで、超新星爆発が起これば、強力な放射線が地球に降り注ぎ
ます。生命への影響は甚大です。絶滅の危機に瀕していたかも知れません。
“衝突が100億年、起きなかった事によって、そういった薄い銀河を構成する
事ができたという意味では、我々は、非常にラッキーなキレイな銀河の中に
存在する事ができたという事と、もしかしたら、そういった銀河にいるおかげで
我々の様な生命が生まれたのではないかという事がいえるかも知れません”
天の川銀河では、100億年前の大衝突以降、大きな衝突は起きていません
でした。 平穏な時が長く続いた事によって、繊細な円盤が出来ていました。
そして、太陽系が生まれ、やがて、地球の生命が誕生します。
その後も、超新星爆発による絶滅の危機もなく、多様な生命を育む事ができ
ました。
大衝突、そして、その後の平穏が、現在の私たちにつながっているというの
です。
| ホーム |