fc2ブログ

平和な田舎暮らしに美容・健康など自由気ままに綴っています!
風水収納&整理術-27 (洗面所とトイレのお掃除編)
2019年05月25日 (土) | 編集 |
[目次]・洗面所&鏡の掃除・トイレ&便座カバー&便座マット&ブラシなど


「 風水収納&整理術 - 27 」
風水学問では、自然界のすべての物には気が宿るとされており、不要な物や
使わない物には、陰の気がこもると考えられています!
たとえば、新しい物ほど陽の気が強く、旺気(良い気)に満ちていますが、その
反対に古い物ほど陰の気(悪い気)が強くなるといわれています!
さらに、物には寿命があり、特に気に入っている物は別として、古くなった物
からは、良い気を得ることができないといわれています!
また、使わずにしまってある物や、使っていない、活用していない物、たとえば
着ていない服や、使わない食器などは命のない状態になり、当然、陰の気が
こもり、あなたの運気を停滞させる原因になると考えられています!
人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるためには旺気で
満ちた空間で生活をすることが大切だとされています!
したがって、使わない物や不要な物が家の中にあふれていると、気の代謝が
落ちて、そのお宅には陰の気と殺気がこもり、旺気は満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い家に住んでいると、ケガや病気になりやすく、
さまざまな厄災に見舞われやすくなってしまうのです!
そう、良い気で満ちた空間で生活をするには、いつか使うという発想を捨てて
今の自分に必要のない物、使わない物は、できる範囲で良いので、早めに
処分するように心掛けましょう!





『 洗面所とトイレのお掃除編 』
風水では気は目には見えませんが、その空間をクリアにした人に気が反応し
その場所の運気が、清浄化した人に向かって流れてくるとされているので、
こまめにお掃除をして気の代謝をよくしましょう!


「掃除に使う洗剤の基本とは?」
風水では化学洗剤は悪い気をもつ物とされており、お掃除の時に化学洗剤を
使うと、悪い気が空間に広がることになってしまうので、なるべくなら避けて、
自然や天然素材の物を使用した方がよいでしょう!
しかし、どうしてもダメという訳ではないので、汚れの種類に応じて使い分ける
ことをおすすめします!


「洗剤は混ぜると危険!」
洗剤は化学洗剤だけでなく、天然洗剤でもアルカリ系や塩素系などさまざまな
種類の洗剤があり、それらは洗剤に洗剤を混ぜると危険な場合が多いため、
容器の表示は毎回きちんと確認してから使うようにしましょう!
ちなみに風水では、プラスチックの素材の物は、運気を下げてしまうアイテム
なので、洗剤などは陶器の容器に詰め替えることがポイントです!
また古い洗剤は洗剤力が落ちてるので、混ぜて使ったりせず古いものは捨て
新品を買って使うようにしましょう!


「風水流お掃除の基本とは?」
お掃除の基本は、何といっても室内の換気をよくすることです!
どんな部屋をお掃除する場合でも、換気扇や扇風機などを付けながらしたり、
ドアや窓の必ず2ケ所を開けながらお掃除する事で、とどこおった気の流れを
よくしてくれます!ちなみに、掃除前に換気するとゴミが舞い上がってしまい
ゴミが下に落ちるのに時間がかかるので、掃除後に換気が近年の常識です。


「水拭き掃除の基本とは?」
風水では、その空間についた悪い気をクリアにするには、雑巾で水拭きをする
のがいちばんで、さらに、お水に粗塩か重曹を、ほんの少しだけ混ぜておくと
より効果的です!
ただし、粗塩や重曹を入れる場合、少しの量にしておかないと、鉄製品がサビ
やすくなってしまったり、木や石の素材の物がまれに変化してしまうおそれが
あるので、くれぐれも注意しましょう!(少しの範囲で試してから実践しましょう)
また最近では、水に濡らすだけで汚れが落とせる、洗剤不要の化学雑巾や、
化学スポンジもあるので、水拭きで落ちない汚れや洗剤が使えない場所や、
洗剤を使いたくない場所でのお掃除に利用してもよいでしょう!


