2019年05月03日 (金) | 編集 |
[目次]・お祝いの席での引き出物の捨て方・欠けた食器の捨て方など
「 風水収納&整理術 - 6 」
風水学問では、自然界のすべての物には気が宿るとされており、不要な物や
使わない物には、陰の気がこもると考えられています!
たとえば、新しい物ほど陽の気が強く、旺気(良い気)に満ちていますが、その
反対に古い物ほど陰の気(悪い気)が強くなるといわれています!
さらに、物には寿命があり、特に気に入っている物は別として、古くなった物
からは、良い気を得ることができないといわれています!
また、使わずにしまってある物や、使っていない、活用していない物、たとえば
着ていない服や、使わない食器などは命のない状態になり、当然、陰の気が
こもり、あなたの運気を停滞させる原因になると考えられています!
人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるためには旺気で
満ちた空間で生活をすることが大切だとされています!
したがって、使わない物や不要な物が家の中にあふれていると、気の代謝が
落ちて、そのお宅には陰の気と殺気がこもり、旺気は満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い家に住んでいると、ケガや病気になりやすく、
さまざまな厄災に見舞われやすくなってしまうのです!
そう、良い気で満ちた空間で生活をするには、いつか使うという発想を捨てて
今の自分に必要のない物、使わない物は、できる範囲で良いので、早めに
処分するように心掛けましょう!
『 引き出物の捨て方編 』
大人になると、結婚式などのお祝い行事に出席する機会も増え、引き出物を
頂くこともあるかと思います!
しかし引き出物とは、自分が欲しいと思って買った訳ではない場合が多い為、
頂いても使用しない、そのまま収納スペースにしまい込まれていることが多い
のではないでしょうか?
風水では、結婚式等のお祝い事の席で頂いた物は、その席からもたらされる
幸運の気を吸収することができるので、ぜひ使用しましょう!
「引き出物の処分にも風水流があるとは?」
せっかくお祝いの席で頂いた物でも、まったく使い道がなかったり、どうしても
自分の趣味に合わない場合は、無理して使用せずに、ごく普通に処分しても
かまいません!
「お祝いの席での引き出物でも運気が下がるとは?」
せっかくお祝いの席で頂いた物を処分しては、頂いた相手に悪いと思いがち
ですよね?
しかし、もったいないからと思って使用せずに取っておくと、幸せだった運気が
だんだん下がって、せっかくの幸運が、逆に、自分の運気を下げるアイテムに
なってしまうのです!
さらに、頂いた相手が離婚や不幸があった場合は、たとえ気に入った物でも
相手の事情を知ってしまった時点で処分した方が無難です!
また、お祝いの席での頂き物を捨てる事に悩んだり、躊躇してしまう場合は、
頂き物を捨てるというのではなく、頂いた相手を直接知らない人に譲ったり、
リサイクル店へ売る事も考えてみましょう!
ただし、ネットやリサイクルだから何でも売れる反面、お祝いの頂き物には、
名前が入っている物が多いので、気を付けましょう!
「ラッキーモチーフのマグカップ 美濃焼」
縁の曲線がエレガントで美しい、食卓に運気を呼び込むマグカップです!
ラッキーモチーフのボタニカル柄をふんだんにあしらいました! 7色を使った
デザインで豪華な雰囲気にしてくれて、お菓子を置くだけで素敵に盛り付けら
れるデザインです!(日本製)
※ラッキーモチーフは ベルメゾンネット
で販売中!
「紙袋や包装紙やリボンなどをとっておきたい場合は?」
女性なら、たいてい何らかの紙袋や包装紙やリボンを残しているものですが、
いつかは使うと思いつつ、いつまで経っても使わずにいるものを手元に残して
おくことは、風水的には体調を崩すことにつながります!
そのため、ストックしておく量は、できるだけ必要最小限に留め、新しいものを
残す際は、古いものを順に処分していきましょう!
「悲しみの席で頂いた物は、どう処分したらいいの?」
風水では、お葬式などの悲しみの席で頂いた物は、できれば処分することを
おすすめします!
たとえば、悲しみの席では一般的に、お茶やお菓子などの食べ物を頂くことが
多いですが、その場合は、ひとかけを家の外に捨ててから、残りを頂くとよい
でしょう!
「ラッキーモチーフのプレート 美濃焼」
縁の曲線がエレガントで美しいプレート良縁と豪華なデザインで食卓を彩る!
ちょっとした取り皿として使いやすい、15.5cm角のMサイズは2枚セット。
サラダやメイン料理を盛り付けられる、24cm角のLサイズは1枚。
Lサイズはカットケーキをフルーツや生クリーム等と一緒に盛り付けても!
ラッキーモチーフのボタニカル柄をふんだんにあしらいました! 7色を使った
デザインで豪華な雰囲気にしてくれて、お菓子を置くだけで素敵に盛り付けら
れるデザインです!(日本製)
※ラッキーモチーフは ベルメゾンネット
で販売中!
「捨てられない思い込みを捨てるとは?」
断捨離の方法は人の性格と同じで、やり方はいろいろあります。たとえば思い
立ったら一気に持ち物を処分してしまう。たとえば、まじめにコツコツと1日1個
処分していく。たとえば、飽きるまで使って飽きたら捨てるなどです。
しかし、捨てる方法に共通していることは、捨てる罪悪感や面倒臭さを払拭し
捨てられない思い込みを捨て、トレーニングを積む必要があるということです。
また、1日1個コツコツと処分していくだけがトレーニングではなく、一気に処分
する方法でも、人は生きて行く過程で物欲と共に、たくさんの物を所有するよ
うになって行くものなので、一気に処分も、定期的にする必要があるのです。
ただ、物を捨てるという行為に抵抗を感じる方も多いと思いますが、断捨離は
使っていない物、古い物を、ただ単に捨てるだけが目的ではありません。
そもそも、収納に収まらないほど物があるという事が、片付けられない原因の
発端でもあるのです。たとえば、大切な縁だからと抑えられない物欲と共に、
たくさんの物を所有しても新しい物が増える反面、古い物がどんどん忘れ去ら
れて行くだけなのです。100個もの大量の物を所有していたとしても、一般の
人が、全てを使うことなどあり得るのでしょうか?
そう、たくさん物を持っていて安心していても、やがて古い物には見向きもしな
くなり、物としての価値を失えば、ゴミにしかすぎないのです。じつは、たくさん
物を持っていて安心するというのは、脳が思い込みによる錯覚をしているだけ
なのです。現実は、古い物や使わない物を、たくさん持っている分、その時の
物の価値とお金を無駄にしているということなのです。
だって、考えてもみてください。親しい友人のお祝いの席での引き出物だとし
ます。頂いたばかりの時は幸せを感じていても、3年も経てば、友人との付き
合いは少なくなり、10年を超えると会う機会など全くなくなり、やがて引き出物
の存在すら忘れているのです。そう、引き出物だから使いにくいとか、もった
いないからと、1度も使うことなく持ち続けていても価値など無いのです。更に
それを長年持ち続け、気が付いた時にはホコリまみれで色褪せ、虫が喰って
いては収納のムダなのです。なぜなら、他に収納するものはいくらでもあり、
収納場所をどんどん増やしてしまう悪循環になってしまうからです。
いつか使うと思っていても、物が溢れ過ぎていては生活環境が悪くなるばか
りではなく、たった数年でゴミ屋敷となって、周辺とのトラブルを招きかねませ
ん。いつか使うはないと心得て、自分の身の周りにある不要で不敵で不快な
モノを断じ捨てることによって、執着から離れてみることが大切です。
だって考えてもみてください。年を取った現在でも付き合いのある親しい友人
なんて、どれほどいますか?それに、自分があげた引き出物を、十数年後に
見せてと言う人などいませんよね?私も友人とは全く会わなくなったのを機に
捨てられなかった縁を、捨てるようにしました。
「風水天然石(パワーストーン)」 石言葉は、厄よけと運気上昇です!
常に身に付けていれば、いろんな困難に立ち向かうための効力を発揮すると
いわれており、自分が今、欲しいと思う効力の天然石を選んで身に付ければ
運気が上がり、道が開けて、幸せがやってくるはずです!
知っていましたか? パワーストーンとは、効力が矛盾する複数の石を身に
付けたり、身に付けていたパワーストーンが、ちぎれたので付け直したり、
落ちているパワーストーンを拾ったりすると運気が下がるのですよ!
きちんとした「厄よけ」の意味をも持つとされるパワーストーンで運気を上げて
あなたもハッピーになりましょう!
※風水天然石(パワーストーン)は ベルメゾンネット
で販売中!
「引き出物などをリサイクルに出してもいいの?」
洋服でも何でも、物を捨てることに罪悪感を感じる方には、ゴミとして捨てる
以外に、リサイクルに出すという方法を選択するのもよいでしょう。いまどきは
何でもネットで売る事が出来る時代なのでリサイクルショップでは、ほとんどの
物を引き取ってくれます。
そのため、ゴミとして処分してしまうことに抵抗のある方は、捨てるのではなく
誰かに使ってもらうとして気持ちの整理をするとよいでしょう。また、リサイクル
ショップに売れば、ゴミとして処分に困る物や自分では運べない物を売る事も
できますし、リサイクル料が不要になるメリットがあります。
ただし、リサイクルショップも良いことばかりではありません!現代では需要の
少ない物、たとえば着物など、引き取ってもらえないものが意外とたくさんある
のです。そのため、リサイクルショップに出す前に、事前にチェックしておいた
方がよいでしょう。また、リサイクルショップに売る場合、高価な貴金属以外は
ほとんど高値がつかないので、買い取り金額には、あまり期待しない方がよい
でしょう。しかし物を捨てる、手放すことが目的なので、この小さな積み重ねが
少しずつ物に対する意識を変え、長い目で見るとミニマルに暮らす、あなたの
助けになってくれることでしょう。
「地域や宗派によって頂く物が違う場合は?」
地域や宗派等によって頂く物はずいぶんと違うので、タオルやハンカチなどを
頂いてしまった場合、布には陰の気がこもるので、もしそれを使いたいのなら
布なら糸を1本抜いて、その抜いた1本の糸を燃やすとよいでしょう!
ただ、糸が抜けなかったり、それ以外の場合は、品物を太陽に当てた後に、
お線香などの煙に当てて、浄化の儀式をしておくことをおすすめします!
「天寿をまっとうされた方の場合は?」
人によって亡くなり方はさまざまですが、天寿をまっとうされた方の場合には、
その範疇(同じ)ではないので、そのまま使用しても問題ないでしょう!
また頂いた物だから、捨てるのはもったいないと思っていても、ずっとしまって
おくのは運気がどんどん下がるだけなので、できる範囲でよいので、もう1度、
チェックしてみましょう!
「動物の貯金箱 <フクロウ/ウサギ/リス/ハリネズミ>」
ラッキーモチーフである鍵を首からさげた可愛らしいアニマルで、無駄遣いを
減らし、お金の運を呼び寄せましょう。立体的で存在感たっぷりなデザインで
お部屋を愛らしく飾り、インテリアとしても活躍する貯金箱です!
※動物の貯金箱は ベルメゾンネット
で販売中!
「運の良い環境とは?」
風水では、すべての物を 「陰」 と 「陽」 の対比として見て行きます!
陰は、暗い物や冷たい物、古い物などを意味します!
対する陽は、明るい、熱い(温かい)、新しいなどを意味します!
陰と陽はバランスがとても大切で、例えば体に必要以上の陰の気が溜まると
人はゲカをしやすくなったり、病気になったりして、この陰の気が、とどこおった
状態のことを「殺気」と呼びます!
その逆に、生命力にあふれた陽の気を、「旺気(おうき)」と呼びます!
物には、それが新しい内は旺気に満ちていますが、古くなり気を失うにつれて
殺気が強くなるので、その空間で生活をしていると、だんだん運の悪い人に
なっていくとされています!
風水では、人は身に付けている物や、周りの環境から、陰と陽の両方の気を
受け取って生きているとされています!
良いチャンスや、良い出会いに恵まれるような運の良い人というのは、いつも
旺気の盛んな環境で生活をしているということになるのです!
「運の悪い人とは?」
風水では、運の悪い人は存在せず、運を悪くしている人が存在するだけだと
考えられています!
なぜなら、今の自分に満足していないのなら、それは自分の環境の中に必ず
原因があるはずなので、その原因を取り除き改善することで、運のよい自分を
つくることができるのです!
また、私たちの身の周りの家具や電化製品など、生活道具類も気を発して
いると考えられています!
そのため、これらも悪い環境にあると、悪い気を発してしまうとされています!
「運の良い人になるためには?」
まずは、家の中の「気」を整えることです!
風水では、自然界のすべての物には「気」が宿ると考えられており、新しい物
ほど陽の気(旺気)が強く満ちていますが、その反対に、古い物ほど陰の気
(さっ気)が強くなるといわれています!
