fc2ブログ

平和な田舎暮らしに美容・健康など自由気ままに綴っています!
人類初の月面着陸の時間はわずかしかなかった
2020年06月15日 (月) | 編集 |
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのブログで注目してほしいポイントは?」
月面では、月の石を採取するのが重要な任務である。

人類初のサンプル・リターンだ!

現在、サンプルを採取しています。

船外活動を終えて、ハッチを閉めるまで、あと1時間5分ほどです。

こんな日は、2度と訪れないでしょう。

貴重な船外活動は誰も邪魔できない。 大統領ですら待たされた。

“ヒューストン。 スケジュールの進行状況は?”

30分ほど遅れているようだ。  “了解”

コロンビア、こちらヒューストン。  ‘こちらもよく聞こえる。 どんな様子だ?’

ラジャー、船外活動は順調だ。 今、旗を立てているところだと思う。

‘素晴らしい’  この光景をテレビで見ていないのは、君だけだろうな。

‘気にしないさ。 テレビの画質は、どうだい?’  申し分ないよ、マイク。

‘それは良かった。 照明は、まずまずかな?’

あぁ、今、旗を立てた。 月面に立つ星条旗が見える。

“先端を、もう少し伸ばせないか? それでいい”

ニール、バズ、大統領が君たちと話したいそうだ。  “それは光栄だ”

大統領、どうぞ。

ハロー、ニール、バズ。 今、ホワイトハウスから電話している。

これほど歴史的な通信は、いまだかつてなかっただろう。

月から届く君たちの声を聞いていると、地球に平和と静けさをもたらす努力を
もっとしなければと思うよ。

“ありがとうございます、大統領。 ここへ来る事が出来て、光栄です”

“私たちはアメリカだけの代表ではありません。 平和を愛する全世界の人々、
好奇心に富む人々、未来への志を持つ人々の代表です”

本当に、ありがとう! 木曜日に地球で会える事を楽しみにしているよ!

船外活動に残された時間は、わずかだ。

ニールとバズ。 作業を進めよう!

カメラ機材と容器の片付けだ! あまり時間がないからね!  ‘ラジャー’

現在、オルドリンが、サンプルを採取しています。

‘見ているかな?ヒューストン。 これを月に13センチほど打ち込むのが、
どれだけ大変か’

月面での写真は、ほとんどオルドリンだ。

アームストロングは、任務に集中したため、月面での写真はヘルメットに映り
込んだ小さな姿だけだ。

こちらヒューストン。 そろそろ船外活動を切り上げる時間じゃないか?

‘ラジャー’

月面活動を終えても、安心できない。

月面から飛び立ち、司令船とドッキングできなければ、地球へ帰れない。

万が一、着陸船が月面から離陸しない場合のプランは? (事前インタビュー)

“考えたくない事態だ。 これまで、その事は考えないようにして来た”

“そんな事があるとは思っていないが、そうなったら、打つ手はない”

ひとつだけ質問してもいいですか? ぜひ、答えていただきたいです。

もし1人で帰還する事になったら?  ‘最悪です’

1969年7月21日。6日目。

月面着陸から22時間後、着陸船が月から離陸する。

離陸を許可する。  ‘了解。 滑走路に1番乗りだ’  ラジャー。

‘9、8、7、6、5 エンジン点火’  “離陸した”  ‘影を見ろ、綺麗だ’

‘秒速10メートル’  “イーグルには翼がある”  ‘とてもスムーズで静かだ’

お見事!

着陸船は、脚の部分を残して離陸し、司令船とドッキングします。

高度305メートル、秒速24メートル、上昇中。

そう長くは、かからないでしょう。

アームストロングとオルドリンが、月を周回しているコリンズと、これからランデ
ブーします。

“ガラクタを置けるように、コックピットを掃除しておいて!”

‘あそこにいる。 すぐそこだ。 立派だな’  ‘脚の部分がないな’

“いいんだ。 どっち側をドッキングするか分かっているか?”

この写真は、全ての人類を捉えた。 撮影したコリンズを除いて。

“順調だ、マイク。 任せたぞ、司令船コロンビア”  ‘了解’

こちら管制室。 アポロ11号との通信にノイズが入っている。

コロンビアとイーグルが合体し、アポロ11号に戻った。

‘100万ドルの箱が行くぞ! 重いから気を付けて!’

飛行士たちが司令船へ戻ると、月着陸船は切り離されます。

‘10秒後に切り離す’  了解、通信終わり。

‘離れて行く… いいやつだった…’     1969年7月23日。7日目。

私たちは、いつまでも、彼らと距離を感じるでしょう。

手の届かない世界へ、行ってしまいしまた。

アームストロングは、月面を綺麗だと言いましたね。

でもきっと、言葉では言い表せない様な、特別な美しさに出会ったのでしょう。

月での任務を終え帰路につくアポロ11号。 3人が地球にメッセージを届ける。

‘今回の月旅行は、皆さんには簡単に見えたかも知れません’

‘しかし、そうではありません’

‘機械船のエンジンが完璧に作動していなかったら、月周回軌道上で立ち
往生していたでしょう’

‘明日、パラシュートが作動しなければ、海に真っ逆さまでしょう’

‘今回のミッションは、潜水艦の潜望鏡のようなものです’

‘皆さんが見ているのは我々3人ですが、水面下で無数の人々が関わってい
ます。 全ての人に、ありがとうと、言いたいです’

“今回のミッションは、未知を探検したというう、人類の好奇心を象徴するもの
でしょう。 宇宙船の建造に関わった全ての人に感謝します”