「お掃除にも風水流があるとは?」
風水では、女性は水の気をもつ存在とされており、水回りの汚れからもっとも
気の影響を受けやすいとされています!
そのため愛情運や恋愛運、人との繋がりといった運だけでなく、女性の肌や
髪のコンディションにも大きく影響が出るといわれています!
※ バス・トイレお掃除グッズを探すならベルメゾンネットがおすすめです!!
ベルメゾンネット


「洗面所のお掃除にも風水流があるとは?」
洗面所は、そこに住む女性の容姿に影響を与え、鏡は、気を倍増させるという
作用がありますから、洗面所の空間も換気をよくし、こまめに掃除をして、常に
キレイな状態を保つことが大切です!
洗面台の洗面ボウルの部分は、シンクと違って陶器製が多いので、その場合
重曹水を吹きかけ、スポンジの硬い面を使って擦り洗いしてみましょう!
ただし、水垢や、カビっぽいヌメリ汚れには、クエン酸水を使いましょう!
また毎日使う洗面所も、排水口がすぐに汚れてしまうので、掃除をする方法は
キッチンと同じでよいでしょう!


「鏡は女の命!」
鏡が汚れていると、その汚れも、自分の容姿として気を吸収してしまうので、
自分を映す鏡は綿100%の布で(化学雑巾で拭くと傷が付きます)上から下へ
縦に磨きましょう!
それでも落ちない汚れには専用のスポンジを購入するか、じゃがいもの皮の
白い部分の方で磨くか、クエン酸水をかけた上にラップをし1時間程待ってから
クエン酸の粒をラップに付けて磨いてみるとよいでしょう!
(このクエン酸水を使ったお掃除方法は、洗面所のほか、浴室や、キッチンの
蛇口部分にも有効ですよ)
しかし、それでも落ちない鏡の頑固な汚れには雑巾またはナイロンのボディー
タオルに歯磨き粉を少量付けて、軽く磨いてみましょう!
ただし、歯磨き粉で強く擦ると、鏡に傷が付く恐れがあります!
ちなみに、洗面所で髪をセットしたりメイクしている場合は、スタイルスプレー
などの油成分が鏡に付着してる場合があるので、クエン酸水の掃除の他に、
食器用洗剤を少しだけ含ませた雑巾で拭いた後、乾拭きするとよいでしょう!
また、鏡に映る物は自分の容姿になるといわれているので、鏡の前に出てる
モノ(化粧道具・歯磨き・クシ・ドライヤーなど)は、キレイに片付けましょう!


「洗剤 茂木和哉 水垢洗剤 200ml 鏡のウロコ取り」
お掃除好きなら誰でも知っている、茂木和哉シリーズ!
洗剤で落ちない汚れや水垢・鏡のウロコ汚れを落とす魔法の洗剤!
洗剤職人が、職人の意地とプライドで究極の洗剤を完成させました!
界面活性剤フリーの安心水垢洗剤で、浴室、キッチン、トイレ、金属のサビ
等々、これまで落ちなかった汚れがスッキリきれいに落とせます!
※洗剤 茂木和哉 水垢洗剤は 楽天市場 で販売中!


「髪は女の命!」
洗面所で毎日、髪を整えたりセットをする方が多いと思いますが、その際に、
洗面所の上だけでなく、下にも毛が落ちたままだと、運気が目減りするので、
こまめにお掃除するように心掛けましょう!
ちなみに、洗面台で髪を洗ったり、髪を整えたり、髪をセットしている場合は、
洗面台の細い配管が、すぐに毛詰まりを起こしてしまうので、パイプ用洗剤や
専用の掃除道具で、こまめにお掃除しましょう!
また、毎日使うヘアブラシは、容器にお湯を張り、酸素系漂白剤5~10g入れ、
一晩浸け置きし、ブラシに絡まった髪の毛は綿棒かつまようじなどで取り除き
乾かしましょう!(一晩の浸け置きが面倒な場合は1時間程度でも可)
そして、ドライヤーの吸気口(おしり側)に溜まったホコリは、古歯ブラシでかき
出すか、細いノズルを使って掃除機で吸い取りましょう!
ちなみに、ドライヤーの吹き出し口の部分も汚れが溜まりやすいので、汚れを
古歯ブラシでかき出した後、重曹水をつけた綿棒で拭くとよいでしょう!