また物には寿命があり、特に気に入っている物は別として古くなった物からは
旺気(良い運)を得ることができないと考えられています!
そのため、使わずにしまってある物や、使っていない物は、その物を活用して
いないということであり、風水では、その物には命のない状態とみなされ、
陰の気がこもっているとされるのです!
さらに使わない物や、不要な物が家の中に溢れていると、気の代謝が落ちて
自分の部屋だけでなく、そのお宅自体に旺気が満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い部屋や家に住んでいると、人は気の影響を
受けやすいので、災難に見舞われやすくなってしまうとされています!
風水では、人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるため
には、旺気で満ちた空間で生活することが大切だとされています!
そのため幸運な体質をつくるためには、いつか使うかも知れないという発想を
捨てて、今現在の自分に必要であるかどうか、1年以上使っていないかどうか
心がキュンとトキメクかどうかの区別をする必要があるとされています!
特に女性は、オシャレを楽しむために流行の服や、雑貨や小物などをたくさん
持つ人も多いです!
しかし収納場所には許容量があり、限度があるので、その場所の適量を知り
適度な掃除をし、常に綺麗さをキープすることで、運気上昇に繋がるとされて
います!
また運の良い人になるためには、良かれと思っていた何気ない行動が、実は
運気を下げていたなんていう失敗や、つい、やってしまいがちなNGアクション
などには、なかなか気が付かないものです!
そこで、正しい風水を知り、勘違いをすぐに修正して、行動を起こしてこそ、
風水本来のパワーが発揮されるとされています!
そして風水で運気を良くするのは、自分の為だけではありません!
人は気の影響を受けやすいため、常に一緒にいる家族だけでなく、離れて
暮らしている家族や、友人&知人でさえ、あなたの家に来た時や、あなたの
側にいるだけでも、気を吸収しているとされています!
さらには、あなたに直接会わなかったり、関係が無い人でも、プレゼントや
中古品などにより気の影響を受ける場合もあるので、習慣的な運気アップの
努力が必要だといえるでしょう!
あなたも風水の法則を学んで、運のよい人になってみませんか?
※ 縁起の良い引き出物を探すならベルメゾンネットがおすすめです!!


『 食器の捨て方編 』
あなたの家の食器棚は、現在、どうなっていますか?
食器棚に、使わない器をたくさん収納しておくと、自分自身に重荷を背負うこと
にもなりかねませんし、それどころか家族全員の健康運にも影響が出るので
注意が必要ですよ!
また科学的にも、食器棚の上の方に使わない食器がたくさん入れてあると、
地震の時に危ないですよ!
「食事は命の源とは?」
風水では、食事は命の源とされており、食事をするための器は、自分の気に
入った物を使うことが、良い気を得るにはとても重要なアイテムとされてます!
ところが、捨てるのがもったいないからと、好きでもなく、使いもしない食器を
取っておくと、健康運だけでなく、行動力や、やる気もダウンしてしまうので
注意しましょう!
「食器の捨て方にも風水流があるとは?」
あまり思い入れのない食器は、そのまま処分しても問題ありません!
自分に必要な物と、不要な物を、しっかりと見極めることが風水の基本なので
使わない食器や、不要な食器を、定期的に処分することで、悪運をためない
体質をつくるのに効果的です!
「吸水クロス3枚セット」
吸水力抜群のシートは、布巾代わりはもちろん、食器の水切りやふき掃除に
など使い方はいろいろ!汚れたら洗えるので清潔をキープ!運気を高めて
くれる鍵&レース模様と色でラッキーに!
(約19×25cm・3枚、主材/指定外繊維(紙)、綿、日本製)
※吸水クロス3枚セットは ベルメゾンネット
で販売中!
「捨てられない思い込みを捨てるとは?」
断捨離の方法は人の性格と同じで、やり方はいろいろあります。たとえば思い
立ったら一気に持ち物を処分してしまう。たとえば、まじめにコツコツと1日1個
処分していく。たとえば、飽きるまで使って飽きたら捨てるなどです。
しかし、捨てる方法に共通していることは、捨てる罪悪感や面倒臭さを払拭し
捨てられない思い込みを捨て、トレーニングを積む必要があるということです。
また、1日1個コツコツと処分していくだけがトレーニングではなく、一気に処分
する方法でも、人は生きて行く過程で物欲と共に、たくさんの物を所有するよ
うになって行くものなので、一気に処分も、定期的にする必要があるのです。
ただ、物を捨てるという行為に抵抗を感じる方も多いと思いますが、断捨離は
使っていない物、古い物を、ただ単に捨てるだけが目的ではありません。
そもそも、収納に収まらないほど物があるという事が、片付けられない原因の
発端でもあるのです。たとえば、大好きな器だからと抑えられない物欲と共に
たくさんの器を所有しても新しい器が増える反面、古い器がどんどん忘れ去ら
れて行くだけなのです。100皿もの大量の皿を所有していたとしても、一般の
人が、全てを使うことなどあり得るのでしょうか?
そう、たくさん器を持っていて安心していても、やがて古い器には見向きもしな
くなり、器としての価値を失えば、ゴミにしかすぎないのです。じつは、たくさん
器を持っていて安心するというのは、脳が思い込みによる錯覚をしているだけ
なのです。現実は、古い器や使わない器を、たくさん持っている分、その時の
器の価値とお金を無駄にしているということなのです。
だって、考えてもみてください。出たばかりの新作の器を3千円で購入したとし
ます。新しい器を買って所有したことにより、脳は幸せを感じていても、新作の
器など3ケ月もすればバーゲン品となり、やがて在庫処分と値が落ちていくの
です。そう、新作の器を1度も使うことなく持ち続けていても、元の3千円の
価値など、どこにも無いのです。更にそれを長年持ち続け、気が付いた時には
ホコリまみれで使う気にならなかったら、無駄に使ったお金は、器代の3千円
では済まないのです。なぜなら、お店に出向く交通費が掛かっているほか、
買いに行った時間は元には戻せませんし、時間はお金には換えられないほど
とても価値があるものなのです。
また大量の器のために、どんなに収納を増やしても同じことです。いつか使う
と思っていても、物が溢れ過ぎていては生活環境が悪くなるばかりではなく、
たった数年でゴミ屋敷となって、周辺とのトラブルを招きかねません。いつか
使うはないと心得て、自分の身の周りにある、不要で不敵で不快なモノを断じ
捨てることによって、執着から離れてみることが大切です。
だって考えてもみてください。器の値段が高かったり器に思い出があるからと
いって残して置いても、たった5年後でも、あなたの気持ちは変わってしまって
いるものです。ましてや、老いれば誰でも使う器が限られてくるものなので、
独身の頃に買い集めた器など、すっかり忘れ去られているのです。
私も、生前整理を考えた時、自分でもビックリするほど大量の器があったので
処分に時間がかかると思うと、すごくショッキングでした。
「お気に入りだった食器はどうしたらいいの?」
お茶碗やマグカップなど長く使用してた食器は、必ず少し割ってから捨てると
よいでしょう!
でも、お気に入りだから捨てたくないという人も多いのではないでしょうか?
お気に入りだからと、欠けてるものや、ヒビの入った食器を使い続けていると、
危ないからだけでなく自分の運気に影響が出るので、早目に処分しましょう!
ちなみに、フライパンや鍋などの料理道具類も、古くなったら処分しましょう!
「セットものの食器が割れてしまったら?」
風水的には、カップ&ソーサー、夫婦茶碗&湯呑の様な2つで1セットの物は、
両方が揃ってる事で、陰陽のバランスが保たれていると考えられています!
そのため、頂き物またはお気に入りだからと、どちらかが割れたり、欠けたり、
紛失してしまったのに使い続けたり、残しておくのはNGです!
できる範囲でよいので、あなたの家の食器棚を整理してみましょう!
「シンク下抗菌防臭シート」
人形やぬいぐるみの下には、シート表面の雑菌の繁殖や、ニオイの発生を
防げる、抗菌防臭シートがおすすめですよ!
パステルオレンジと、ガーベラモチーフも風水ポイント ♪
裏面はすべりにくい仕様で、好きなサイズに切って使えます!
※風水シンク下抗菌防臭シートは ベルメゾンネット
で販売中!
「物をたくさん持つほど負債になる?」
物をたくさん持つほど自分の部屋が狭くなり、物をたくさん持つほど増やした
収納のために他の部屋までもが、物に占領されて使えなくなる。あなたにも、
そんな経験は、ありませんか?物で溢れた部屋には自分の座るスペースが、
ほんの少ししか無かったり、多目的に使える部屋を倉庫代わりにしてしまって
いるなど、モノさえあれば、ステキな自分になれるかもというのは、単なる思い
込みにすぎません。なぜなら、物をたくさん持っているとい事は、それだけ、
お金をたくさん使っているということなのです!
ましてや、使いもしないで、ただ単に持っているだけなら、お金を無駄に使って
いるだけでなく知らない誰かにあげているようなものなのです。だって買った
食器を1度も使わなかったら、お店が得しただけという事になりますよね?
また、物をたくさん持ち過ぎて、増やした収納のために他の部屋までもが使え
ないという事は、ムダな物のために家賃を払っているのと同じことです。
本来なら部屋として使えるところを、物に占領されて使えなくなるということは
部屋としての機能を全く使えていません。それが一戸建てであろうと、家賃と
いう形ではなく税金という形に変わるだけなので、ムダに払っていることには
何ら変わりがないのです。
物が多すぎて、片付けができないというのは、現実逃避しているウソ!
あなたは物のためにお金を捨て、モノに時間を奪われている事に気が付いて
いるのに、知らないフリをしているだけ!物欲を満たせば幸せになれると、
錯覚する脳に、だまされているだけ!もったいない気持ちと、思い出の感情を
利用して、脳が片付けられないという幻の思考回路を操っているだけ!
片付けは、ダイエットするよりも難しい?物で溢れた片付けられない部屋は、
当然、ホコリだらけの、カビだらけの、ゴキブリだらけ!隣の部屋だから、
部屋が少し離れているからと安心するのは大きな間違い!汚部屋がある限り
汚れの侵食は止まらない!物をたくさん持っている限り、掃除できないから
部屋が汚くなるのは防げない!あなたは、それでも、たくさんの物と一緒に
暮らしたいか?いつか使うはないと心得て、物をすべて出して分類し、捨てる
ことで、物欲のために払っている負債を減らすことができるのです。
自分の身の周りにある、不要で不敵で不快なモノを断じ、捨てることによって
執着から離れてみれば、部屋も暮らしもスッキリさせることができるのです。
物は買えば買うほど負債になると心得よ!スッキリ捨てる持ち物ダイエットで
暮らしも人生も、軽く、心地良く!これだけで負債が、いつしか貯金へと生まれ
変わるでしょう!収入が減少しているのに物価がどんどん上昇していく近年、
本当に必要なモノを見極めるのが大切です!
「別れた恋人の食器はどうしたらいいの?」
風水的には、ひとつの縁をきちんと切らない限り、本当の意味での次の縁は
やって来ません!(別れた恋人の食器を、次の恋人に使うのは厳禁です!)
そのため、たとえ自分の気持ちの上では縁を終わらせていたとしても、別れた
恋人の食器を捨てずに、いつまでも持っていると、次に現れる自分にとって
本当に必要な人との出会いが妨げられるのです!早めに処分しましょう!
※歯みがきなど共同で使っていたコップも同じです!早めに処分しましょう!
「食器の形は丸(まる)がいい?」
風水的に、運の良い食器は丸や楕円形のものが吉です!物事が円滑に進み
財産もアップします。三角形や波型など、個性的な形は気が乱れるのでNG!
また近年では、エコなどの理由でレトルト食品を器に入れなくても食べられる
ものが数多く出ていますが、風水的にはNGです!人生、長く付き合う食器は
色は明るめで、幸運グッズのような柄があれば、運気アップ間違いなし!
「幸せのふきんセット」
吸収性の良いワッフル生地で、ラッキーモチーフの可愛いデザイン刺しゅう
入りなら、楽しさも運気もアップします!
キッチンで使用するふきんはたくさん用意し、定期的に交換することで清潔で
キレイなものを使いましょう!
※幸せのふきんは ベルメゾンネット
で販売中!
「食器棚の収納にも適量があるとは?」
風水ではキッチンの収納ひとつで家に入ってくる金運が大きく変わるとされて
おり、食器はあなたの運の土台をつくる物とされてるので、どのような収納を
するかで、食器のもつ運気が大きく変わってくると考えられています。よって、
食器のしまい方にも、適量がある事をご存知ですか?スペースがあるからと、
たくさん重ねてしまうと、棚の仕切りが重みで歪むのです!引き出しタイプは、
引き出しの底や横のレールの部分が歪むため引き出しが開けにくくなります。
食器は重ねすぎず、奥が見やすく、取り出しやすい適量を心がけましょう!
