fc2ブログ

平和な田舎暮らしに美容・健康など自由気ままに綴っています!
自動化が加速し10年前には存在しなかった仕事が増えた人の未来は?
2019年09月18日 (水) | 編集 |
FC2トラックバックテーマ:「SNSとの心地良い距離感を教えてください」

人の仕事の未来は、ロボットでラクすることが… 本当に出来るのか?
ここは、ニューヨーク州ニューバーグです。 ニューヨーク市から、車で北へ、
およそ1時間半の距離にあります。

かつては製造業の拠点として栄えていましたが、現在では空きビルだらけで
貧しい失業者がたくさんいます。 昔は、ビルも工場も、人でいっぱいでした。
それが現在では、すっかり廃れてしまいました。

ここには、あらゆる種類の工場があり、人々に仕事を提供していたのですが、
そのほとんどが無くなってしまいました。 これは、ニューバーグに限った話し
ではありません。

20世紀後半、人件費の安い東ヨーロッパやアジアに、次々と工場が移され、
西側諸国の都市は同じ運命を辿りました。 ニューバーグから、さほど遠くない
所に近い将来、人々から更に仕事を奪うであろう、あるものが出現しました。

それは、新型ロボットです。 8000時間も、トラブルなく作業を続けています。
以前は、2人でやっていた仕事ですが、今は1人です。 自動化は、今に
始まったことでは、ありません。

しかしその進化は、最近、急激に加速し、新たな段階を迎えつつあります。
仕事の一部が自動化されて、より簡単になりました。 前は手作業でやって
いた事を、機械がやってくれるのです。

新型ロボットは梱包作業もやってくれるので、人間は箱詰め作業をするだけで
良いのです。

以前は、医療用のプラスチックカップを作業員が40個ずつ積み重ね、その上に
ビニール袋を被せるという包装の方法で、結構、手間の掛かる作業でした。

私たちは仕事のあるのは当然とは思っていません。 ベストを尽くさなければ
中国やメキシコとの競争に負けて仕事を失うかも知れないのです。

自動化は、莫大な利益を生み出します。 世界で最も効率化された物流の
倉庫では、ロボットによる物流管理システムが使われています。

床には格子状にバーコードが敷き詰められていて、ロボットはそれを読み取り
ながら移動します。 注文の品が置いてある棚を探し出し、運んで来るのです。

注文は世界中から寄せられており、この巨大な倉庫の中から注文された品を
見つけ出して運ぶのは、大変な作業です。 現在、稼働しているロボットは、
約200台あり、1000人分の仕事をこなすので、非常に効率的です。

手作業と比べると、生産性は、5倍にも上がっています。 人間の代わりに、
ロボットが多くの仕事をこなしつつあるのは明らかです。 機械の性能は、
上がる一方です。

機械でも出来るような仕事をしている人は、生計を立てるのが難しくなる
でしょう。 ロボットと張り合いたい人なんて、いないでしょう。 自動化には、
大きなメリットがあります。

しかし同時に、多くの人が仕事を失う事にもなるのです。 自動化が急速に
進む中、職業安定所に集まる人の数は増加の一途を辿っています。

私は、社会保険関係のフルタイムの仕事を探しているのですが、その仕事に
関係のある分野の学位が要求されることが多いので、就職は厳しいです。
それに最近は、大卒でも、高卒と同じ評価をされてしまうのです。

新型ロボットが2つの仕事を担当しているので従業員の仕事は1つだけです。
最終的には新型ロボットを3台導入するつもりで、3台目が来たら従業員の
仕事は、現在している仕事が解放されます。

そうなれば、資材の管理や機械の調節など、より責任ある仕事を任される
ようになり、トラブルが生じた際の対応などについても学ぶ事になるでしょう。

どのロボットメーカーも、労働者に、とって代わるつもりは無いと言います。
従業員の仕事を奪うと公言する会社はありません。

今すぐ仕事が無くならなくても、おそらく将来的に雇用を生み出す場が減って
行き、新たな働き口は少なくなるでしょう。

自動化を進める人たちの建て前を、うのみにしてはいけません。 自動化を
導入する企業は、従業員の仕事が無くなることについて語ろうとしません。
その代わりに経営者は、従業員を再教育すれば良いと言うでしょう。