「髪の毛集めてポイ」
女性だけでなく、男性でも洗面所で髪をセットする方が多いものです。
でも、抜けた髪の毛を、あなたは、どうしていますか?もしかして排水に…?
実は、排水溝のつまりの原因の多くは、髪の毛なのです!大小2種類の穴で
髪の毛を中心までしっかりキャッチ!髪の毛をキャッチするのでパイプづまりが
防げます。粘着タイプで、取り付けが簡単!取り外しの時、髪の毛が触れずに
捨てられます。ちなみにパイプ専用ブラシで髪の毛を取り出すと…怖いです。
※髪の毛集めてポイは 楽天市場 で販売中!


「洗面所でメイクはNG!」
水の気の強い洗面所でメイクすると、美しさや華やかさが消耗してしまうので
おすすめできませんし、使用したティッシュなどを洗面所の上に置いておくのも
運気が下がるのでおすすめできません!
また、化粧道具の中でも、肌に直接触れる化粧パフや、ブラシなどは、雑菌が
繁殖しやすいので、科学的には、こまめに洗ったり、定期的に買い替えるのが
おすすめです!


「メイクの塗り方にも風水流があるとは?」
女性にとって、メイクをするのは大人のたしなみではありますが、風水的には
すっぴんまたは肌に負担の掛からないすっぴんに近いメイクの方が、よい運を
もたらしてくれるものとされています!
また女性の場合、パーティーなどの特別な日だからこそ、入念に化粧をしがち
ですが、風水的には逆効果です!
ちなみに科学的には、近年のものほど、技術の発達により化粧品の粒子が
細かかったり、肌への定着度が高いので、クレンジングなどで念入りに化粧を
落とそうとゴシゴシこするほど、顔にシワが増える原因になるのだそうです!
そして女性の場合、眉を描いている人が多いですが、ハリウッド女優のような
エッジの効いた眉山を強調しすぎると個性が強くなるため、キャリアアップには
向いていますが、恋愛には不向きです!
また、女性が気にしてしまう、頬のほうれい線をプチ整形などで消してしまうと
人気や仕事運を失ってしまう確率が高いので、ほうれい線は普段から口角を
上げるなどの努力をしましょう!
近年、目力アップや目を大きく見せるために、カラーコンタクトやつけまつ毛が
流行ってますが、目を強調し過ぎたり黒目がちの人は短命の相にあたるので
風水的にはNGです!


「収納棚の裏側に要注意とは?」
収納棚を壁にピタリとくっつけている方が、ほとんどだと思いますが、あなたの
収納棚の裏側は大丈夫?実は、収納棚の裏側は、ホコリが溜まりやすいの
です!壁にピタリとくっつけていても隙間ができてしまうので、意外とホコリが
たくさん溜まってしまうのです。更に要注意なのがカビの発生です!壁は呼吸
する、つまり、湿気を吸い込み風通しの悪い収納棚の裏側はカビが生えやす
いのです!そのため収納棚は壁から5センチ程度離し、台車に載せる等して
床からも上げて、風通しを良くするのが理想的です。収納棚以外にもカラー
ボックスやプラスチックケースも同じです。カビの落とし方は、高純度のアル
コールが良いですが使う前に素材を確認しましょう!高純度のアルコールの
ため、換気をよくし、手袋&マスクを装着してから雑巾にアルコールをたっぷり
含ませ、カビの上から押さえて約1分、待ってから、ふき取るだけです。または
キッチンペーパーに含ませたら、上からラップして待ち、ふき取りましょう。


「トイレの基本とは?」
トイレは、さまざまな不調の原因となる水毒がたまりやすいとされているので、
キッチンや、浴室や、洗面所といった水回りの中でも、トイレのお掃除には、
いちばん気を使っておくべきところです!
またトイレは、玄関や寝室と並んで運気を左右する重要な場所とされてます!


「トイレのお掃除にも風水流があるとは?」
トイレは悪い気が下の方にたまりやすいので、お掃除はトイレの床から始めて
上の方へ拭いていきましょう!
また悪い気は、見えないところにたまりやすいので、隅や奥の方だけでなく、
隙間や見えない裏側の部分のお掃除にも気を配りましょう!
ちなみにトイレを滅多に掃除しなかったり、まはた掃除した事が無い場合は、
いくら他の水回りをキレイにしていても、金運アップには繋がりません!