(食器の並べ方は、食器棚の収納と活用編を見てね!)
「食器棚の中は意外と汚いとは?」
食器棚に扉が付いているから大丈夫だと思っていませんか?実は食器棚の
中は、すごーく汚れているのです!たとえ、開閉頻度が少なくても、ホコリや
砂だけでなく、湿気もあるため雑菌が繁殖するのです!キッチン用抗菌防臭
シートシートを利用して、表面の雑菌の繁殖やニオイの発生を防ぎましょう!
※久しぶりに使う食器は、使う前に必ず洗いましょう!
「食器棚の裏側に要注意とは?」
食器棚を壁にピタリとくっつけている方が、ほとんどだと思いますが、あなたの
食器棚の裏側は大丈夫?実は、食器棚の裏側は、ホコリが溜まりやすいの
です!壁にピタリとくっつけていても隙間ができてしまうので、意外とホコリが
たくさん溜まってしまうのです。更に要注意なのがカビの発生です!壁は呼吸
する、つまり、湿気を吸い込み風通しの悪い食器棚の裏側はカビが生えやす
いのです!そのため食器棚は壁から5センチ程度離し、台車に載せる等して
床からも上げて、風通しを良くするのが理想的です。食器棚以外にもカラー
ボックスやプラスチックケースも同じです。カビの落とし方は、高純度のアル
コールが良いですが使う前に素材を確認しましょう!高純度のアルコールの
ため、換気をよくし、手袋&マスクを装着してから雑巾にアルコールをたっぷり
含ませ、カビの上から押さえて約1分、待ってから、ふき取るだけです。または
キッチンペーパーに含ませたら、上からラップして待ち、ふき取りましょう。
(お風呂用のカビ取り剤で除去する場合は、素材を確認して使いしまょう!)
「シンク下引出し付き収納ラック <幅15/幅20/幅25cm>」
シンク下のスペースを有効活用できる引出し付きの収納ラックです。調味料や
食品ストックなど、こまごましたものも引出しにまとめて収納できます。本体に
スチールと天板にステンレスを使用し、丈夫でお手入れもラクチン!天板は
フラットなので、鍋や調理器具を置くこともでき便利です!幅とタイプを選ぶ
ことができ、並べて使うといっそう機能的になるでしょう!
耐荷重量/引出し1段あたり:約2kg、天板:約1kg、日本製
※シンク下引出し付き収納ラックは ベルメゾンネット
で販売中!
「流行りの調理家電に踊らされない!」
近年、健康ブームや家事の時短ブームなどにより今までにないタイプの新しい
家電製品がたくさん出ています。テレビや雑誌などで紹介されていると、つい
自分も欲しくなってしまいますが、流行りに踊らされて買ってしまうと後悔する
ことばかりです。なぜなら、キッチンや調理台が狭くて置き場所に困るし、よく
使うのは最初の内だけなのです。
たとえば、材料を入れておけばスイッチ1つでパンが焼けるホームベーカリー。
我が家も買いましたよ!夜、材料をセットしておいて、朝、焼きたてのパンを
食べるという流行の朝食を食べていました。美味しかったですよ~ ♪
ところが、ベーカリーで焼いたパンは冷めると美味しくなくなるし、日持ちしない
ので、いつも残りを私1人で処分するのが大変で、飽きてしまったのです。
それに、お弁当や夕食のためには、ご飯を炊く必要があったし、毎朝パンを
焼いていたら、パンの材料費が食費を圧迫しだしたのです。結局、焼きたてが
美味しいと言って楽しく食べていたのは最初だけで、食費を圧迫するベーカ
リーは1年もしない内に使わなくなり、パンはパン屋さんで時々、買う程度と
なりました。その他にも、ジューサーミキサーやフードプロセッサーや無水鍋等
流行りの調理家電がいくつかありますが、どれも使うのは最初の内だけで、
調理台や棚の隅に追いやられてホコリを被った状態で放置されています。
調理家電を捨てる予習です。いざ捨てるとなると、もったいないと思ってしまい
ますが、だからといって何年も放置していてホコリを被ったものを外だけでなく
中までキレイに洗い直してから、また使う気にはなれません。
調理家電を捨てる復習です。狭い調理台を広くするには、結局は、捨てるしか
ないのです。調理家電は決して安くはないので、実にもったいないですし、
使わなくなったということは、本当に必要な物ではなかったということ!
流行の家電で我が家のライフスタイルが変わったのは、少しの間だけでした。
「自分をダメ人間と思い込まない!」
戦後の何も無い時代から、経済が急激に大きく成長した現代では、物が溢れ
かえり有り余るほどになった為、世の中には断捨離や収納術をテーマにした
本が数多く出版されています。しかし、それらを実践するには、手間も時間も
掛かるわりに、しばらくすると、元通りになってしまうことも少なくありません。
以前の私も、そうでした。また、何度も片付けに失敗した経験のある人は今度
こそはと頑張ってみるものの収納の本を読んで、その通りに片付けたのに、
すぐに散らかってしまった流行の収納グッズを購入したのに、全然、片付いて
いないなど、明るい未来が、ちっとも見えてこない…。
すると、失敗を繰り返している内に私は、ダメ人間かも知れないと自己嫌悪に
陥ってしまうものです。以前の私も、そうでした。そのため、片付かないのは、
自分に片付けの能力が無いと思い込んで、自分を責めていませんでしたか?
以前の私も、そうでした。でも、それは、大きな間違いなのですよ!
じつは、片付けられないのは、あなたの能力や性格のせいではないのです!
ましてや、片付けができないからといって、ダメ人間などではないのですよ!
だって、最初から何でも上手く出来る人なんて、いないのですから!
肝心なのはダメな自分を認めたら、そこで終わりにせず、気持ちを切り替えて
やり方を自分なりに色々と変えてみることです!これまで多くの片付けの本が
出ていますが、まだ片付かない、自分のやり方と合わないと、いう方が多いの
ではないでしょうか?なぜなら、生活空間は人それぞれなので、他の人の
方法を当てはめると、どうしても無理が出るものなのです。
モノだらけの部屋に疲れている人、広々とした部屋に憧れている人、とにかく
人生を変えたい人など、まずは自分にとって必要なモノは何かを、見直してみ
ませんか?そして、収納スペースの思い込みを捨てる!よく使うモノは出し
入れを最優先!収納スペースの限度枠を知る!モノは使う場所にしまう!
1年間使わないモノは手放すなど、片付けの方法さえ分かれば、誰にでも
片付けが出来るのです!
片付けを終わらせるのに大切なポイントとなるのは、物を自分が管理できる
量まで減らすことが絶対の条件です!なぜなら物が多すぎる事こそが部屋が
狭くなり片付けられなくなり放置してダメ人間になってしまう根源だからです!
捨てる事が全てでは無いと言っても収納スペースには限りがあるので結局は
捨てざるをえません。そのため、使い易い収納を目指すには、物を7割にまで
減らす必要があるのです!そうすれば、みるみる部屋が片付いていき、リバ
ウンドもしなくなれば、おっくうな片づけへのモチベーションが高まること間違い
なしです!これさえ片付ければ、あっという間に部屋が綺麗になるという秘策
ではありませんが、毎日の片付けを少しずつ変えることで、ゆっくりとベストな
状態に近づけていきましょう。
日々の生活を他人の型にはめるのではなく自分の価値観に合わせたルール
を作って、物を減らせるように、ご自身の最適なルールを見つけましょう!
「風水天然石(パワーストーン)」 石言葉は、厄よけと運気上昇です!
常に身に付けていれば、いろんな困難に立ち向かうための効力を発揮すると
いわれており、自分が今、欲しいと思う効力の天然石を選んで身に付ければ
運気が上がり、道が開けて、幸せがやってくるはずです!
知っていましたか? パワーストーンとは、効力が矛盾する複数の石を身に
付けたり、身に付けていたパワーストーンが、ちぎれたので付け直したり、
落ちているパワーストーンを拾ったりすると運気が下がるのですよ!
きちんとした「厄よけ」の意味をも持つとされるパワーストーンで運気を上げて
あなたもハッピーになりましょう!
※風水天然石(パワーストーン)は ベルメゾンネット
で販売中!
「片付けは自分のためにするもの!」
女性は、家庭を持つようになると、どうしても、自分のことを後回しにしてしまい
がちになります。例えば共働きが当たり前とされる現代では、仕事をしながら
毎日の食事やお弁当の献立を考えたり、掃除に洗濯、目が離せない子供の
世話は、とても大変なものです。更に学校や町内などの役員や、親の介護を
するなど、理由は様々です。しかし、いまや共働きで立場は旦那と同じのはず
と言っても過言ではありません。
それなのに、片付いていない家で暮らしていると、なぜか周囲からは、あそこ
の奥さんは片付けられない人と女性の方が責められることが多いのが現実
です。また朝は、あれが無い、これが無いと言う子供や旦那の世話をして、
その気持ちを引きずったまま、1日を暗い気持ちで過ごす人も多いのではない
でしょうか?その他にも洗濯物の山の中から服を引っ張り出して昔はオシャレ
だったのにと、イライラしながら職場に向かう人も少なくないでしょう。さらには
片付けられないストレスを発散するために、毎回、同じような物を購入して、
余計に物が増えてしまう人も多いものです。
このように、たくさんの役割や責任を背負っている内に、本当の自分を見失っ
てしまい、いつの間にか、自分の事は後回しになってしまっているのが女性の
特徴でもあります。そして、いつの間にか自分のために生きることを忘れて
誰かのためが当たり前という思考になってしまいがちです。じつは、これ、
男性も同じなのです。一生懸命働いて手に入れた家が、散らかっている事に
イライラする反面、仕事が忙しくて、なかなか家事を手伝えない後ろめたさを
感じている人も多いそうなのです。
なぜなら共働きが当たり前、家事を手伝うのが当たり前、イクメンが当たり前
など、男性も時代の変化に適応していかなければ、いけなくなったからです。
しかしながら、女性でも男性でも、家族のことを考える優しい気持ち自体は、
もちろん素晴らしいことです。でも、あれこれ家族のことを考えていると行動に
移すのに時間が掛かり、その結果、片付けを始めるキッカケを失ったり疎かに
なってしまうこともあります。
片付けは、誰のためにするの? それは、自分の幸せのためにするもの!
だから片付けをする前には自分以外の誰かの為という思いを、一旦、忘れて
みてください。そして、しっかりと自分を軸にした心の中を探ってみましょう!
と、この話しをすると、たいてい、みなさん目を丸くして驚いた顔をされます。
なぜなら、女性なら男性優先、主婦なら家族優先が当然という思考になって
いるからのようです。でも、安心してください!
女性が、主婦が、自分を優先させて、自分のための理想の暮らしを手に入れ
ることができれば、幸せは、自然と家庭の中に広がるものなのです。
ですから、片付けは、自分の幸せのためにするもの ♪ と心得ましょう!
「片付けられないのは間取りや収納のせい?」
片付けられないのは、家の間取りや、状態に満足していないからと思っている
人がたくさんいます。たとえば、部屋の形が変わっているから、片付ける気が
なくなる。収納スペースが少ないから、どうしても部屋に物が溢れてしまう。
そもそも設計の段階で失敗しちゃったので、家を好きになれない。賃貸だし、
いずれ引っ越しするから、収納用品を買う気になれない、など。
これは、自分だけが完璧な環境に恵まれていないという思い込みでしかあり
ません。なぜなら私たちは、家庭の経済状況を踏まえて、立地と建物の費用
バランスをとりながら家を選んでいます。そのため思い描いたような理想的な
家に住むのは簡単ではありません。そう、理想と現実は全然違うものですし、
設計して建てた家でも、長年住んでみなければ分からない問題点も、たくさん
出てくるものなのです。よって、生活環境に対する不満や不安があるのは
当たり前なので、そこを、少しの工夫をして整えることで、大好きな場所にして
行くしかないのです。
収納が少ない。スペースが狭い。間取りが気に入らない。クローゼットがない
など、どれだけたくさんの不満を持っていた家でも住まい全体の片付けを達成
すれば、必ず、快適な暮らしをする事が出来るようになるのです。
部屋を片付けるのに必要なのは、気持ちの整理が9割!
物に対する気持ちが変われば、片付けは、みるみる進んで行くでしょう!
「捨てたいカモ… と思っている内は捨てられない?」
自分の部屋や家の、無駄な物を捨てると人生が変わる、自分が変わる、素敵
なことが起こる… などと、よくテレビや雑誌などで特集されていますよね!
確かに、物がたくさんあり過ぎるから、置き場や収納に困り、自分の部屋や
家が、生活しにくくなっているのが現実です。
あなたにもそんな経験はありませんか?そのため物を捨てれば狭いと思って
いた自分の部屋や家が広々と輝き、あんまり片付けをしなくても、そんなに
散らかることがない。だって物を減らせば、それだけ散らかす物が無いから!