しかし再教育は、現実的ではありません。 なぜなら、昔の機械は低学歴の
労働者でも扱うことが出来ましたが、最近の機械を扱うには高等教育が要求
されるのです。 そう簡単に、切り替えられる話しではないのです。

アメリカでも、他の先進国でも、ロボットの導入で製造業が競争力をつければ
中国から仕事が戻って来るという見通しを立てています。

確かに、工場は戻って来るかも知れませんが、完全に自動化されているので
働き口は増えないでしょう。

経済学者たちは、自動化が労働市場に及ぼす影響の大きさを調べ始めて
います。 これは、現在の社会にある仕事のうち、今後20年間で自動化が
見込まれるものをリストアップした研究です。

アメリカの場合、仕事全体の、およそ47%は自動化が可能だという結果が
出ています。だからといって、それらが全て消えるという意味ではありません。

悪まで、技術的に自動化が可能だ、ということです。 現在ある仕事の半数は
今後20年間で、自動化されるでしょう。 機械化出来ない職業もありますが、
ほぼ間違いなく、自動化が予測される仕事もあります。

いわゆる、汚い仕事や、つまらない仕事、危険な仕事は、人間に代わって
ロボットがやるようになるでしょう。

例えばアマゾンは、以前から自動化を図って来ました。 目標は、商品の運搬
だけでなく、梱包もロボットに任せることです。 アマゾンは、2015年から
ピッキングチャレンジというイベントを行っています。

ロボットアームを使って、棚に置かれた物を掴んで出して、上手く箱の中に
収められるかどうかを競う大会です。 ピッキングチャレンジに出場したロボット
の動作は、人間の足元にも及びませんでした。

こういう作業は、人間の方が優れています。 ただ、今後、ロボットは進化する
でしょう。 人間と機械の関係は、最初から複雑でした。 人は、技術革新に
よる失業を、ずっと恐れて来ました。

200年前のイギリスでは職人たちが機織機を破壊するという行動に出ました。
当時は、たくさんの人が、機織職人として働いていました。

機械は人間より早く作業をこなすので、職人たちは、このままでは仕事が
奪われるという不安に襲われたのです。 機織職人が必要だとはいえ、
社会の多数派ではありませんでした。

しかし現在、機械が奪いつつあるのは、社会の大多数の人が関わっている
仕事です。 200年前とは、危機感のレベルが違います。

新たな技術が開発されると、必ず、雇用の削減が危惧されますが、それが
当てはまらない事もあります。

例えば産業革命の要の1つ、機械の動力で布を織る、力織機の発明です。
この機械を導入したことで、1メートルの布を生産するのに掛かる時間は、
50分の1に短縮されました。 仕事の98%が、機械化されたのです。

ところが、この100年で、織物業の雇用は増えています。 生産性が向上し、
布の価格が下がったことで、需要が増加したのです。

自動化は多くの仕事を奪い、人は、やる事が無くなるのでは?という議論は
幾度となく繰り返されていますが、資本主義社会では雇用を維持する方法が
編み出されています。

時代と共にサービス業が、大きく成長しました。 例えば、マクドナルドです。
ファストフードが登場し、人々は外食するようになりました。 それまで主婦業
の1部だった事が、新たな仕事になった訳です。

今や多くの人が、それで給料を貰っているのです。 機械が労働者にとって
代わる事への不安は200年前からあり、何度も警鐘が促されては、杞憂
(取り越し苦労)に終わっていました。

しかし今回は違います。 その心配は無いと言う人もいますが… 確かに、
倉庫での仕分け作業などは、自動化されるかも知れません。

でも、商品を顧客に届けるまでに掛かる、全ての作業を考えてみて下さい。
人間が行っている全ての仕事を、機械が肩代わり出来るようにならない限り、
大量の失業を引き起こす事は無いでしょう。

それに需要が増加すれば、機械化による雇用の喪失も相殺されるはずです。
少なくとも現時点では、どんな仕事であれ、これは完全に自動化されると断言
出来るものは1つも見当たりません。

新たな雇用が生まれ、失った仕事は相殺されると言う人もいますが、今回は
違うと主張する声もあります。

その根拠は、技術の進歩が、余りにも飛躍的だからです。 コンピューターを
駆使した人工知能は、一体、どれほど高い能力を持っているのでしょうか?