「洋式トイレの掃除は意外と難しい?」
洋式トイレの場合、便座、おしり洗浄器、脱臭フィルター等の掃除のやり方は
説明書にも記載されていますが、読むのが面倒な方は、店頭や展示会等で、
メーカーの方に聞いてみるのもよいでしょう!
ちなみに、洋式のトイレほど壁に(男性の)尿が飛び散ってしまっている場合が
多いそうなので、メガネクロスに重曹水、またはセスキ水を含ませたモノで、
こまめに拭き掃除する事をおすすめします!
また、拭き掃除した後の壁や床に、エタノールをスプレーして、しっかりと除菌
しておきましょう!(洋式トイレは水の飛び散り防止にフタを閉めてから流す!)
ちなみに週1回寝る前に、トイレのタンク内にクエン酸を大さじ3杯入れておき、
朝、普通に流すと、タンク内のカビや水アカ落としと、汚れの予防になるほか、
便器の黄ばみ予防にもなり、トイレのキレイが長続きしますよ!
ちなみに洋式トイレが主流になった近年は床がタイルではなくフローリングが
ほとんどなので住宅用フロアモップで簡単に掃除する事ができます。ただし、
住宅用フロアモップでは便器の後ろ側が狭くて掃除しにくいので、トイレ用の
スリムタイプを使うと良いでしょう。
ちなみに、蛇口の裏側(近年は金網状のフィルターが入っている事が多い)を
歯ブラシで掃除してあげるとよいでしょう。


「クイックル ミニワイパー」
クイックル ミニワイパーなら、狭くて届きにくい様式トイレの床奥や、おそうじ
しにくい便器のキワまで、ひざをつかずにラクラクきれい!
ヘッドはクイックルワイパーの1/2サイズ柄の長さは2/3のコンパクト設計!
小さいヘッドだから小回りがいて拭きやすい!
滑らせるだけの軽い力で汚れを捕集でき、トイレクイックルを半裁して使い、
着脱も簡単で、汚れたシートに触らずに捨てられます!
※クイックル ミニワイパーは 楽天市場 で販売中!


「トイレブラシも清潔にとは?」
お掃除用トイレブラシを使ったら、軽く水気を切り、そのままトイレポットの中に
置いている方が多いと思いますが、それだとすぐにカビが発生するだけでなく
ブラシの菌が便座や床へと飛び散り、汚れや悪臭の元となってしまいます!
トイレブラシを使ったら漂白剤で除菌洗いをし、よく乾かした後にエタノールを
スプレーしておきましょう!


「トイレブラシ」
磁器製のヨーロピアンデザインで運気アップ。
ラッキーモチーフのラナンキュラスと水玉を描いたヨーロピアン調のデザイン。
磁器製だから高級感がありトイレの印象を高めてくれます。ラッキーカラーの
ベビーピンクもポイントです。
※トイレブラシ&トイレポットは ベルメゾンネット で販売中!


「トイレポット」
磁器製のヨーロピアンデザインで運気アップ。
ラッキーモチーフのラナンキュラスと水玉を描いたヨーロピアン調のデザイン。
磁器製だから高級感がありトイレの印象を高めてくれます。ラッキーカラーの
ベビーピンクもポイントです。


「トイレにも寿命があるとは?」
水洗式のトイレが当たり前の現在では、古い物ほど水をたくさん使いますし、
毎日キレイにしていても、汚れが落ちにくくなるものです!
経済的に余裕があれば、最新式の掃除がしやすいトイレに買い替えることを
おすすめします!


「便座カバーや便座マットなどの掃除とは?」
風水では、トイレの狭い空間で色や柄を変えると気の流れが良くなり、運気が
アップするといわれているので、毎日使うトイレのカバーやマットやタオルを、
こまめにお洗濯するように心掛けましょう!
また色や柄のほか、ふんわりやわらかな天然素材綿100%の素材が運気に
好影響するとされているので、ベルメゾンネットであなたの家のトイレ事情に
合った便座カバーや便座マットを探してみてはいかがですか?
ちなみに十字架の様な形や柄、白黒の2色使いや黒1色のものは、陰の気を
引き起こしやすいので、風水的には逆効果になります!
ちなみに、立って用を足す男性の場合、周囲にかなり飛び散るので、こまめな
掃除&こまめに洗えるトイレマットが必要です!


「便座カバー3柄セット」
便座カバーだけしか使用しないご家庭には、こちらがおすすめ!
便座カバーを、ラッキーカラーに変えるだけでも、運気がアップしますよ!
こまめな洗い替えに、何色か揃えておけば便利です!
面倒だからと、便座カバーを付けないのは、風水的にはNGです!
※便座カバーは ベルメゾンネット で販売中!