毎日の面倒な家事から解放され、散らかっていないキレイな空間で、気持ち
良く過ごすことができる。だって、散らかす物が無ければ部屋は汚れにくい!
物が減ると、何でこんなに気持ちが良いのだろうと、必ずこれを実感する事が
できます。だって物が減るという事は、今までやっていた事を、しなくて済む
から!もし、あなたが、日々の家事にウンザリしているなら片付けや収納テク
ニックを磨くよりも、まず先に物を減らすことをする方がずっと効果的でしょう。
だって、物を減らせば、片付けや収納する手間自体が大いに省けるから!
と、人には、そんなにも偉そうなことを言ってても、実際には物を捨てることが
できていなのは、なぜでしょう?
実は世の中の人は、物を、どんどん捨てられる人と、物を、なかなか捨てられ
ない人の2種類に分けられるそうです。このサイトを読んで下さっている方は、
たぶん、物を捨てられない人?なのではないでしょうか?
私もそうでした。物を捨てられない人でした。使わない物を、いつか使うかも?
思い出があるからと大切にしまい込み、古いから、古くなったから捨てたい
とは思っていても、実際には手放すことができないでいました。
テレビや雑誌などでは、捨てた方が幸せになれると、お勧めしています。
それなのに、いろいろな理由ををつけて、結局、捨てることができない。
だって、一度、自分が所有したものを手放すという行為は、持っていることの
満足感や優越感、思い出などを切り捨てる様なものなので思っている以上に
勇気が必要であり、心が傷付いてしまうものです。
特に物を、なかなか捨てられない人にとっては…だって、それほど人は、物に
縛られて生きているからです!そして物とお別れするには自分が思っている
以上にエネルギーも必要です。物理的というより、気持ちの面でのエネルギー
です。そう、後ろ髪引かれるような断腸の思いなんかではなく、未来に小さな
希望が持てるような目標を持つことが必要なのです!
じつは物を捨てるという行為を、誰かのためにしてしまうと、目標がぼやけたり
迷ったりして、物を手放すことができにくくなってしまうのです。ですから、みな
さんも、できるだけ過去の苦い出来事を思い出して、目標をステップ式に考え
てみてください。
例えば私の場合、まずは、急な来客に、あから様に、え゛~というような顔を
されたくない。そして、とにかく家事に費やす時間を減らし、自分の時間を増や
したい!最終的には、自分の欲望が忠実に実現できるような、物を減らして、
自分のヘソクリを増やしたい!などです。
目標とは、いきなりハードルを上げるのではなく最初はなるべく実現しやすい
小さな目標を立てるのが、お勧めです。だって、いきなり大きな目標を立てて
しまうと、すぐ挫折してしまい、いつまで経っても捨てられなくなりますからね!
「ほのかに香るフレグランスジェル&天然石/ガラスケース付き」
天然石と香りのするジェルを組み合わせたフレグランスアイテムで美しい石と
ほのかな香りで、お部屋に癒しを!ガラスケースに入れて飾り、香りを楽しみ
たい時はフタを開けて楽しめます。香りが無くなってもインテリアとしても◎。
ピンクは華やかなガーデニアの香り♪ブルーは優雅なブルーローズの香り♪
グリーンは爽やかなヴァーベナの香り♪ サイズ/径約9.5cm、高さ約5.5cm
主材/天然石、ガラス、ジェルストーン(ワックス) 製品重量/約360g
※フレグランスジェル&天然石は ベルメゾンネット
で販売中!
「収納を思い切って処分する!」
物が増えて収納しきれなくなったから、物を減らすのではなく、収納を増やす
という考えがある限り、いつまで経っても物は減りません。また、物を減らして
スペースが空いたから、そこに代わりの物を収納するという考えがある限り、
いつまで経っても収納は減りません。断捨離を決意して物が減らせれるように
なって来たら、収納もどんどん空にしていき、空いた収納も減らしていくように
しましょう。まずは収納を捨てる予習です。ゴミの日に出しやすい、プラスチック
ケースやカラーボックスなどを手放すようにしましょう。次に収納を捨てる復習
です。大きなタンスや、食器棚を手放すようにしましょう。この場合、ゴミの
集積場へ直接持ち込んだり、リサイクルショップに引き取ってもらえるかなどを
事前に調べておきましょう。
「手放せない原因とは?」
物が十分にあるのに、増やしてしまうことは誰にでもあること!そこで、手放す
のがイヤだったり、溜め込みたくなる時は、きっと自分の不安や自信の無さが
直結しているのが原因なのかも知れません。そのため小さな事から、無くても
大丈夫、溜め込まなくてもやっていけるという練習を積むことが大切です!
ただ、自分の物以外、家族や恋人の物を捨てるのは、なかなか難しいものが
あります。私も、家族の物を勝手に捨てて、怒られたことが何度かあります。
そのため家族や恋人の物を捨てるときは、必ず了解を得た物だけを少しずつ
捨てるとよいと思います。
「捨てにくい気持ちを捨てるには?」
洋服でも何でも、物を捨てることに罪悪感を感じる方には、ゴミとして捨てる
以外に、リサイクルに出すという方法を選択するのもよいでしょう。いまどきは
何でもネットで売る事が出来る時代なのでリサイクルショップでは、ほとんどの
物を引き取ってくれます。
そのため、ゴミとして処分してしまうことに抵抗のある方は、捨てるのではなく
誰かに使ってもらうとして気持ちの整理をするとよいでしょう。また、リサイクル
ショップに売れば、ゴミとして処分に困る物や自分では運べない物を売る事も
できますし、リサイクル料が不要になるメリットがあります。
ただし、リサイクルショップも良いことばかりではありません!現代では需要の
少ない物、たとえば着物など、引き取ってもらえないものが意外とたくさんある
のです。そのため、リサイクルショップに出す前に、事前にチェックしておいた
方がよいでしょう。また、リサイクルショップに売る場合、高価な貴金属以外は
ほとんど高値がつかないので、買い取り金額には、あまり期待しない方がよい
でしょう。しかし物を捨てる、手放すことが目的なので、この小さな積み重ねが
少しずつ物に対する意識を変え、長い目で見るとミニマルに暮らす、あなたの
助けになってくれることでしょう。
「本気で捨てると片付けが早くできる?」
もっと本気で片付けたい、きれいな空間を手に入れたいと思う方には、荒技が
お勧めかも知れません。例えば収納の中からではなく、収納の外から捨てる
のです。そう、収納の外から手放すと、片付けは一気に加速します!
たとえば洋服タンス、食器棚、カラーボックス、隙間収納といった収納の外を
手当たり次第に手放すことで、私の家は、ぐんぐんと輝き始めました。そもそも
物が多いから収納が足りないと思って収納を増やす考えが物を捨てられない
原因でもあるのです。
収納とは、部屋をキレイに見せようとするには、うってつけの隠し場所です!
しかし、食料品なのに押し入れや脱衣場にしまってあったり、おもちゃなのに
キッチンなどにしまってあったりするなど、どこに何が入っているか分からない
カオス箱を生む場所になりがちです。
収納がたくさんある家は、カオスがたくさんある微妙な家でもあるのです!
また隙間収納を手放すと、空間が輝きます。私も使っていましたが、寸法が
ピッタリと合う物を探すのに苦労した割に隙間に入れてしまうと手入れが行き
届かずに汚れてホコリまるけでした。隙間収納は便利そう、無駄な空間がない
ように見えますが、結局の所は見た目をごまかしているにすぎないのです。
収納の外を手放すと、物を一度に取り出して並べることになってしまいます。
しかし、それこそが、本気で片付ける荒技の基本でもあります!なぜなら、
だわへし、といわれる全てを出し、必要と不要を分け、無駄な物、必要でない
物を減らし、適量をしまうことができるからです!
たとえば出した物の中から、同じ様な形や色の物を発掘して、2つはいらない
と見切りをつけると、すんなり捨てられたり、存在そのものを忘れていた物を
たくさん見つける事ができるのです。私も食器棚に入り切らないからと、プラス
チックケースに入れていた食器を必要と不要を分け、収納場所を変えたら、
ケースを開けることができました。もちろん、変更した収納場所は無理に詰め
込まず、掃除がしやすいほどのスペースも、ちゃんと確保できています。
物を捨てて後悔したものは、ひとつもなく、足りていたのに、足りない気がして
いただけなのだと、片付けを終えた後になって気付くことができました。
そして、収納がなくなると、生活動線は、格段にスムーズになります!
たとえば、収納ケースが減ったことにより、子供が遊べるスペースが増えたり
出入口を邪魔していた収納がなくなったことにより風通りもよく足をぶつけたり
引っかけて転びそうになる危険がなくなりました。片付いた部屋を見て、物を
持つ事よりも物がない方が贅沢な暮らしなのだなと実感する事ができました。
「動物の貯金箱 <フクロウ/ウサギ/リス/ハリネズミ>」
ラッキーモチーフである鍵を首からさげた可愛らしいアニマルで、無駄遣いを
減らし、お金の運を呼び寄せましょう。立体的で存在感たっぷりなデザインで
お部屋を愛らしく飾り、インテリアとしても活躍する貯金箱です!
※動物の貯金箱は ベルメゾンネット
で販売中!
「運の良い環境とは?」
風水では、すべての物を 「陰」 と 「陽」 の対比として見て行きます!
陰は、暗い物や冷たい物、古い物などを意味します!
対する陽は、明るい、熱い(温かい)、新しいなどを意味します!
陰と陽はバランスがとても大切で、例えば体に必要以上の陰の気が溜まると
人はゲカをしやすくなったり、病気になったりして、この陰の気が、とどこおった
状態のことを「殺気」と呼びます!
その逆に、生命力にあふれた陽の気を、「旺気(おうき)」と呼びます!
物には、それが新しい内は旺気に満ちていますが、古くなり気を失うにつれて
殺気が強くなるので、その空間で生活をしていると、だんだん運の悪い人に
なっていくとされています!
風水では、人は身に付けている物や、周りの環境から、陰と陽の両方の気を
受け取って生きているとされています!
良いチャンスや、良い出会いに恵まれるような運の良い人というのは、いつも
旺気の盛んな環境で生活をしているということになるのです!
「運の悪い人とは?」
風水では、運の悪い人は存在せず、運を悪くしている人が存在するだけだと
考えられています!
なぜなら、今の自分に満足していないのなら、それは自分の環境の中に必ず
原因があるはずなので、その原因を取り除き改善することで、運のよい自分を
つくることができるのです!
また、私たちの身の周りの家具や電化製品など、生活道具類も気を発して
いると考えられています!
そのため、これらも悪い環境にあると、悪い気を発してしまうとされています!
「運の良い人になるためには?」
まずは、家の中の「気」を整えることです!
風水では、自然界のすべての物には「気」が宿ると考えられており、新しい物
ほど陽の気(旺気)が強く満ちていますが、その反対に、古い物ほど陰の気
(さっ気)が強くなるといわれています!
また物には寿命があり、特に気に入っている物は別として古くなった物からは
旺気(良い運)を得ることができないと考えられています!
そのため、使わずにしまってある物や、使っていない物は、その物を活用して
いないということであり、風水では、その物には命のない状態とみなされ、
陰の気がこもっているとされるのです!
さらに使わない物や、不要な物が家の中に溢れていると、気の代謝が落ちて
自分の部屋だけでなく、そのお宅自体に旺気が満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い部屋や家に住んでいると、人は気の影響を
受けやすいので、災難に見舞われやすくなってしまうとされています!
風水では、人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるため
には、旺気で満ちた空間で生活することが大切だとされています!
そのため幸運な体質をつくるためには、いつか使うかも知れないという発想を
捨てて、今現在の自分に必要であるかどうか、1年以上使っていないかどうか
心がキュンとトキメクかどうかの区別をする必要があるとされています!
特に女性は、オシャレを楽しむために流行の服や、雑貨や小物などをたくさん
持つ人も多いです!
しかし収納場所には許容量があり、限度があるので、その場所の適量を知り
適度な掃除をし、常に綺麗さをキープすることで、運気上昇に繋がるとされて
います!
また運の良い人になるためには、良かれと思っていた何気ない行動が、実は
運気を下げていたなんていう失敗や、つい、やってしまいがちなNGアクション
などには、なかなか気が付かないものです!
そこで、正しい風水を知り、勘違いをすぐに修正して、行動を起こしてこそ、
風水本来のパワーが発揮されるとされています!
そして風水で運気を良くするのは、自分の為だけではありません!
人は気の影響を受けやすいため、常に一緒にいる家族だけでなく、離れて
暮らしている家族や、友人&知人でさえ、あなたの家に来た時や、あなたの
側にいるだけでも、気を吸収しているとされています!
さらには、あなたに直接会わなかったり、関係が無い人でも、プレゼントや
中古品などにより気の影響を受ける場合もあるので、習慣的な運気アップの
努力が必要だといえるでしょう!