そして、どこまで複雑な問題を解く事が出来るのでしょうか? コンピューター
分野の科学者は、限界は無いし、進歩を止める理由も無いと語っています。

私が、自動運転車の研究に乗り出したのは1992年で、当時は大変でした。
車を自動で動かすために、スロットルケーブルにモーターを付けたり、ブレーキ
ペダルを踏み込む油圧システムを付け足したりしていました。

現在は、公道を走らせる事が出来るところまで、開発が進んでいます。
スピードを落とせば、自動で駐車する事も出来ます。 高速道路も、車線変更
しないなら、自動運転で走行が可能です。

少し前までは、車が町中を自動で走るのは、不可能だと考えられていました。
それが今や、自動運転車が町を走る時代は、すぐ、そこまで来ています。

機械ではこなせないと考えられていた、多くの仕事が、自動化に向かって
います。 例えば、文章を書くという知的な作業も、例外ではありません。
※ 旬のイベントやお得情報満載!何でも揃う 楽天市場


ここは、ロサンゼルスタイムズの編集局で、毎日、大勢のスタッフが協力し、
新聞やウェブサイトでニュースを発信しています。

ここには、ロサンゼルスタイムズのデータデスクもあります。 記者とプログラ
マーがタッグを組み、構造化データをニュース記事に変換しています。 記事の
作成と公開を、自動化している会社もあります。

自動化されたシステムから生み出される記事は、毎秒1本、しかも人間が書く
文章に引けを取りません。 人間が手を加える事なく、コンピューターが書いた
記事です。

‘アメリカ地質調査所によると、土曜日の朝、マグニチュード3.5の地震が発生
しました。これは、地質調査所地震情報センターからの情報です’

地震が発生した場合、地震のマグニチュード、日時、場所、この3カ所だけを
更新し、後は全く同じ文章で、数秒後には配信されます。 基本的な情報なら、
瞬時に伝える事が出来るのです。

労働市場で大きな割合を占める業種にも、自動化の波は押し寄せています。
驚いた事に、今やサービス業の大部分で、自動化が見込まれています。
いわゆる、ホワイトカラーの仕事も、例外ではありません。

ホワイトカラーの仕事の多くは、知識労働者がデスクやコンピューターの前に
座って、知的な生産物を作る作業です。

例えば、経理の人や弁護士などが書類を作るのが、それに当たります。
ところが今では、そういう作業も、全てコンピューターが処理しているのです。
大学を出て、コンピューターで仕事をする知識労働者を目指すべきだ!

という考え方が、長い間、一種の社会通念となっていましたが、そのような
仕事が、自動化の影響を受けるのです。

自動化に最も拍車をかけているのは、機械学習でしょう。 これはコンピュー
ターがデータを記憶するだけでなく、自ら学習していくというものです。
機械は、余りに賢くなりました。

人間にしか出来ないと思っていた事を、機械が出来るようになった。 その
事実を、私たちは、突然、突きつけられたのです。 X線写真や、MRIの診断も
機械が出来るようになりました。