「トイレの窓の掃除も忘れずに!」
トイレの窓は、トイレの出入口同様、気を動かし浄化してくれる大切な役割を
果たすものなので、大掃除の時だけ、または、1度もしないのはNGです!
また、窓が奥の方にあって掃除がやりにくくても、こまめな掃除をすることで、
気の代謝がよくなり運気上昇に繋がります!


「洗濯機にも掃除が必要とは?」
あなたは、洗濯機を使い始めてから、1度でも洗濯機の中の洗濯槽の部分の
掃除をしたことがありますか?
じつは洗濯槽の裏側には、わずか1年くらいで、かなり汚れや黒カビが付いて
いるものなのだそうですよ!
そのため、月に1度、もしくは年に1度は、洗濯槽を酸素系の過炭酸ナトリウム
(衣類用の粉の漂白剤)で付け置き洗いするのが理想的です!
ただしドラム式洗濯機には洗濯槽カビおちーるのドラム式用をお使い下さい!


「洗濯機はカビの宝庫とは?」
洗濯機を使った後にすぐに蓋を閉めると、カビが生えやすくなるそうです!
お洗濯した後、しばらく(1時間くらい)は蓋を開けたままにしておきましょう!
また、せっかく洗濯したものを、1時間以上も洗濯機の中に入れて置いとくのも
カビが生える原因になりますし、前日の夜に洗濯するものを次の日の朝まで
置いておいたり、脱いですぐの衣服を入れたままにしておくのもNGです!
ちなみに洗濯機も、他の家電と同じで、壊れないと買い替えない場合が多い
ですが、カビが付きにくいという最新の洗濯機でも、経済的に余裕があれば、
5年おきくらいに買い替えた方がよいでしょう!


「ゴギブリ退治の方法とは?」
夏場、洗面所やトイレに出る怖い害虫のゴギブリ退治といえば、昔からゴギ
ブリだんごなどの置き型タイプが主流でしたが、それって、ゴキがエサに喰い
つかないと効果が発揮されないため、結局のところ、いつまで経ってもゴキが
減らないのである。実はゴキって家の中で卵を産んで増えるだけでなく外から
(窓や換気扇から)入るのも多いらしい。長年、何とかならないものかと思って
いたら、大手メーカーが出した新商品ムエンダーやワンプッシュなど、隙間に
1振りするだけで隠れたゴキを退治&発生を抑えてくれるだけでなく家の中に
入るのも防いでくれる。おかげで、全く見ないわけではないが、出ても動きが
鈍くて駆除しやすい。毎日5匹以上を怯えて駆除していたのがウソのよう…。
ただし使い過ぎには要注意です!ちなみにゴキだけでなくムカデにも効果は
あるようです。ムカデもホント怖いよね。ただし、ナメクジには効かないかなぁ。


「大掃除の際の注意点とは?」
せっかく大掃除をしても、その後に、グチや悲観的な話しを口に出してしまうと
運気が逃げてしまうので、キレイになって気持ちが良いなど、掃除したことで
得られた心地良さや、満足感を口に出して実感することが大切です!
そうして心の掃除も同時に行うことで、陰陽のバランスがとれ、運気アップに
繋がります!
また、大掃除を計画通りにできれば理想的ですが、心身に負担になるほどの
ノルマや日程を課すのは逆効果になるので、大掃除をする時も、無理せずに
楽しみながらやることが、運気アップに繋がる秘訣です!


「お掃除した後にもうひと手間!」
風水流では、気は清浄な空間を好み、その空間の不要な物を処分し、汚れを
落として清浄化すると、気の代謝がよくなり、気の流れが変化に生じて空間に
新鮮な旺気が満ちてくるとされています!
自分の運気を一転させたいのなら、常に、お掃除するように心掛けましょう!
また、掃除した空間がキレイになったら、グリーン系や、シトラス系のお香や、
アロマオイルなどを利用して、空間によい香りを吸収させると、その香りのもつ
運がもたらされて、気を動かし、浄化してくれるでしょう!


ただし、せっかくお掃除してても、イヤイヤやっていては意味がありません!
イヤな事、嫌いなところは音楽をかけたり便利なお掃除道具を使ったりして、
自分なりのお掃除方法を工夫してみましょう!
※ バス・トイレお掃除グッズを探すなら楽天ネットがおすすめです!!