あなたも風水の法則を学んで、運のよい人になってみませんか?
※ 風水アイテムを探すなら楽天ネットがおすすめです!!
「 風水収納&整理術 - 6 」
風水学問では、自然界のすべての物には気が宿るとされており、不要な物や
使わない物には、陰の気がこもると考えられています!
たとえば、新しい物ほど陽の気が強く、旺気(良い気)に満ちていますが、その
反対に古い物ほど陰の気(悪い気)が強くなるといわれています!
さらに、物には寿命があり、特に気に入っている物は別として、古くなった物
からは、良い気を得ることができないといわれています!
また、使わずにしまってある物や、使っていない、活用していない物、たとえば
着ていない服や、使わない食器などは命のない状態になり、当然、陰の気が
こもり、あなたの運気を停滞させる原因になると考えられています!
人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるためには旺気で
満ちた空間で生活をすることが大切だとされています!
したがって、使わない物や不要な物が家の中にあふれていると、気の代謝が
落ちて、そのお宅には陰の気と殺気がこもり、旺気は満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い家に住んでいると、ケガや病気になりやすく、
さまざまな厄災に見舞われやすくなってしまうのです!
そう、良い気で満ちた空間で生活をするには、いつか使うという発想を捨てて
今の自分に必要のない物、使わない物は、できる範囲で良いので、早めに
処分するように心掛けましょう!
『 引き出物の捨て方編 』
大人になると、結婚式などのお祝い行事に出席する機会も増え、引き出物を
頂くこともあるかと思います!
しかし引き出物とは、自分が欲しいと思って買った訳ではない場合が多い為、
頂いても使用しない、そのまま収納スペースにしまい込まれていることが多い
のではないでしょうか?
風水では、結婚式等のお祝い事の席で頂いた物は、その席からもたらされる
幸運の気を吸収することができるので、ぜひ使用しましょう!
「引き出物の処分にも風水流があるとは?」
せっかくお祝いの席で頂いた物でも、まったく使い道がなかったり、どうしても
自分の趣味に合わない場合は、無理して使用せずに、ごく普通に処分しても
かまいません!
「お祝いの席での引き出物でも運気が下がるとは?」
せっかくお祝いの席で頂いた物を処分しては、頂いた相手に悪いと思いがち
ですよね?
しかし、もったいないからと思って使用せずに取っておくと、幸せだった運気が
だんだん下がって、せっかくの幸運が、逆に、自分の運気を下げるアイテムに
なってしまうのです!
さらに、頂いた相手が離婚や不幸があった場合は、たとえ気に入った物でも
相手の事情を知ってしまった時点で処分した方が無難です!
また、お祝いの席での頂き物を捨てる事に悩んだり、躊躇してしまう場合は、
頂き物を捨てるというのではなく、頂いた相手を直接知らない人に譲ったり、
リサイクル店へ売る事も考えてみましょう!
ただし、ネットやリサイクルだから何でも売れる反面、お祝いの頂き物には、
名前が入っている物が多いので、気を付けましょう!
「ラッキーモチーフのマグカップ 美濃焼」
縁の曲線がエレガントで美しい、食卓に運気を呼び込むマグカップです!
ラッキーモチーフのボタニカル柄をふんだんにあしらいました! 7色を使った
デザインで豪華な雰囲気にしてくれて、お菓子を置くだけで素敵に盛り付けら
れるデザインです!(日本製)
※ラッキーモチーフは ベルメゾンネット
「紙袋や包装紙やリボンなどをとっておきたい場合は?」
女性なら、たいてい何らかの紙袋や包装紙やリボンを残しているものですが、
いつかは使うと思いつつ、いつまで経っても使わずにいるものを手元に残して
おくことは、風水的には体調を崩すことにつながります!
そのため、ストックしておく量は、できるだけ必要最小限に留め、新しいものを
残す際は、古いものを順に処分していきましょう!
「悲しみの席で頂いた物は、どう処分したらいいの?」
風水では、お葬式などの悲しみの席で頂いた物は、できれば処分することを
おすすめします!
たとえば、悲しみの席では一般的に、お茶やお菓子などの食べ物を頂くことが
多いですが、その場合は、ひとかけを家の外に捨ててから、残りを頂くとよい
でしょう!
「ラッキーモチーフのプレート 美濃焼」
縁の曲線がエレガントで美しいプレート良縁と豪華なデザインで食卓を彩る!
ちょっとした取り皿として使いやすい、15.5cm角のMサイズは2枚セット。
サラダやメイン料理を盛り付けられる、24cm角のLサイズは1枚。
Lサイズはカットケーキをフルーツや生クリーム等と一緒に盛り付けても!
ラッキーモチーフのボタニカル柄をふんだんにあしらいました! 7色を使った
デザインで豪華な雰囲気にしてくれて、お菓子を置くだけで素敵に盛り付けら
れるデザインです!(日本製)
※ラッキーモチーフは ベルメゾンネット
「捨てられない思い込みを捨てるとは?」
断捨離の方法は人の性格と同じで、やり方はいろいろあります。たとえば思い
立ったら一気に持ち物を処分してしまう。たとえば、まじめにコツコツと1日1個
処分していく。たとえば、飽きるまで使って飽きたら捨てるなどです。
しかし、捨てる方法に共通していることは、捨てる罪悪感や面倒臭さを払拭し
捨てられない思い込みを捨て、トレーニングを積む必要があるということです。
また、1日1個コツコツと処分していくだけがトレーニングではなく、一気に処分
する方法でも、人は生きて行く過程で物欲と共に、たくさんの物を所有するよ
うになって行くものなので、一気に処分も、定期的にする必要があるのです。
ただ、物を捨てるという行為に抵抗を感じる方も多いと思いますが、断捨離は
使っていない物、古い物を、ただ単に捨てるだけが目的ではありません。
そもそも、収納に収まらないほど物があるという事が、片付けられない原因の
発端でもあるのです。たとえば、大切な縁だからと抑えられない物欲と共に、
たくさんの物を所有しても新しい物が増える反面、古い物がどんどん忘れ去ら
れて行くだけなのです。100個もの大量の物を所有していたとしても、一般の
人が、全てを使うことなどあり得るのでしょうか?
そう、たくさん物を持っていて安心していても、やがて古い物には見向きもしな
くなり、物としての価値を失えば、ゴミにしかすぎないのです。じつは、たくさん
物を持っていて安心するというのは、脳が思い込みによる錯覚をしているだけ
なのです。現実は、古い物や使わない物を、たくさん持っている分、その時の
物の価値とお金を無駄にしているということなのです。
だって、考えてもみてください。親しい友人のお祝いの席での引き出物だとし
ます。頂いたばかりの時は幸せを感じていても、3年も経てば、友人との付き
合いは少なくなり、10年を超えると会う機会など全くなくなり、やがて引き出物
の存在すら忘れているのです。そう、引き出物だから使いにくいとか、もった
いないからと、1度も使うことなく持ち続けていても価値など無いのです。更に
それを長年持ち続け、気が付いた時にはホコリまみれで色褪せ、虫が喰って
いては収納のムダなのです。なぜなら、他に収納するものはいくらでもあり、
収納場所をどんどん増やしてしまう悪循環になってしまうからです。
いつか使うと思っていても、物が溢れ過ぎていては生活環境が悪くなるばか
りではなく、たった数年でゴミ屋敷となって、周辺とのトラブルを招きかねませ
ん。いつか使うはないと心得て、自分の身の周りにある不要で不敵で不快な
モノを断じ捨てることによって、執着から離れてみることが大切です。
だって考えてもみてください。年を取った現在でも付き合いのある親しい友人
なんて、どれほどいますか?それに、自分があげた引き出物を、十数年後に
見せてと言う人などいませんよね?私も友人とは全く会わなくなったのを機に
捨てられなかった縁を、捨てるようにしました。
「風水天然石(パワーストーン)」 石言葉は、厄よけと運気上昇です!
常に身に付けていれば、いろんな困難に立ち向かうための効力を発揮すると
いわれており、自分が今、欲しいと思う効力の天然石を選んで身に付ければ
運気が上がり、道が開けて、幸せがやってくるはずです!
知っていましたか? パワーストーンとは、効力が矛盾する複数の石を身に
付けたり、身に付けていたパワーストーンが、ちぎれたので付け直したり、
落ちているパワーストーンを拾ったりすると運気が下がるのですよ!
きちんとした「厄よけ」の意味をも持つとされるパワーストーンで運気を上げて
あなたもハッピーになりましょう!
※風水天然石(パワーストーン)は ベルメゾンネット
「引き出物などをリサイクルに出してもいいの?」
洋服でも何でも、物を捨てることに罪悪感を感じる方には、ゴミとして捨てる
以外に、リサイクルに出すという方法を選択するのもよいでしょう。いまどきは
何でもネットで売る事が出来る時代なのでリサイクルショップでは、ほとんどの
物を引き取ってくれます。
そのため、ゴミとして処分してしまうことに抵抗のある方は、捨てるのではなく
誰かに使ってもらうとして気持ちの整理をするとよいでしょう。また、リサイクル
ショップに売れば、ゴミとして処分に困る物や自分では運べない物を売る事も
できますし、リサイクル料が不要になるメリットがあります。
ただし、リサイクルショップも良いことばかりではありません!現代では需要の
少ない物、たとえば着物など、引き取ってもらえないものが意外とたくさんある
のです。そのため、リサイクルショップに出す前に、事前にチェックしておいた
方がよいでしょう。また、リサイクルショップに売る場合、高価な貴金属以外は
ほとんど高値がつかないので、買い取り金額には、あまり期待しない方がよい
でしょう。しかし物を捨てる、手放すことが目的なので、この小さな積み重ねが
少しずつ物に対する意識を変え、長い目で見るとミニマルに暮らす、あなたの
助けになってくれることでしょう。
「地域や宗派によって頂く物が違う場合は?」
地域や宗派等によって頂く物はずいぶんと違うので、タオルやハンカチなどを
頂いてしまった場合、布には陰の気がこもるので、もしそれを使いたいのなら
布なら糸を1本抜いて、その抜いた1本の糸を燃やすとよいでしょう!
ただ、糸が抜けなかったり、それ以外の場合は、品物を太陽に当てた後に、
お線香などの煙に当てて、浄化の儀式をしておくことをおすすめします!
「天寿をまっとうされた方の場合は?」
人によって亡くなり方はさまざまですが、天寿をまっとうされた方の場合には、
その範疇(同じ)ではないので、そのまま使用しても問題ないでしょう!
また頂いた物だから、捨てるのはもったいないと思っていても、ずっとしまって
おくのは運気がどんどん下がるだけなので、できる範囲でよいので、もう1度、
チェックしてみましょう!
「動物の貯金箱 <フクロウ/ウサギ/リス/ハリネズミ>」
ラッキーモチーフである鍵を首からさげた可愛らしいアニマルで、無駄遣いを
減らし、お金の運を呼び寄せましょう。立体的で存在感たっぷりなデザインで
お部屋を愛らしく飾り、インテリアとしても活躍する貯金箱です!
※動物の貯金箱は ベルメゾンネット
「運の良い環境とは?」
風水では、すべての物を 「陰」 と 「陽」 の対比として見て行きます!
陰は、暗い物や冷たい物、古い物などを意味します!
対する陽は、明るい、熱い(温かい)、新しいなどを意味します!
陰と陽はバランスがとても大切で、例えば体に必要以上の陰の気が溜まると
人はゲカをしやすくなったり、病気になったりして、この陰の気が、とどこおった
状態のことを「殺気」と呼びます!
その逆に、生命力にあふれた陽の気を、「旺気(おうき)」と呼びます!
物には、それが新しい内は旺気に満ちていますが、古くなり気を失うにつれて
殺気が強くなるので、その空間で生活をしていると、だんだん運の悪い人に
なっていくとされています!
風水では、人は身に付けている物や、周りの環境から、陰と陽の両方の気を
受け取って生きているとされています!
良いチャンスや、良い出会いに恵まれるような運の良い人というのは、いつも
旺気の盛んな環境で生活をしているということになるのです!
「運の悪い人とは?」
風水では、運の悪い人は存在せず、運を悪くしている人が存在するだけだと
考えられています!
なぜなら、今の自分に満足していないのなら、それは自分の環境の中に必ず
原因があるはずなので、その原因を取り除き改善することで、運のよい自分を
つくることができるのです!
また、私たちの身の周りの家具や電化製品など、生活道具類も気を発して
いると考えられています!
そのため、これらも悪い環境にあると、悪い気を発してしまうとされています!
「運の良い人になるためには?」
まずは、家の中の「気」を整えることです!
風水では、自然界のすべての物には「気」が宿ると考えられており、新しい物
ほど陽の気(旺気)が強く満ちていますが、その反対に、古い物ほど陰の気
(さっ気)が強くなるといわれています!