機械は時間と共に賢くなり、更に、多くの仕事をこなせるようになります。
自動化は、ますます進むでしょう。

現在、機械学習は、さまざまな分野で利用されています。 例えば株式市場の
伸び具合の予想や、天候の予測などにも、機械学習が使われているのです。

機械学習は、世界を征服しかねません。 大きな企業や組織が取り入れれば
破壊的な技術となり、更に多くの仕事が奪われるでしょう。

20年後は無理でも50年後なら、そう、なっているかも… 自動化を危惧する
人々はテクノロジーの指数関数的な進化を甘く見てはならないと指摘します。

指数関数といわれてもピンと来ないかも知れませんが、折れ線グラフで表すと
人間の進化が横ばいだとすると、テクノロジーは、どんどん右肩上がりになり、
最高値を示す数字の桁が、数えられない程に跳ね上がるのです。

人間の頭脳の最も大きな欠点は、指数関数が理解できない事です。
指数関数的進化は、ムーアの法則から来ています。 1年半ごとに、技術の
性能は、2倍になるというものです。

短期的に見ると指数関数的進化はゆっくりなので、何だ、こんなものなのかと
思いがちです。 最初は2倍になるだけだから、気付かないのです。 それが
ある時点から、急激に上昇します。

10億が2倍の20億になったら、その差は膨大なものになります。 その段階で
初めて、人は驚くのです。

2025年には、コンピューターの能力は、人間の脳と同じになり、2050年には、
全人類の脳を合わせたのと、同じ能力を持つものになるかも知れません。

技術革新による失業が起きると信じる人が増えています。 その可能性は、
1950年代以降で、現在が最も高いでしょう。

この問題については、これまで、十分な議論がされて来ませんでした。
しかし現在、感心が高まりつつある事は確かです。

感心が高まった理由としては、デジタル化やロボット化などの技術が加速して
いること。 それが中間所得層に影響を及ぼしそうな事などが考えられます。

会計士や弁護士のような、情報処理に携わる高収入の職業も、将来的には
コンピューターに、とって代わられる可能性があるわけです。 そうなると、
中間層への影響は、より深刻なもになるでしょう。

仕事の機械化は、今に始まった事ではありません。 問題は、とって代わる
新しい仕事はあるのか? という点です。

失われた仕事から新しい仕事への転換は、人々が再教育を受け、改めて
キャリアをスタートさせられるほど、緩やかに進むのでしょうか? それとも、
事態は急激に変わり、私たちは、うろたえる事になるのでしょうか?

新しい仕事は、生み出されるでしょう。 ただ、それが、どんなものになるかは
分かりませんが、それを受け入れなければなりません。 実際に、10年前には
存在しなかったような仕事が、現在はたくさんあります。

問題は、失われた仕事に代わる新しい仕事を、どれだけ迅速に生み出せるか
という点です。 データを見ると、賃金の中央値も就業者人口比率も、20年前
より低下しています。

つまり新しい仕事を生み出すスピードが、失業者の増加に追い付いていない
という事です。 新しい技術は、労働者の需要を減らします。

これは、技術の発展には付き物です。 現在、成功している企業の多くは、
大量の従業員を抱えていません。 コンピューターを上手く使えば、大勢の
人間を雇わなくても、多くの仕事を達成出来ます。

コンピューターは、人間と違って、永遠に同じ作業を繰り返す事が出来ます。
その良い例が、グーグルです。 彼らは、ウェブで情報の検索処理をする、
大きなプログラムを作りました。

それによって、比較的少人数で、大勢の人々にサービスを提供する事に成功
しています。では将来、機械に奪われない仕事とは、どんな分野でしょうか?

現在、教育を受けている若い人で、安定したキャリアを求めるなら、医療の
仕事は、お勧めの1つです。 患者と直接触れ合う看護師や医師になれば、
当分の間は仕事を奪われる事はありません。

将来、仕事は、2極化されるでしょう。 1つは、科学や技術系で、もう1つは、
教育や芸術系で、それ以外の仕事は機械化されるでしょう。

多くの業種が雇用の規模を縮小している一方で、拡大している業種もあり
ます。それは、円滑な人間関係を築く事が出来る能力を必要とする業種です。

指導力や創造性、起業家精神なども求められます。 私は、ずっと雇われて
いましたが、2011年に解雇されました。

正直、言って、ホッとしました。 上司と上手く行っていなかったのです。
ですから、部屋に呼び出されて、クビだと言われた時は、むしろ、良かったと
思いました。 私にとっては、新たなスタートでした。

