fc2ブログ

平和な田舎暮らしに美容・健康など自由気ままに綴っています!
中国3千年の秘法の風水占いで運を良くして快適な暮らしを!
2019年04月23日 (火) | 編集 |
占いなどで、昔から女性に人気の風水ですが、ここでは 「風水とは何か?」
という風水の基本を、解りやすく説明して行こうと思います!
また、李王朝の流れをくむ風水の上手な利用方法を紹介したいと思います!
※ 風水グッズを探すならベルメゾンネットがおすすめです!!
ベルメゾンネット


『 風水とは? 』
それは、「 運が良くなるためのマニュアル 」 と、いえます!
風水では、 「気」 が、とても重要とされています!
気をコントロールして幸運を呼ぶ、というと「超自然なパワーで開運するもの」
と思われがちですが、実はとても道理にかなったものです!
たとえば、部屋の空気が淀んでいたら窓を開けて風を通し、ホコリを浴びたら
お風呂に入るなど、それだけで気分も体調も良くなります!
風水とは、そんな快適な暮らしのための環境を、いつも整えておこうという
生活術なのです!
そのため風水では、「 運は環境で決まる 」 と、されています!
この環境とは、衣・食・住、そして行動など、あなた自身の全てのことを含み、
こうした環境が風水的な意味できちんと整えられてる人は運の良い人となり、
そうでない人は運の良くない人となってしまうのです!
また風水とは、「環境学」ともいわれるように、気の力を利用して自分の運を
鍛える学問でもあるのです!
もともと風水は、古代中国で生まれた環境学で、より良い生活ができる土地を
選ぶためのノウハウでした!
風や水の動きなどの自然の力を考慮したその知恵が、現在は住環境にも
生かされるようになったのです!


『 風水の歴史とは? 』
風水は、約4千年前の中国で生まれ、歴史と共に発達してきた学問で、さらに
中国では、主に城や都市や墓所をつくる際、土地や建物の吉凶を探す地理学
として用いられました!
そして、土地の運気と共に「時」の運気を読む風水は軍学としても利用され、
歴史書で有名な「三国志」に登場する諸葛孔明をはじめ、優れた軍師たちは
同時に優れた風水師でもあったのですよ!
しかし軍事的な研究と共に発展した風水学も、時代が移り世が平穏になると、
皇帝や王族の学問から次第に庶民の生活に入り込み、盤の中にも個人の
生年月日や、干支で吉凶を占える要素が加わったのです!
さらに風水は、日本はもちろんアジア各国に広まり、大いに発展しましたが、
広い土地をもたない国などでは、インテリアなど身近な所から風水の理論を
実践していく方法が発達したのです!


『 運の良い環境とは? 』
風水では、すべての物を 「陰」 と 「陽」 の対比として見て行きます!
陰は、暗い物や冷たい物、古い物などを意味します!
対する陽は、明るい、熱い(温かい)、新しいなどを意味します!
陰と陽はバランスがとても大切で、例えば体に必要以上の陰の気が溜まると
人はゲカをしやすくなったり、病気になったりして、この陰の気が、とどこおった
状態のことを「殺気」と呼びます!
その逆に、生命力にあふれた陽の気を、「旺気(おうき)」と呼びます!
物には、それが新しい内は旺気に満ちていますが、古くなり気を失うにつれて
殺気が強くなるので、その空間で生活をしていると、だんだん運の悪い人に
なっていくとされています!
風水では、人は身に付けている物や、周りの環境から、陰と陽の両方の気を
受け取って生きているとされています!
良いチャンスや、良い出会いに恵まれるような運の良い人というのは、いつも
旺気の盛んな環境で生活をしているということになるのです!


『 風水天然石(パワーストーン) 』 石言葉は、厄よけと運気上昇です!
常に身に付けていれば、いろんな困難に立ち向かうための効力を発揮すると
いわれており、自分が今、欲しいと思う効力の天然石を選んで身に付ければ
運気が上がり、道が開けて、幸せがやってくるはずです!
知っていましたか? パワーストーンとは、効力が矛盾する複数の石を身に
付けたり、身に付けていたパワーストーンが、ちぎれたので付け直したり、
落ちているパワーストーンを拾ったりすると運気が下がるのですよ!
きちんとした「厄よけ」の意味をも持つとされるパワーストーンで運気を上げて
あなたもハッピーになりましょう!
※風水天然石(パワーストーン)は ベルメゾンネット で販売中!