また物には寿命があり、特に気に入っている物は別として古くなった物からは
旺気(良い運)を得ることができないと考えられています!
そのため、使わずにしまってある物や、使っていない物は、その物を活用して
いないということであり、風水では、その物には命のない状態とみなされ、
陰の気がこもっているとされるのです!
さらに使わない物や、不要な物が家の中に溢れていると、気の代謝が落ちて
自分の部屋だけでなく、そのお宅自体に旺気が満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い部屋や家に住んでいると、人は気の影響を
受けやすいので、災難に見舞われやすくなってしまうとされています!
風水では、人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるため
には、旺気で満ちた空間で生活することが大切だとされています!
そのため幸運な体質をつくるためには、いつか使うかも知れないという発想を
捨てて、今現在の自分に必要であるかどうか、1年以上使っていないかどうか
心がキュンとトキメクかどうかの区別をする必要があるとされています!
特に女性は、オシャレを楽しむために流行の服や、雑貨や小物などをたくさん
持つ人も多いです!
しかし収納場所には許容量があり、限度があるので、その場所の適量を知り
適度な掃除をし、常に綺麗さをキープすることで、運気上昇に繋がるとされて
います!
また運の良い人になるためには、良かれと思っていた何気ない行動が、実は
運気を下げていたなんていう失敗や、つい、やってしまいがちなNGアクション
などには、なかなか気が付かないものです!
そこで、正しい風水を知り、勘違いをすぐに修正して、行動を起こしてこそ、
風水本来のパワーが発揮されるとされています!
そして風水で運気を良くするのは、自分の為だけではありません!
人は気の影響を受けやすいため、常に一緒にいる家族だけでなく、離れて
暮らしている家族や、友人&知人でさえ、あなたの家に来た時や、あなたの
側にいるだけでも、気を吸収しているとされています!
さらには、あなたに直接会わなかったり、関係が無い人でも、プレゼントや
中古品などにより気の影響を受ける場合もあるので、習慣的な運気アップの
努力が必要だといえるでしょう!
あなたも風水の法則を学んで、運のよい人になってみませんか?
※ 縁起の良い引き出物を探すならベルメゾンネットがおすすめです!!

『 食器の捨て方編 』
あなたの家の食器棚は、現在、どうなっていますか?
食器棚に、使わない器をたくさん収納しておくと、自分自身に重荷を背負うこと
にもなりかねませんし、それどころか家族全員の健康運にも影響が出るので
注意が必要ですよ!
また科学的にも、食器棚の上の方に使わない食器がたくさん入れてあると、
地震の時に危ないですよ!
「食事は命の源とは?」
風水では、食事は命の源とされており、食事をするための器は、自分の気に
入った物を使うことが、良い気を得るにはとても重要なアイテムとされてます!
ところが、捨てるのがもったいないからと、好きでもなく、使いもしない食器を
取っておくと、健康運だけでなく、行動力や、やる気もダウンしてしまうので
注意しましょう!
「食器の捨て方にも風水流があるとは?」
あまり思い入れのない食器は、そのまま処分しても問題ありません!
自分に必要な物と、不要な物を、しっかりと見極めることが風水の基本なので
使わない食器や、不要な食器を、定期的に処分することで、悪運をためない
体質をつくるのに効果的です!
「吸水クロス3枚セット」
吸水力抜群のシートは、布巾代わりはもちろん、食器の水切りやふき掃除に
など使い方はいろいろ!汚れたら洗えるので清潔をキープ!運気を高めて
くれる鍵&レース模様と色でラッキーに!
(約19×25cm・3枚、主材/指定外繊維(紙)、綿、日本製)
※吸水クロス3枚セットは ベルメゾンネット
「捨てられない思い込みを捨てるとは?」
断捨離の方法は人の性格と同じで、やり方はいろいろあります。たとえば思い
立ったら一気に持ち物を処分してしまう。たとえば、まじめにコツコツと1日1個
処分していく。たとえば、飽きるまで使って飽きたら捨てるなどです。
しかし、捨てる方法に共通していることは、捨てる罪悪感や面倒臭さを払拭し
捨てられない思い込みを捨て、トレーニングを積む必要があるということです。
また、1日1個コツコツと処分していくだけがトレーニングではなく、一気に処分
する方法でも、人は生きて行く過程で物欲と共に、たくさんの物を所有するよ
うになって行くものなので、一気に処分も、定期的にする必要があるのです。
ただ、物を捨てるという行為に抵抗を感じる方も多いと思いますが、断捨離は
使っていない物、古い物を、ただ単に捨てるだけが目的ではありません。
そもそも、収納に収まらないほど物があるという事が、片付けられない原因の
発端でもあるのです。たとえば、大好きな器だからと抑えられない物欲と共に
たくさんの器を所有しても新しい器が増える反面、古い器がどんどん忘れ去ら
れて行くだけなのです。100皿もの大量の皿を所有していたとしても、一般の
人が、全てを使うことなどあり得るのでしょうか?
そう、たくさん器を持っていて安心していても、やがて古い器には見向きもしな
くなり、器としての価値を失えば、ゴミにしかすぎないのです。じつは、たくさん
器を持っていて安心するというのは、脳が思い込みによる錯覚をしているだけ
なのです。現実は、古い器や使わない器を、たくさん持っている分、その時の
器の価値とお金を無駄にしているということなのです。
だって、考えてもみてください。出たばかりの新作の器を3千円で購入したとし
ます。新しい器を買って所有したことにより、脳は幸せを感じていても、新作の
器など3ケ月もすればバーゲン品となり、やがて在庫処分と値が落ちていくの
です。そう、新作の器を1度も使うことなく持ち続けていても、元の3千円の
価値など、どこにも無いのです。更にそれを長年持ち続け、気が付いた時には
ホコリまみれで使う気にならなかったら、無駄に使ったお金は、器代の3千円
では済まないのです。なぜなら、お店に出向く交通費が掛かっているほか、
買いに行った時間は元には戻せませんし、時間はお金には換えられないほど
とても価値があるものなのです。
また大量の器のために、どんなに収納を増やしても同じことです。いつか使う
と思っていても、物が溢れ過ぎていては生活環境が悪くなるばかりではなく、
たった数年でゴミ屋敷となって、周辺とのトラブルを招きかねません。いつか
使うはないと心得て、自分の身の周りにある、不要で不敵で不快なモノを断じ
捨てることによって、執着から離れてみることが大切です。
だって考えてもみてください。器の値段が高かったり器に思い出があるからと
いって残して置いても、たった5年後でも、あなたの気持ちは変わってしまって
いるものです。ましてや、老いれば誰でも使う器が限られてくるものなので、
独身の頃に買い集めた器など、すっかり忘れ去られているのです。
私も、生前整理を考えた時、自分でもビックリするほど大量の器があったので
処分に時間がかかると思うと、すごくショッキングでした。
「お気に入りだった食器はどうしたらいいの?」
お茶碗やマグカップなど長く使用してた食器は、必ず少し割ってから捨てると
よいでしょう!
でも、お気に入りだから捨てたくないという人も多いのではないでしょうか?
お気に入りだからと、欠けてるものや、ヒビの入った食器を使い続けていると、
危ないからだけでなく自分の運気に影響が出るので、早目に処分しましょう!
ちなみに、フライパンや鍋などの料理道具類も、古くなったら処分しましょう!
「セットものの食器が割れてしまったら?」
風水的には、カップ&ソーサー、夫婦茶碗&湯呑の様な2つで1セットの物は、
両方が揃ってる事で、陰陽のバランスが保たれていると考えられています!
そのため、頂き物またはお気に入りだからと、どちらかが割れたり、欠けたり、
紛失してしまったのに使い続けたり、残しておくのはNGです!
できる範囲でよいので、あなたの家の食器棚を整理してみましょう!
「シンク下抗菌防臭シート」
人形やぬいぐるみの下には、シート表面の雑菌の繁殖や、ニオイの発生を
防げる、抗菌防臭シートがおすすめですよ!
パステルオレンジと、ガーベラモチーフも風水ポイント ♪
裏面はすべりにくい仕様で、好きなサイズに切って使えます!
※風水シンク下抗菌防臭シートは ベルメゾンネット
「物をたくさん持つほど負債になる?」
物をたくさん持つほど自分の部屋が狭くなり、物をたくさん持つほど増やした
収納のために他の部屋までもが、物に占領されて使えなくなる。あなたにも、
そんな経験は、ありませんか?物で溢れた部屋には自分の座るスペースが、
ほんの少ししか無かったり、多目的に使える部屋を倉庫代わりにしてしまって
いるなど、モノさえあれば、ステキな自分になれるかもというのは、単なる思い
込みにすぎません。なぜなら、物をたくさん持っているとい事は、それだけ、
お金をたくさん使っているということなのです!
ましてや、使いもしないで、ただ単に持っているだけなら、お金を無駄に使って
いるだけでなく知らない誰かにあげているようなものなのです。だって買った
食器を1度も使わなかったら、お店が得しただけという事になりますよね?
また、物をたくさん持ち過ぎて、増やした収納のために他の部屋までもが使え
ないという事は、ムダな物のために家賃を払っているのと同じことです。
本来なら部屋として使えるところを、物に占領されて使えなくなるということは
部屋としての機能を全く使えていません。それが一戸建てであろうと、家賃と
いう形ではなく税金という形に変わるだけなので、ムダに払っていることには
何ら変わりがないのです。
物が多すぎて、片付けができないというのは、現実逃避しているウソ!
あなたは物のためにお金を捨て、モノに時間を奪われている事に気が付いて
いるのに、知らないフリをしているだけ!物欲を満たせば幸せになれると、
錯覚する脳に、だまされているだけ!もったいない気持ちと、思い出の感情を
利用して、脳が片付けられないという幻の思考回路を操っているだけ!
片付けは、ダイエットするよりも難しい?物で溢れた片付けられない部屋は、
当然、ホコリだらけの、カビだらけの、ゴキブリだらけ!隣の部屋だから、
部屋が少し離れているからと安心するのは大きな間違い!汚部屋がある限り
汚れの侵食は止まらない!物をたくさん持っている限り、掃除できないから
部屋が汚くなるのは防げない!あなたは、それでも、たくさんの物と一緒に
暮らしたいか?いつか使うはないと心得て、物をすべて出して分類し、捨てる
ことで、物欲のために払っている負債を減らすことができるのです。
自分の身の周りにある、不要で不敵で不快なモノを断じ、捨てることによって
執着から離れてみれば、部屋も暮らしもスッキリさせることができるのです。
物は買えば買うほど負債になると心得よ!スッキリ捨てる持ち物ダイエットで
暮らしも人生も、軽く、心地良く!これだけで負債が、いつしか貯金へと生まれ
変わるでしょう!収入が減少しているのに物価がどんどん上昇していく近年、
本当に必要なモノを見極めるのが大切です!
「別れた恋人の食器はどうしたらいいの?」
風水的には、ひとつの縁をきちんと切らない限り、本当の意味での次の縁は
やって来ません!(別れた恋人の食器を、次の恋人に使うのは厳禁です!)
そのため、たとえ自分の気持ちの上では縁を終わらせていたとしても、別れた
恋人の食器を捨てずに、いつまでも持っていると、次に現れる自分にとって
本当に必要な人との出会いが妨げられるのです!早めに処分しましょう!
※歯みがきなど共同で使っていたコップも同じです!早めに処分しましょう!
「食器の形は丸(まる)がいい?」
風水的に、運の良い食器は丸や楕円形のものが吉です!物事が円滑に進み
財産もアップします。三角形や波型など、個性的な形は気が乱れるのでNG!
また近年では、エコなどの理由でレトルト食品を器に入れなくても食べられる
ものが数多く出ていますが、風水的にはNGです!人生、長く付き合う食器は
色は明るめで、幸運グッズのような柄があれば、運気アップ間違いなし!
「幸せのふきんセット」
吸収性の良いワッフル生地で、ラッキーモチーフの可愛いデザイン刺しゅう
入りなら、楽しさも運気もアップします!
キッチンで使用するふきんはたくさん用意し、定期的に交換することで清潔で
キレイなものを使いましょう!
※幸せのふきんは ベルメゾンネット
「食器棚の収納にも適量があるとは?」
風水ではキッチンの収納ひとつで家に入ってくる金運が大きく変わるとされて
おり、食器はあなたの運の土台をつくる物とされてるので、どのような収納を
するかで、食器のもつ運気が大きく変わってくると考えられています。よって、
食器のしまい方にも、適量がある事をご存知ですか?スペースがあるからと、
たくさん重ねてしまうと、棚の仕切りが重みで歪むのです!引き出しタイプは、
引き出しの底や横のレールの部分が歪むため引き出しが開けにくくなります。
食器は重ねすぎず、奥が見やすく、取り出しやすい適量を心がけましょう!
(食器の並べ方は、食器棚の収納と活用編を見てね!)