正社員の雇用が減る一方で、個人事業主は増えています。 彼らにとっては
テクノロジーは、脅威ではありません。

解雇された翌年に、タクシーの運転手になりましたが、タクシーを始めてすぐに
サイドカーという会社の広告を見たのです。 サイドカーは配車サービスの
会社で、利用者はアプリを使ってドライバーを呼び出します。

今、呼び出しを待っているところです。 こうして話している間にも、連絡が入っ
て来るのです。配車アプリの業界で、最先端に位置するのが、ウーバーです。

ウーバーは一般の人が自分の車で利用者を運び、料金を貰うという仕組みを
作りました。

それは、好きな時間に働けるパートタイムの仕事を、大量に生み出しました。
でも同時に、多くの労働者が、これまで保障されて来た、社会のセイフティー
ネットの対象から外れてしまったのです。

物事が上手く行かない時は、自分に言い聞かせます。 “おまえには、もう、
収入や未来を左右する上司は、いないんだぞ!” そう、思う事にしています。
私は、誰にも支配されず、自分の力でやって行くのが好きなのです。

物を書いたり作ったりするのはずっと好きでしたが、それで生計を立てられる
ようになるなんて、考えもしませんでした。 普通の仕事に就いて、好きな事
(ガールズクラフト)は、趣味で続ければ良いと思っていました。

まさか、大好きな事が仕事になるなんて、自分でも驚いています。 しかも、
従業員を雇えるほど、仕事は上手く行っています。

まさに、夢が実現した感じです。 会社に入り、定年まで勤め上げ、退職して
年金を貰う、もう、そういう時代ではなくなりました。

現在、アメリカでは、労働者の3分の1が、フリーランスで働いています。
2020年までに、その数は、40%に達するでしょう。 この国では、労働の
在り方が、劇的に変化しているのです。

この傾向は、良い事なのか?悪い事なのか? 五分五分だと思います。
その人が置かれた状況によるでしょう。

社会から求められるだけの能力があり、好きな仕事が出来て、時間も自由に
なるのなら、フリーランスで働くのは良い事です。

一方、自営業でも収入が思うように得られず生計を立てるのがやっとの状態
だったら、ストレスが溜まってしまいます。 つまり、良いか?悪いか?は、
その人によるのです。

ここは、ニュージャージー州にあるランチブレイクで、1980年代にオープンした
当初は、ホームレスや薬物中毒者を助けるための炊き出し事業でした。

しかし最近では、仕事があるにも関わらず、訪れる人々が多くなっています。
ここに来る人たちは、仕事を、2つも3つも掛け持ちしています。
※ 貯まったポイントがいろんなところで使える 楽天市場


定収入があっても、それだけでは、とても足りないのです。 時給が、たったの
7ドルや8ドルでは、仕事を掛け持ちしなくては、生活して行けないのです。

正社員として採用されず、安い時給しか貰えない。 それは不完全雇用で
あり、満足に生活できません。

世界を見渡せば、驚くような話しではないかも知れませんが、アメリカのように
豊かな国で、仕事を掛け持ちしても家族を養えないなんて、ひどい話しです。

アメリカは、労働人口全体が減少する状況を受け入れて来ました。 つまり、
人々が低賃金の仕事に就かざるをえない状況を、黙認して来たという
ことです。 これは、ワーキングプア、と呼ばれる現象です。

仕事を持っているにも関わらず、生計が立てられない、この状況は、多くの
発展途上国だけでなく、アメリカやヨーロッパなどにも広がりつつあります。

状況は、ヨーロッパも同じです。 イタリアやフランスといった国々にも、大勢の
ワーキングプアがいます。 特に、闇市場には、多く存在しています。

ドイツのような国でさえ、雇用を生み出すために、最低賃金を導入し、低賃金
労働市場に門戸を開きました。 失業者が増えると、問題の解決策として、
必ず、低賃金の雇用を増やす事が提示されます。

