fc2ブログ

平和な田舎暮らしに美容・健康など自由気ままに綴っています!
時短料理の豚巻き・エビピラフ・鶏肉煮・ロールキャベツ編
2019年08月28日 (水) | 編集 |
料理がヘタな私でも、お鍋やフライパン1つで簡単に出来たり、作り置きや
レンジなど、時間を短縮することができる料理が、たくさん出てきました。

女性や主婦なら、料理の時間短縮のために、これらを利用しないのは、損と
いうものです。

だってこれらは時間短縮のために考え出されたアイデア料理なので、料理の
時間が短縮出来ない訳がないのです。






「豚巻きブロッコリー編」
簡単に作れて、ボリューム満点が嬉しい! 野菜ギライの子供にも大好評?

フライパンで焼くには小麦粉が必要で、小麦粉には糖質が含まれている!

でも、レンジでチンなら、小麦粉は不要です! 美味しく糖質オフ!

材料(2人分)
豚バラ薄切り肉…6枚、ブロッコリー…6房、塩・こしょう…各少々
カレー粉…小さじ1、粉チーズ…大さじ1

作り方
1.豚バラ薄切り肉に、塩・こしょうを軽くふり、下味を付ける。
※お肉は、なるべく脂の部分が少ないものを選びましょう!

2.ブロッコリーを6等分に切り分ける。
※茎が太い場合は、切れ目を入れておくと加熱ムラができにくいです!

2.6等分に切り分けしたブロッコリーに、下味を付けたバラ肉を巻く。
※お肉は、なるべく重なる部分が少なくなるように巻くこと!

3.2を耐熱容器に入れ、豚巻きにカレー粉と粉チーズをふりかける。

4.ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で、約4分加熱すれば、
出来上がり!

ブロッコリーの成分が、脂肪の蓄積を抑えるからダイエットにピッタリ!

冷蔵庫で3~5日ほどは作りおき可能です!





「エビピラフ編」
電子レンジだけで作ったとは思えない美味しさ!

エビの食感も良くも、クセになる美味しさ!

バターの風味がしっかり効いた、本格的なピラフがレンジで出来る!

材料(2人分)
ごはん…茶碗1杯分、顆粒コンソメ…小さじ1、カリフラワー…1/2株
ガーリックパウダー・塩・こしょう…各少々、バター…大さじ1
マッシュルーム…4個、エビ…10尾、お酒…適量

作り方
1.耐熱容器にごはんを入れ、ガーリックパウダーとコンソメで下味をつける。

2.カリフラワーを細かく刻み、1の中に入れ混ぜ合わせる。

3.マッシュルームは薄切りにし、エビはお酒で下処理をしておく。

4.2の中に3を入れ、ラップして電子レンジ(600W)で2分加熱する。

5.1度レンジから取り出し、バターを加えて、よく混ぜ合わせる。

6.ラップをし、電子レンジ(600W)で、さらに4分加熱すれば、出来上がり!

食物繊維の多いカリフラワーが余分な脂肪を排出してくれます!

カリフラワーでカサ増しをすれば、糖質の多い白米を減らすことができます!

バターは高カロリーなのでダイエットには大敵だと思われがちですが、
バターは糖質が少ないので、少量ならOKなんです!

冷蔵庫で3~5日ほどは作りおき可能です!





「鶏肉のトマトクリーム煮編」
レンチンなのに、ディナーにも出せるご馳走感が満載!

たった6分加熱するだけで、煮込み料理の出来上がり!

生クリームのコクとトマトの酸味が絶品です!

材料(2人分)
鶏もも肉…200g、たまねぎ…1/4個、しめじ…1/2パック
顆粒コンソメ…小さじ1、オリーブオイル…小さじ1、塩・こしょう…各少々
トマトジュース…大さじ4、生クリーム…1/4カップ

作り方
1.鶏もも肉は一口切りにし、たまねぎはスライスし、しめじはバラしておく。

2.耐熱皿に、たまねぎ→もも肉→しめじの順に入れ、コンソメ・オリーブオイル
塩・こしょうをふりかける。
※耐熱皿に具材を乗せる順番が大切です!

3.2にトマトジュースを入れ、ラップして電子レンジ(600W)で5分加熱する。
※トマトは生よりジュースの方がリコピンが多く含まれていますよ!

4.1度レンジから取り出し、生クリームを加えて、よく混ぜ合わせる。

5.ラップをし、電子レンジ(600W)で、さらに1分加熱すれば、出来上がり!

鶏肉の旨味とトマトクリームソースが絶妙に絡み合い、シチューのような
味わいの一品です!

トマトのリコピンが血糖値の急激な上昇を抑えてくれます!

冷蔵庫で3~5日ほどは作りおき可能です!

さらに、トマトと生クリームの代わりに、ごま油と黒酢を使えば中華風に!

さらに、めんつゆと豆乳を使えば豆乳煮にアレンジ可能です!





「ロールキャベツのチーズソース味編」
キャベツを巻くという面倒で難しい作業が不要です!

ロールキャベツを煮込むという面倒な手間も不要です!

材料(2人分)
豚薄切り肉…250g、たまねぎ…1/2個、クリームチーズ…60g、オクラ…4本
キャベツの葉…5~6枚、顆粒コンソメ…小さじ1、塩・こしょう…各少々

作り方
1.たまねぎを薄切りにし、耐熱皿に敷き詰め、顆粒コンソメと塩・こしょうを
ふりかける。

2.豚薄切り肉に塩・こしょうを軽くふりかけておく。
※しゃぶしゃぶ用の薄切り肉がよい!

3.下味を付けた豚肉を3枚ずつ丸め、肉団子風にする。(5~6個作る)
※お肉は1枚ずつ、ふんわりと巻き、ギュッと固くしない!

4.丸めた豚肉を1のたまねぎの上に並べ、肉と肉の間にクリームチーズと
オクラを乗せ、その上からキャベツの葉をかぶせる。
※お肉は円になるよう等間隔に並べる。

5.ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で約6分ほど加熱する。

6.レンジから取り出し、キャベツとお肉を一緒に掴み、皿に盛る。
※ロールキャベツの様に、お肉にキャベツをしっかりと包むのではなく、
お肉の上にキャベツを乗せ、軽く包む感じ!

7.その上にオクラ・たまねぎ・クリームチーズソースをかければ出来上がり!

キャベツとオクラは食物繊維が豊富なんです!

低糖質で高タンパクなチーズがたっぷりだからダイエットにピッタリ!

冷蔵庫で3~5日ほどは作りおき可能です!
※時短料理なら、楽天市場に、おまかせ!