「食器棚の中は意外と汚いとは?」
食器棚に扉が付いているから大丈夫だと思っていませんか?実は食器棚の
中は、すごーく汚れているのです!たとえ、開閉頻度が少なくても、ホコリや
砂だけでなく、湿気もあるため雑菌が繁殖するのです!キッチン用抗菌防臭
シートシートを利用して、表面の雑菌の繁殖やニオイの発生を防ぎましょう!
※久しぶりに使う食器は、使う前に必ず洗いましょう!
「食器棚の裏側に要注意とは?」
食器棚を壁にピタリとくっつけている方が、ほとんどだと思いますが、あなたの
食器棚の裏側は大丈夫?実は、食器棚の裏側は、ホコリが溜まりやすいの
です!壁にピタリとくっつけていても隙間ができてしまうので、意外とホコリが
たくさん溜まってしまうのです。更に要注意なのがカビの発生です!壁は呼吸
する、つまり、湿気を吸い込み風通しの悪い食器棚の裏側はカビが生えやす
いのです!そのため食器棚は壁から5センチ程度離し、台車に載せる等して
床からも上げて、風通しを良くするのが理想的です。食器棚以外にもカラー
ボックスやプラスチックケースも同じです。カビの落とし方は、高純度のアル
コールが良いですが使う前に素材を確認しましょう!高純度のアルコールの
ため、換気をよくし、手袋&マスクを装着してから雑巾にアルコールをたっぷり
含ませ、カビの上から押さえて約1分、待ってから、ふき取るだけです。または
キッチンペーパーに含ませたら、上からラップして待ち、ふき取りましょう。
(お風呂用のカビ取り剤で除去する場合は、素材を確認して使いしまょう!)
「シンク下引出し付き収納ラック <幅15/幅20/幅25cm>」
シンク下のスペースを有効活用できる引出し付きの収納ラックです。調味料や
食品ストックなど、こまごましたものも引出しにまとめて収納できます。本体に
スチールと天板にステンレスを使用し、丈夫でお手入れもラクチン!天板は
フラットなので、鍋や調理器具を置くこともでき便利です!幅とタイプを選ぶ
ことができ、並べて使うといっそう機能的になるでしょう!
耐荷重量/引出し1段あたり:約2kg、天板:約1kg、日本製
※シンク下引出し付き収納ラックは ベルメゾンネット
「流行りの調理家電に踊らされない!」
近年、健康ブームや家事の時短ブームなどにより今までにないタイプの新しい
家電製品がたくさん出ています。テレビや雑誌などで紹介されていると、つい
自分も欲しくなってしまいますが、流行りに踊らされて買ってしまうと後悔する
ことばかりです。なぜなら、キッチンや調理台が狭くて置き場所に困るし、よく
使うのは最初の内だけなのです。
たとえば、材料を入れておけばスイッチ1つでパンが焼けるホームベーカリー。
我が家も買いましたよ!夜、材料をセットしておいて、朝、焼きたてのパンを
食べるという流行の朝食を食べていました。美味しかったですよ~ ♪
ところが、ベーカリーで焼いたパンは冷めると美味しくなくなるし、日持ちしない
ので、いつも残りを私1人で処分するのが大変で、飽きてしまったのです。
それに、お弁当や夕食のためには、ご飯を炊く必要があったし、毎朝パンを
焼いていたら、パンの材料費が食費を圧迫しだしたのです。結局、焼きたてが
美味しいと言って楽しく食べていたのは最初だけで、食費を圧迫するベーカ
リーは1年もしない内に使わなくなり、パンはパン屋さんで時々、買う程度と
なりました。その他にも、ジューサーミキサーやフードプロセッサーや無水鍋等
流行りの調理家電がいくつかありますが、どれも使うのは最初の内だけで、
調理台や棚の隅に追いやられてホコリを被った状態で放置されています。
調理家電を捨てる予習です。いざ捨てるとなると、もったいないと思ってしまい
ますが、だからといって何年も放置していてホコリを被ったものを外だけでなく
中までキレイに洗い直してから、また使う気にはなれません。
調理家電を捨てる復習です。狭い調理台を広くするには、結局は、捨てるしか
ないのです。調理家電は決して安くはないので、実にもったいないですし、
使わなくなったということは、本当に必要な物ではなかったということ!
流行の家電で我が家のライフスタイルが変わったのは、少しの間だけでした。
「自分をダメ人間と思い込まない!」
戦後の何も無い時代から、経済が急激に大きく成長した現代では、物が溢れ
かえり有り余るほどになった為、世の中には断捨離や収納術をテーマにした
本が数多く出版されています。しかし、それらを実践するには、手間も時間も
掛かるわりに、しばらくすると、元通りになってしまうことも少なくありません。
以前の私も、そうでした。また、何度も片付けに失敗した経験のある人は今度
こそはと頑張ってみるものの収納の本を読んで、その通りに片付けたのに、
すぐに散らかってしまった流行の収納グッズを購入したのに、全然、片付いて
いないなど、明るい未来が、ちっとも見えてこない…。
すると、失敗を繰り返している内に私は、ダメ人間かも知れないと自己嫌悪に
陥ってしまうものです。以前の私も、そうでした。そのため、片付かないのは、
自分に片付けの能力が無いと思い込んで、自分を責めていませんでしたか?
以前の私も、そうでした。でも、それは、大きな間違いなのですよ!
じつは、片付けられないのは、あなたの能力や性格のせいではないのです!
ましてや、片付けができないからといって、ダメ人間などではないのですよ!
だって、最初から何でも上手く出来る人なんて、いないのですから!
肝心なのはダメな自分を認めたら、そこで終わりにせず、気持ちを切り替えて
やり方を自分なりに色々と変えてみることです!これまで多くの片付けの本が
出ていますが、まだ片付かない、自分のやり方と合わないと、いう方が多いの
ではないでしょうか?なぜなら、生活空間は人それぞれなので、他の人の
方法を当てはめると、どうしても無理が出るものなのです。
モノだらけの部屋に疲れている人、広々とした部屋に憧れている人、とにかく
人生を変えたい人など、まずは自分にとって必要なモノは何かを、見直してみ
ませんか?そして、収納スペースの思い込みを捨てる!よく使うモノは出し
入れを最優先!収納スペースの限度枠を知る!モノは使う場所にしまう!
1年間使わないモノは手放すなど、片付けの方法さえ分かれば、誰にでも
片付けが出来るのです!
片付けを終わらせるのに大切なポイントとなるのは、物を自分が管理できる
量まで減らすことが絶対の条件です!なぜなら物が多すぎる事こそが部屋が
狭くなり片付けられなくなり放置してダメ人間になってしまう根源だからです!
捨てる事が全てでは無いと言っても収納スペースには限りがあるので結局は
捨てざるをえません。そのため、使い易い収納を目指すには、物を7割にまで
減らす必要があるのです!そうすれば、みるみる部屋が片付いていき、リバ
ウンドもしなくなれば、おっくうな片づけへのモチベーションが高まること間違い
なしです!これさえ片付ければ、あっという間に部屋が綺麗になるという秘策
ではありませんが、毎日の片付けを少しずつ変えることで、ゆっくりとベストな
状態に近づけていきましょう。
日々の生活を他人の型にはめるのではなく自分の価値観に合わせたルール
を作って、物を減らせるように、ご自身の最適なルールを見つけましょう!
「風水天然石(パワーストーン)」 石言葉は、厄よけと運気上昇です!
常に身に付けていれば、いろんな困難に立ち向かうための効力を発揮すると
いわれており、自分が今、欲しいと思う効力の天然石を選んで身に付ければ
運気が上がり、道が開けて、幸せがやってくるはずです!
知っていましたか? パワーストーンとは、効力が矛盾する複数の石を身に
付けたり、身に付けていたパワーストーンが、ちぎれたので付け直したり、
落ちているパワーストーンを拾ったりすると運気が下がるのですよ!
きちんとした「厄よけ」の意味をも持つとされるパワーストーンで運気を上げて
あなたもハッピーになりましょう!
※風水天然石(パワーストーン)は ベルメゾンネット
「片付けは自分のためにするもの!」
女性は、家庭を持つようになると、どうしても、自分のことを後回しにしてしまい
がちになります。例えば共働きが当たり前とされる現代では、仕事をしながら
毎日の食事やお弁当の献立を考えたり、掃除に洗濯、目が離せない子供の
世話は、とても大変なものです。更に学校や町内などの役員や、親の介護を
するなど、理由は様々です。しかし、いまや共働きで立場は旦那と同じのはず
と言っても過言ではありません。
それなのに、片付いていない家で暮らしていると、なぜか周囲からは、あそこ
の奥さんは片付けられない人と女性の方が責められることが多いのが現実
です。また朝は、あれが無い、これが無いと言う子供や旦那の世話をして、
その気持ちを引きずったまま、1日を暗い気持ちで過ごす人も多いのではない
でしょうか?その他にも洗濯物の山の中から服を引っ張り出して昔はオシャレ
だったのにと、イライラしながら職場に向かう人も少なくないでしょう。さらには
片付けられないストレスを発散するために、毎回、同じような物を購入して、
余計に物が増えてしまう人も多いものです。
このように、たくさんの役割や責任を背負っている内に、本当の自分を見失っ
てしまい、いつの間にか、自分の事は後回しになってしまっているのが女性の
特徴でもあります。そして、いつの間にか自分のために生きることを忘れて
誰かのためが当たり前という思考になってしまいがちです。じつは、これ、
男性も同じなのです。一生懸命働いて手に入れた家が、散らかっている事に
イライラする反面、仕事が忙しくて、なかなか家事を手伝えない後ろめたさを
感じている人も多いそうなのです。
なぜなら共働きが当たり前、家事を手伝うのが当たり前、イクメンが当たり前
など、男性も時代の変化に適応していかなければ、いけなくなったからです。
しかしながら、女性でも男性でも、家族のことを考える優しい気持ち自体は、
もちろん素晴らしいことです。でも、あれこれ家族のことを考えていると行動に
移すのに時間が掛かり、その結果、片付けを始めるキッカケを失ったり疎かに
なってしまうこともあります。
片付けは、誰のためにするの? それは、自分の幸せのためにするもの!
だから片付けをする前には自分以外の誰かの為という思いを、一旦、忘れて
みてください。そして、しっかりと自分を軸にした心の中を探ってみましょう!
と、この話しをすると、たいてい、みなさん目を丸くして驚いた顔をされます。
なぜなら、女性なら男性優先、主婦なら家族優先が当然という思考になって
いるからのようです。でも、安心してください!
女性が、主婦が、自分を優先させて、自分のための理想の暮らしを手に入れ
ることができれば、幸せは、自然と家庭の中に広がるものなのです。
ですから、片付けは、自分の幸せのためにするもの ♪ と心得ましょう!
「片付けられないのは間取りや収納のせい?」
片付けられないのは、家の間取りや、状態に満足していないからと思っている
人がたくさんいます。たとえば、部屋の形が変わっているから、片付ける気が
なくなる。収納スペースが少ないから、どうしても部屋に物が溢れてしまう。
そもそも設計の段階で失敗しちゃったので、家を好きになれない。賃貸だし、
いずれ引っ越しするから、収納用品を買う気になれない、など。
これは、自分だけが完璧な環境に恵まれていないという思い込みでしかあり
ません。なぜなら私たちは、家庭の経済状況を踏まえて、立地と建物の費用
バランスをとりながら家を選んでいます。そのため思い描いたような理想的な
家に住むのは簡単ではありません。そう、理想と現実は全然違うものですし、
設計して建てた家でも、長年住んでみなければ分からない問題点も、たくさん
出てくるものなのです。よって、生活環境に対する不満や不安があるのは
当たり前なので、そこを、少しの工夫をして整えることで、大好きな場所にして
行くしかないのです。
収納が少ない。スペースが狭い。間取りが気に入らない。クローゼットがない
など、どれだけたくさんの不満を持っていた家でも住まい全体の片付けを達成
すれば、必ず、快適な暮らしをする事が出来るようになるのです。
部屋を片付けるのに必要なのは、気持ちの整理が9割!
物に対する気持ちが変われば、片付けは、みるみる進んで行くでしょう!
「捨てたいカモ… と思っている内は捨てられない?」
自分の部屋や家の、無駄な物を捨てると人生が変わる、自分が変わる、素敵
なことが起こる… などと、よくテレビや雑誌などで特集されていますよね!
確かに、物がたくさんあり過ぎるから、置き場や収納に困り、自分の部屋や
家が、生活しにくくなっているのが現実です。
あなたにもそんな経験はありませんか?そのため物を捨てれば狭いと思って
いた自分の部屋や家が広々と輝き、あんまり片付けをしなくても、そんなに
散らかることがない。だって物を減らせば、それだけ散らかす物が無いから!
毎日の面倒な家事から解放され、散らかっていないキレイな空間で、気持ち
良く過ごすことができる。だって、散らかす物が無ければ部屋は汚れにくい!