でも、この戦略は正しいのでしょうか? この戦略が及ぼす影響は、アメリカを
見れば分かります。 現在アメリカでは2つも3つも仕事を掛け持ちしなければ
生活して行けない人々が増えています。

これ以上、自動化が加速したら、どうなるのでしょうか? 自動化を危惧する
人々は、膨大な失業者が出る上に、持つ者と持たざる者の経済格差が、更に
拡大すると指摘します。 これは、重大な問題です。

社会全体に、とてつもないストレスを与える破壊的な波は、すぐ目の前に
迫っているのかも知れません。

経済は崩壊し、社会不安から大規模な暴動が起きるでしょう。 人口の半分が
仕事を失ったら、誰が製品やサービスを買うでしょうか?

私たちは人工知能やロボット工学が、経済にとって、どんな意味があるのかを
真剣に考え、それによって生じる問題の解決策について、議論しなければ
なりません。

自動化を食い止めるため、技術の利用を規制する対策も考えられています。
自動化が、どんどん進むのを防ぐために、規制するのは、1つの手です。
そうすれば、自動化が際限無く加速する事は、なくなるでしょう。

ペースを決めてスケジュール通りに進める事が出来ます。 自動化の選択肢を
与えられたからといって、必ずしも、それを選ぶ必要は無いという事です。

しかし、これまで、自動化から仕事を守ろうとする対策が、上手く行った事は
ありません。 現代の労働組合では、テクノロジーを取り入れて働きたいと願う
一方、仕事も守りたいという願望もあり、時として両者は、反目します。

新聞の場合、労働組合が無ければ、機械にとって代わられていたであろう
昔の印刷技術が長い間、使われていました。 果たして、国や企業は仕事を
守るために規則を設け、自動化に歯止めをかける選択をするでしょうか?

そこが問題です。 国は仕事を守るために、自動化にブレーキをかける事は
しないでしょう。 なぜなら、逆効果になるからです。

自動化を制限すれば、国は競争力を失い、その結果、仕事は、むしろ消えて
しまうでしょう。 唯一の解決策は、誰もが仕事に就ける訳ではないという
現実を受け入れる事なのでしょうか?

働き好きが減少すれば、仕事にあぶれる人が大勢、出て来ます。
多くの人が無職になるでしょう。 それに、どう対処するのでしょうか?
人々の生活に対する保障は?

最終的には、所得保障制度に向かって行くしかないでしょう。 仕事をしている
人にも、していない人にも、全員に一定の金額を支給するのです。

現在、いくつかの国では、ベーシックインカム(全ての人に定期的に一定額を
支給する最低生活保障)のような形で、国民全員に対する経済保障制度の
可能性が検討されています。

無条件に給付金を貰ったら、人は、どうなるのでしょうか? そのような援助を
制度化し、人々を過度に保護するようなやり方は、有害だと思います。

家でブラブラして、やる事も無く、国からお金を貰うだけの生活なんて、
つまらないでしょう。

でも、もし、そんな制度があったら、みんな、貰えるものは、貰うでしょう。
やる気が無くなってしまうでしょう。

何もしなくても、お金を貰える人がいるのに、必死に働く気になるでしょうか?
多くの国で、最低賃金制度は支持されますが、ベーシックインカムは余り
支持されません。

それは、私たちの中に、人は全員が働くべきであり、社会が必要とする物を
生産しなければならないという概念があるからです。 でも現実的には、
少ない人員で、少ない時間で、生産が可能なのです。

20世紀を代表する経済学者の1人、ジョン・メイナード・ケインズは、技術の
進歩によって、100年後までには労働時間は週15時間になり、自由に使える
時間が増えるだろうと予測しました。