『 五行の性質とは? 』
風水では世の中の全ての物は五行の性質をもつとされており、陰陽と同様に
風水の基礎となる最も大切な思想として 「木」「火」「土」「金」「水」 の5つの
要素からなり、そのいずれかの性質をもつと考えられています!
簡単に説明すると「木」は木製の物、「火」はプラスチックやガラス(明るい場所
に置いた場合)や化繊類、「土」は陶器など、「金」は金属や丸い形状の物、
「水」はガラス(暗いところに置いた場合)や曲線状の物を表します!
このように風水では、この世のあらゆる事柄は、この五行のいずれかに分類
できるとされており、五行を上手く組み合わせることにより運気も変化します!


『 相生(そうじょう)と、相剋(そうこく)の関係とは? 』
五行では、互いを生かし合い運気を上げる関係がある物、例えば金属は土の
中から生み出されるため、金と土には生まれるという気が生じ、互いに生かし
合う関係であることを「相生」と呼びます!
一方、互いに対立し合って運気を低下させてしまう関係がある物、たとえば、
水は火を消してしまうため、生み出す力が存在しない火と水のように、互いに
対立し合う関係を「相剋」と呼びます!
風水では、このような相生の関係を上手に使い、相剋となるようなしまい方を
しないことが「風水収納」の基本となります!


『 風水で収納上手とは? 』
風水は環境学ともいわれ、生活を送る環境が、その人の運気を決定すると
考えられており、衣・食・住、そして行動など、ありとあらゆることを含みますが
その中でも、住環境を整えることは特に重要な意味をもつとされています!
なぜなら住まいは人にとって最も身近で運気を蓄え養う空間なので、身近な
住環境がよくない人は、何をやっても運に恵まれない人になるからです!
しかし風水というと、天然石や、どこの方位や、どの時間に何を置く?といった
部分がクローズアップされがちです!
ところが、自分の身近にあるタンスや、引き出しなどの収納場所から、残す物
は正しい方法で残し、不要な物をこまめに処分することが、あなたの運気向上
のためには、いちばん大切な要素だといえるでしょう!
なぜなら風水では、収納スペースは運気を貯める場所とされており、あなたの
運を大きく左右する、とても大事な空間だと考えれているからです!
(近年では、このようなことを断捨離やミニマリストといいます)
そのため、不要な物をため込む人は苦労を背負いやすく、収納スペースが乱
雑な人は、自らの運をすり減らしているのです!


『風水ラッキーアイテムとは?』
風水では、運気をアップさせてくれるグッズを身につけたり、利用することで、
いろんな困難に立ち向かうための効力を発揮すると言われています!
そのため、自分が今、欲しいと思う効力のグッズを選べば、あなたの運気が
上がり、道が開けて、災いを除け、幸せを引き寄せてくれるでしょう!
※風水ラッキーアイテムは ベルメゾンネット で販売中!


『 運の悪い人とは? 』
風水では、運の悪い人は存在せず、運を悪くしている人が存在するだけだと
考えられています!
なぜなら、今の自分に満足していないのなら、それは自分の環境の中に必ず
原因があるはずなので、その原因を取り除き改善することで、運のよい自分を
つくることができるのです!
また、私たちの身の周りの家具や電化製品など、生活道具類も気を発して
いると考えられています!
そのため、これらも悪い環境にあると、悪い気を発してしまうとされています!