物が減ると、何でこんなに気持ちが良いのだろうと、必ずこれを実感する事が
できます。だって物が減るという事は、今までやっていた事を、しなくて済む
から!もし、あなたが、日々の家事にウンザリしているなら片付けや収納テク
ニックを磨くよりも、まず先に物を減らすことをする方がずっと効果的でしょう。
だって、物を減らせば、片付けや収納する手間自体が大いに省けるから!
と、人には、そんなにも偉そうなことを言ってても、実際には物を捨てることが
できていなのは、なぜでしょう?
実は世の中の人は、物を、どんどん捨てられる人と、物を、なかなか捨てられ
ない人の2種類に分けられるそうです。このサイトを読んで下さっている方は、
たぶん、物を捨てられない人?なのではないでしょうか?
私もそうでした。物を捨てられない人でした。使わない物を、いつか使うかも?
思い出があるからと大切にしまい込み、古いから、古くなったから捨てたい
とは思っていても、実際には手放すことができないでいました。
テレビや雑誌などでは、捨てた方が幸せになれると、お勧めしています。
それなのに、いろいろな理由ををつけて、結局、捨てることができない。
だって、一度、自分が所有したものを手放すという行為は、持っていることの
満足感や優越感、思い出などを切り捨てる様なものなので思っている以上に
勇気が必要であり、心が傷付いてしまうものです。
特に物を、なかなか捨てられない人にとっては…だって、それほど人は、物に
縛られて生きているからです!そして物とお別れするには自分が思っている
以上にエネルギーも必要です。物理的というより、気持ちの面でのエネルギー
です。そう、後ろ髪引かれるような断腸の思いなんかではなく、未来に小さな
希望が持てるような目標を持つことが必要なのです!
じつは物を捨てるという行為を、誰かのためにしてしまうと、目標がぼやけたり
迷ったりして、物を手放すことができにくくなってしまうのです。ですから、みな
さんも、できるだけ過去の苦い出来事を思い出して、目標をステップ式に考え
てみてください。
例えば私の場合、まずは、急な来客に、あから様に、え゛~というような顔を
されたくない。そして、とにかく家事に費やす時間を減らし、自分の時間を増や
したい!最終的には、自分の欲望が忠実に実現できるような、物を減らして、
自分のヘソクリを増やしたい!などです。
目標とは、いきなりハードルを上げるのではなく最初はなるべく実現しやすい
小さな目標を立てるのが、お勧めです。だって、いきなり大きな目標を立てて
しまうと、すぐ挫折してしまい、いつまで経っても捨てられなくなりますからね!
「ほのかに香るフレグランスジェル&天然石/ガラスケース付き」
天然石と香りのするジェルを組み合わせたフレグランスアイテムで美しい石と
ほのかな香りで、お部屋に癒しを!ガラスケースに入れて飾り、香りを楽しみ
たい時はフタを開けて楽しめます。香りが無くなってもインテリアとしても◎。
ピンクは華やかなガーデニアの香り♪ブルーは優雅なブルーローズの香り♪
グリーンは爽やかなヴァーベナの香り♪ サイズ/径約9.5cm、高さ約5.5cm
主材/天然石、ガラス、ジェルストーン(ワックス) 製品重量/約360g
※フレグランスジェル&天然石は ベルメゾンネット
「収納を思い切って処分する!」
物が増えて収納しきれなくなったから、物を減らすのではなく、収納を増やす
という考えがある限り、いつまで経っても物は減りません。また、物を減らして
スペースが空いたから、そこに代わりの物を収納するという考えがある限り、
いつまで経っても収納は減りません。断捨離を決意して物が減らせれるように
なって来たら、収納もどんどん空にしていき、空いた収納も減らしていくように
しましょう。まずは収納を捨てる予習です。ゴミの日に出しやすい、プラスチック
ケースやカラーボックスなどを手放すようにしましょう。次に収納を捨てる復習
です。大きなタンスや、食器棚を手放すようにしましょう。この場合、ゴミの
集積場へ直接持ち込んだり、リサイクルショップに引き取ってもらえるかなどを
事前に調べておきましょう。
「手放せない原因とは?」
物が十分にあるのに、増やしてしまうことは誰にでもあること!そこで、手放す
のがイヤだったり、溜め込みたくなる時は、きっと自分の不安や自信の無さが
直結しているのが原因なのかも知れません。そのため小さな事から、無くても
大丈夫、溜め込まなくてもやっていけるという練習を積むことが大切です!
ただ、自分の物以外、家族や恋人の物を捨てるのは、なかなか難しいものが
あります。私も、家族の物を勝手に捨てて、怒られたことが何度かあります。
そのため家族や恋人の物を捨てるときは、必ず了解を得た物だけを少しずつ
捨てるとよいと思います。
「捨てにくい気持ちを捨てるには?」
洋服でも何でも、物を捨てることに罪悪感を感じる方には、ゴミとして捨てる
以外に、リサイクルに出すという方法を選択するのもよいでしょう。いまどきは
何でもネットで売る事が出来る時代なのでリサイクルショップでは、ほとんどの
物を引き取ってくれます。
そのため、ゴミとして処分してしまうことに抵抗のある方は、捨てるのではなく
誰かに使ってもらうとして気持ちの整理をするとよいでしょう。また、リサイクル
ショップに売れば、ゴミとして処分に困る物や自分では運べない物を売る事も
できますし、リサイクル料が不要になるメリットがあります。
ただし、リサイクルショップも良いことばかりではありません!現代では需要の
少ない物、たとえば着物など、引き取ってもらえないものが意外とたくさんある
のです。そのため、リサイクルショップに出す前に、事前にチェックしておいた
方がよいでしょう。また、リサイクルショップに売る場合、高価な貴金属以外は
ほとんど高値がつかないので、買い取り金額には、あまり期待しない方がよい
でしょう。しかし物を捨てる、手放すことが目的なので、この小さな積み重ねが
少しずつ物に対する意識を変え、長い目で見るとミニマルに暮らす、あなたの
助けになってくれることでしょう。
「本気で捨てると片付けが早くできる?」
もっと本気で片付けたい、きれいな空間を手に入れたいと思う方には、荒技が
お勧めかも知れません。例えば収納の中からではなく、収納の外から捨てる
のです。そう、収納の外から手放すと、片付けは一気に加速します!
たとえば洋服タンス、食器棚、カラーボックス、隙間収納といった収納の外を
手当たり次第に手放すことで、私の家は、ぐんぐんと輝き始めました。そもそも
物が多いから収納が足りないと思って収納を増やす考えが物を捨てられない
原因でもあるのです。
収納とは、部屋をキレイに見せようとするには、うってつけの隠し場所です!
しかし、食料品なのに押し入れや脱衣場にしまってあったり、おもちゃなのに
キッチンなどにしまってあったりするなど、どこに何が入っているか分からない
カオス箱を生む場所になりがちです。
収納がたくさんある家は、カオスがたくさんある微妙な家でもあるのです!
また隙間収納を手放すと、空間が輝きます。私も使っていましたが、寸法が
ピッタリと合う物を探すのに苦労した割に隙間に入れてしまうと手入れが行き
届かずに汚れてホコリまるけでした。隙間収納は便利そう、無駄な空間がない
ように見えますが、結局の所は見た目をごまかしているにすぎないのです。
収納の外を手放すと、物を一度に取り出して並べることになってしまいます。
しかし、それこそが、本気で片付ける荒技の基本でもあります!なぜなら、
だわへし、といわれる全てを出し、必要と不要を分け、無駄な物、必要でない
物を減らし、適量をしまうことができるからです!
たとえば出した物の中から、同じ様な形や色の物を発掘して、2つはいらない
と見切りをつけると、すんなり捨てられたり、存在そのものを忘れていた物を
たくさん見つける事ができるのです。私も食器棚に入り切らないからと、プラス
チックケースに入れていた食器を必要と不要を分け、収納場所を変えたら、
ケースを開けることができました。もちろん、変更した収納場所は無理に詰め
込まず、掃除がしやすいほどのスペースも、ちゃんと確保できています。
物を捨てて後悔したものは、ひとつもなく、足りていたのに、足りない気がして
いただけなのだと、片付けを終えた後になって気付くことができました。
そして、収納がなくなると、生活動線は、格段にスムーズになります!
たとえば、収納ケースが減ったことにより、子供が遊べるスペースが増えたり
出入口を邪魔していた収納がなくなったことにより風通りもよく足をぶつけたり
引っかけて転びそうになる危険がなくなりました。片付いた部屋を見て、物を
持つ事よりも物がない方が贅沢な暮らしなのだなと実感する事ができました。
「動物の貯金箱 <フクロウ/ウサギ/リス/ハリネズミ>」
ラッキーモチーフである鍵を首からさげた可愛らしいアニマルで、無駄遣いを
減らし、お金の運を呼び寄せましょう。立体的で存在感たっぷりなデザインで
お部屋を愛らしく飾り、インテリアとしても活躍する貯金箱です!
※動物の貯金箱は ベルメゾンネット
「運の良い環境とは?」
風水では、すべての物を 「陰」 と 「陽」 の対比として見て行きます!
陰は、暗い物や冷たい物、古い物などを意味します!
対する陽は、明るい、熱い(温かい)、新しいなどを意味します!
陰と陽はバランスがとても大切で、例えば体に必要以上の陰の気が溜まると
人はゲカをしやすくなったり、病気になったりして、この陰の気が、とどこおった
状態のことを「殺気」と呼びます!
その逆に、生命力にあふれた陽の気を、「旺気(おうき)」と呼びます!
物には、それが新しい内は旺気に満ちていますが、古くなり気を失うにつれて
殺気が強くなるので、その空間で生活をしていると、だんだん運の悪い人に
なっていくとされています!
風水では、人は身に付けている物や、周りの環境から、陰と陽の両方の気を
受け取って生きているとされています!
良いチャンスや、良い出会いに恵まれるような運の良い人というのは、いつも
旺気の盛んな環境で生活をしているということになるのです!
「運の悪い人とは?」
風水では、運の悪い人は存在せず、運を悪くしている人が存在するだけだと
考えられています!
なぜなら、今の自分に満足していないのなら、それは自分の環境の中に必ず
原因があるはずなので、その原因を取り除き改善することで、運のよい自分を
つくることができるのです!
また、私たちの身の周りの家具や電化製品など、生活道具類も気を発して
いると考えられています!
そのため、これらも悪い環境にあると、悪い気を発してしまうとされています!
「運の良い人になるためには?」
まずは、家の中の「気」を整えることです!
風水では、自然界のすべての物には「気」が宿ると考えられており、新しい物
ほど陽の気(旺気)が強く満ちていますが、その反対に、古い物ほど陰の気
(さっ気)が強くなるといわれています!
また物には寿命があり、特に気に入っている物は別として古くなった物からは
旺気(良い運)を得ることができないと考えられています!
そのため、使わずにしまってある物や、使っていない物は、その物を活用して
いないということであり、風水では、その物には命のない状態とみなされ、
陰の気がこもっているとされるのです!
さらに使わない物や、不要な物が家の中に溢れていると、気の代謝が落ちて
自分の部屋だけでなく、そのお宅自体に旺気が満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い部屋や家に住んでいると、人は気の影響を
受けやすいので、災難に見舞われやすくなってしまうとされています!
風水では、人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるため
には、旺気で満ちた空間で生活することが大切だとされています!
そのため幸運な体質をつくるためには、いつか使うかも知れないという発想を
捨てて、今現在の自分に必要であるかどうか、1年以上使っていないかどうか
心がキュンとトキメクかどうかの区別をする必要があるとされています!
特に女性は、オシャレを楽しむために流行の服や、雑貨や小物などをたくさん
持つ人も多いです!
しかし収納場所には許容量があり、限度があるので、その場所の適量を知り
適度な掃除をし、常に綺麗さをキープすることで、運気上昇に繋がるとされて
います!
また運の良い人になるためには、良かれと思っていた何気ない行動が、実は
運気を下げていたなんていう失敗や、つい、やってしまいがちなNGアクション
などには、なかなか気が付かないものです!
そこで、正しい風水を知り、勘違いをすぐに修正して、行動を起こしてこそ、
風水本来のパワーが発揮されるとされています!
そして風水で運気を良くするのは、自分の為だけではありません!
人は気の影響を受けやすいため、常に一緒にいる家族だけでなく、離れて
暮らしている家族や、友人&知人でさえ、あなたの家に来た時や、あなたの
側にいるだけでも、気を吸収しているとされています!
さらには、あなたに直接会わなかったり、関係が無い人でも、プレゼントや
中古品などにより気の影響を受ける場合もあるので、習慣的な運気アップの
努力が必要だといえるでしょう!
あなたも風水の法則を学んで、運のよい人になってみませんか?
※ 風水アイテムを探すなら楽天ネットがおすすめです!!
| ホーム |