しかしケインズの予測はハズレました。労働時間が減る気配は、ありません。
生産性が向上する一方で、賃金や労働時間は横ばいのままです。

それは、生産性の向上から得た恩恵を、国民生活の向上のために回して
来なかったからです。 問題は、そこにあると、思います。

ここは6年前まで、廃棄物置き場でした。 現在は、地域の人たちの好意で、
温暖化問題の活動家たちが使っています。ケインズが予言した未来の実現を
待てない人もいます。

ロンドンのヒースロー空港の近くに住みついた、このグループは、仕事の無い
未来が到来したかのような暮らしを送っています。

空港は1キロも離れていません。 私は2年前に美術学校を卒業して、ロンドン
の中心部で暮らしていました。

受け付け係りとしてフルタイムで働いていましたが、こんな暮らしは、もう嫌だ
何か環境問題に関わる活動がしたいと思うようになったのです。

ここで暮らし始めて、1年ちょっとになります。 仕事は週に1回、午前中だけ。
その給料で必要な物は全て賄えます。 生活補助は受けていません。 必要
無いのです。 毎月の生活費は、たった70ポンド(約1万円)くらいですから…。

ベーシックインカムについては、さまざまな意見があります。 給付金を貰うと、
人は働かなくなるという考えもあれば、多くの人がクリエイティブになるという
考えもあります。 しかし、こういう議論は、全て推論です。

私たちは憶測で物を言うのをやめて、実際に、どんなものなのか試してみる
べきではないでしょうか?

無職の人間は怠け者だと言う人もいますが、ここでは誰もそうは思いません。
ここで暮らすと、自然との触れ合いが取り戻せます。

泥だらけになると、体の免疫力がアップするのです。 それに、丸太を運んだり
しているから、給料を貰わないだけで、ちゃんと労働しています。

どんなに抵抗しても、人類が機械と共に生きる未来は、やって来るでしょう。
それも多くの人が考えていたより、かなり早い時期に訪れるかも知れません。

ナノテクノロジーからクラウドコンピューティングまで、少なくとも20の技術が
爆発的に発展しようとしています。

それらの技術は大きく発展し、あらゆる産業や職業に影響を及ぼし始めます。
それが、どれほど破壊的なものになるのか?は、容易に想像がつくでしょう。

この問題に関して、もっと議論するべきです。 私たち科学者はテクノロジーが
どれほど強力なものになるか、人々に知らせなければなりません。

いずれ社会の在り方、全体を変えなければならない日が、来るかも知れま
せん。 自動化によって、多くの仕事が失われたら、新たな解決策が必要に
なるでしょう。

働いて収入を得るというシステムは、果たして、将来も機能するでしょうか?
政治家は、物を生産する企業への課税方法を考え直さなければならなくなる
でしょう。

ロボットが仕事をこなすようになり職場から労働者がいなくなったら、どこから
税を徴収すれば良いのでしょうか?

例えば、企業が機械を1台購入して、その代わりに労働者100人が仕事を
失ったら、100人分の所得税が、徴収できなくなってしまいます。

そのような状態になったら、課税するために雇用を生み出す事が目的となる
でしょう。 この先に待ち構える難題の解決策は、人々が、どのような社会で、
どのように人生を送りたいのか? という価値観で決まるのかも知れません。

自動化は進み、仕事は機械に置き換えられるでしょう。 少ない労力で多くの
物を生み出せる訳ですから、社会の富は増える事になります。 問題は、その
恩恵を受けるのは、誰か? ということです。

給付金を支給するなどして、仕事を追われた労働者にも、その恩恵の一部を
与えなければなりません。 この先、私たちが暮らすのは、全ての利益が、
1%の富裕層に集中する社会でしょうか?

それともテクノロジーによって得られた豊かさを、みんなで分かち合い自由な
時間を楽しみ、より良い生活が出来る社会でしょうか? これは善・悪論では
ありません。 テクノロジーは、道具。

私たちは、今、かつてない強力な道具を手にしているのです。 それを、どう
使うかは、私たち次第です。

この機械化の流れに、適応して行くしかないでしょう。 私たちに出来るのは、
前に進む事しかありません。 前進することが、生きる意味だと思います。