『 運の良い人になるためには? 』
まずは、家の中の「気」を整えることです!
風水では、自然界のすべての物には「気」が宿ると考えられており、新しい物
ほど陽の気(旺気)が強く満ちていますが、その反対に、古い物ほど陰の気
(さっ気)が強くなるといわれています!
また物には寿命があり、特に気に入っている物は別として古くなった物からは
旺気(良い運)を得ることができないと考えられています!
そのため、使わずにしまってある物や、使っていない物は、その物を活用して
いないということであり、風水では、その物には命のない状態とみなされ、
陰の気がこもっているとされるのです!
さらに使わない物や、不要な物が家の中に溢れていると、気の代謝が落ちて
自分の部屋だけでなく、そのお宅自体に旺気が満ちません!
そればかりか、気の代謝が悪い部屋や家に住んでいると、人は気の影響を
受けやすいので、災難に見舞われやすくなってしまうとされています!
風水では、人はその空間の気を吸収していますから、運の良い人になるため
には、旺気で満ちた空間で生活することが大切だとされています!
そのため幸運な体質をつくるためには、いつか使うかも知れないという発想を
捨てて、今現在の自分に必要であるかどうか、1年以上使っていないかどうか
心がキュンとトキメクかどうかの区別をする必要があるとされています!
特に女性は、オシャレを楽しむために流行の服や、雑貨や小物などをたくさん
持つ人も多いです!
しかし収納場所には許容量があり、限度があるので、その場所の適量を知り
適度な掃除をし、常に綺麗さをキープすることで、運気上昇に繋がるとされて
います!
また運の良い人になるためには、良かれと思っていた何気ない行動が、実は
運気を下げていたなんていう失敗や、つい、やってしまいがちなNGアクション
などには、なかなか気が付かないものです!
そこで、正しい風水を知り、勘違いをすぐに修正して、行動を起こしてこそ、
風水本来のパワーが発揮されるとされています!
そして風水で運気を良くするのは、自分の為だけではありません!
人は気の影響を受けやすいため、常に一緒にいる家族だけでなく、離れて
暮らしている家族や、友人&知人でさえ、あなたの家に来た時や、あなたの
側にいるだけでも、気を吸収しているとされています!
さらには、あなたに直接会わなかったり、関係が無い人でも、プレゼントや
中古品などにより気の影響を受ける場合もあるので、習慣的な運気アップの
努力が必要だといえるでしょう!
あなたも風水の法則を学んで、運のよい人になってみませんか?


『 八角盛塩セット 』
邪気を払い、気の浄化と循環に役立つ盛り塩は、風水の基本アイテムです!
金運アップなどの願いをこめて、お皿には金の縁が施されています!
トイレの他に、お店では玄関の外に、一般住宅では玄関の内側などに置いて
良い運気を呼び込みます!
ピンクは婚活成就・良縁祈願・恋愛成就などの開運に!
風水において、すべての方向から福を呼び込むとされる縁起の良いカタチの
八角形だから、あなたも恋運アップを祈願してみてはいかがですか?
※八角盛塩セットは ベルメゾンネット で販売中!


『 風水の効果は、どれくらいで出る? どれくらい続くもの? 』
効果が出るスピードは、その悩みや対処法の種類によって異なって来るので
掃除やお祓いなどをして、すぐに出る場合もあれば、出ない場合もあります!
風水では、運気が一巡するのに60日掛かるといわれているので、3日坊主に
ならずに、効果が出ないと諦めずに、根気良く続ける事が最も大切です!
また効果は、たった1度の掃除などで、永遠に続くものではありません!


『 やってはいけない開運術とは? 』
テレビ&雑誌&ネットなどを見て、私は正しい開運術をしているから大丈夫!
と思っていませんか?そんな、あなたに、ぜひとも、このサイトを最後まで見て
ほしいのです!なぜなら自分では正しいと思っている事が、必ずしも正解とは
限らないからです。例えば恋愛運を上げる為に、いつもピンクを身に付ける。
観葉植物だから、どこに置いてもいい。パワースポットへ行ったら記念写真を
たくさん撮り、ネットにアップする。年を越しても、お守りを持っている…など。
あなたは、これらの事をやっていませんか?実は、これらもやってはいけない
開運術なのですよ!理由は、このサイトを読んでみてください。きっと納得して
くれるはずです。近年では、神社やパワースポット巡りが、ちょっとしたブーム
になっていますが、せっかくパワーをもらいに行っても正しい行いをしなければ
効果はありません。もっと効果的に開運体質にしたいなら、日頃の行いから、
外出先での振る舞い、持っているモノなどに気を付けてみてください。
このサイトで、正しい開運術を理解し、やってはいけない開運術に、いち早く
気付き、正しい開運術を身に付けましょう!


『 色彩風水サンキャッチャー 』
自分の運気を高めてくれる虹色のクリスタルガラスは、すべての方位から気を
取り入れ、お部屋に陽の気を広げることで良い気をためることができます!
また澄んだ輝きを放つスワロフスキーに天然石パワーをプラスして、あなたの
叶えたい願いや、運気アップを強力にサポートしてくれます!
※風水サンキャッチャーは ベルメゾンネット で販売中!


『 風水羅盤とは? 』
風水判断に必要な、あらゆる知識が詰まっている風水の基本アイテムです!
風水羅盤には方位の吉凶を示す部分と、それぞれの生年月日を持った人の
時による運命が記されているほか、方位と時間、この二つを同じ盤の中で
同時に計算することで、より複雑になっています!
しかし風水判断に必要な、あらゆる宇宙現象や、自然現象についての大切な
知識も詰まっているので、風水師たちは、これを使って目に見えない気の
エネルギーを見極めるのです!
たとえば林も森の一部であり、また森以外にも湖や山や川もある、地球上の
ありとあらゆる自然現象をとらえて、それを操るのが本当の風水なのです!
そう、希代の(世にまれな)風水師であった諸葛孔明を考えてもらえば分かる
ように、自然現象を自在に扱い、軍師となっては戦に勝ち、国主となっては
国を指導するという、万能の力を備えていたわけです!
しかし、人は、地面だけで生きているわけではありません!
天もあれば空気もあり、水もあれば一切があるのですから、人間の運命は、
そんなシンプルなものによって作られているわけではなく、ありとあらゆる事が
原因となって、縁となって、それが結果となるのです!
風水では、その原因となる部分について多くのものを見ますが、それを判断
する一つの道具として、風水羅盤があるのです!
また近年では、ビジネスに最適な立地や、家を建てる際の方位や、家具の
配置を計測して判断しますが、使い道はそれだけではありません!
盤には地場のエネルギーを調節して安定させる効果もあり、例え使わなくても
家の中に置いておくだけでも家中の平安が保たれ、人間関係を良くしたり、
運気を好転させてくれる効果があるといわれています!
なお、風水羅盤の本格的なものは非常に精密で、大変、高価なものもあり、
使いこなすには、風水の背景のすべてを理解しなければなりません!
そのため素人が、簡単に理解し、使いこなせるようなものではありません!
しかし、本格的な羅盤ほど、自分の周りの気を安定させ調整してくれるので、
インテリアとして持っていたいという人等のためにも、お手頃価格の入門的な
風水盤を持つのもよいでしょう!
※ 風水羅盤を探すなら楽天ネットがおすすめです!!



『 風水羅盤の歴史とは? 』
風水盤とは、約4千年前の中国で生まれ、現在の形になるまで、さまざまな
変遷を経ています!
中国四大発明(羅針盤・火薬・紙・活版印刷)と言われ、文献に残っている
最古の方位磁石として、紀元前の春秋戦国時代に磁石の作用に気付いて
作られた「司南之杓(しなんのしゃく)」と言われる方位盤が基になっていると
いわれています!
さらに中国では、歴史と共に発達してきた学問で、主に城や都市や墓所を
つくる際に、土地や建物の吉凶を探す地理学として用いられました!
そして、土地の運気と共に「時」の運気を読む風水は軍学としても利用され、
歴史書で有名な「三国志」に登場する諸葛孔明をはじめ、優れた軍師たちは
同時に優れた風水師でもあったのですよ!
しかし軍事的な研究と共に発展していった風水学も、時代が移り世が平穏に
なると、皇帝や王族の学問から、次第に庶民の生活に入り込み、盤の中にも
個人の生年月日や干支で吉凶を占える要素が加わったのです!
そしてそれが羅針盤へと発展し、後にヨーロッパ大航海時代に役立てられる
ようになり、日本はもちろんアジア各国に広まり大いに発展しました!
ところが、広い土地をもたない国などでは、インテリアなど、身近なところから
風水の理論を実践していく方法が発達したのです!
また昔の皇帝が、南に進軍する際に常に南を指すコンパスを作らせた、という
説や、風水学の基となる五行思想では、南が“赤”を表すために、南を指す
という説もあります!
風水とは皇帝や王、国家の運命を変えるために、もともとは太古中国で
生まれたもので、それが現代では、個人や会社、あるいは都市計画をみる
ために新しい科学として甦ってきました!
中国では「故きを温めて新しきを知る」という教えがありますが、この考え方を
まさに現代に活かしたのが風水学なのです!
そのため、風水盤というものが、今なお、重要な意義を持ってクローズアップ
されているのです!


『 サンキャッチャーストラップ 』
スワロフスキー社製のクリスタルボールは、繊細なカットの多面体だから、
ひときわ澄んだ輝きを放ち、良い気を招いてくれます!
また、携帯電話やスマホだけでなく、鍵や鞄などに付けて、いつも持ち歩けば
クリスタルのパワーが、あなたに良い運を導いてくれます!
※風水サンキャッチャーは ベルメゾンネット で販売中!


『 金運高めるライトミルサンキャッチャー 』
光を受けるとオブジェのような羽根が回るライトミルで、お部屋にこもっている
気をスムーズに循環させましょう!
丸い形のイエローのスワロフスキーが、輝きを放って金運をアップさせます!
さらにスムーズな人間関係と、良い出会いが期待できます!


『 初心者でもできる簡単な方位の調べ方 』
日本では一般的に方位磁石は針が「北」を指しますが、羅盤では針は「南」を
指し示します!
これは中国の羅針盤は「南」が基本となっており、風水でも南を重視する為に
中国の羅針盤・コンパス等は矢印が南を向く、または赤い針が南を向くように
設計されているからなのです!
では、家の外に出て、家の正面(真ん中)に立ち、家の壁面と羅盤の前面を
平行に保ってください!
次に、羅盤真ん中の天地(方位磁石)の方位を合わせてください!
 (羅盤は指南針といって、南を指しますのでご注意下さい)
その次に、羅盤の真ん中に張ってある赤色の糸(十字線)を中心と考えて、
玄関や寝室など、各部屋の配置が吉凶いずれに属しているかを調べます!
簡単に考えると、「地盤正針二十四山」の部分で、赤色の部分が「吉方位」、
色が付いていない部分は「凶方位」となります!
また、総合羅盤を使ってお家だけでなく、それぞれの部屋の吉凶(方位)も
調べて運気を呼び込みましょう!
特に、生涯暮らし続けるであろう家を建てる際の方位は最も重要です!
利便性を優先して鬼門や凶方位を無視すると、家の場合すぐには建て直しが
出来るものではないので、永遠と自らの運を減らし、災いを招き続けてしまう
ことになります!


『 鬼門や凶方位の真実 』
日本でよく言われる東北は、凶方位であるという鬼門という考え方は、じつは
中国古来の風水には、そのような考え方は、ありません!
鬼門という考え方は、家相や気学わ取り入れた日本流の風水独特のもの
なのです!
そのため中国の風水では、各方位に良い意味と悪い意味の両方が存在する
ので、自分でバランスを考え、良い相を導いていけるのが特徴です!
しかしながら、鬼門や凶方位なんて、迷信とあなどることなかれ!
現代に残る日本のお城や神社仏閣などは、まさに、良い土地と、良い方位、
といった最高な立地条件の揃った場所に建てられているのです!
また昔から、家は鬼門や凶方位を避けて建てられているものであり、その
方位が避けられない場合は、裏鬼門や裏凶方位といった気の流れを変える
工夫もされているものです!
初心者でも、ちょっとした方位を学んでおけば運を呼び込む事が出来ますよ!
1番、気を付けたいのは玄関の向きです!風水では気の入り口である玄関は
家の中で最も大切な場所とされてるため大切に扱われます!家を人に例える
なら、玄関は、いわばクチにあたる場所で酸素や栄養素を取り入れて体内に
送るための器官なので、玄関の向きが悪いと良い気が得られません!
次に気を付けたいのはトイレの場所!スペースや利便性を重視して階段下
等のデッドスペースに設けてしまうと浄化グッズを置いても効果は薄いです!


『 カットワークランナー 』
あなたの家が、運の良い家になるかどうかは、気の出入り口である、玄関が
カギなのですよ!
花で玄関を華やかに飾り幸運に溢れた空間にすれば、運気がアップするのは
間違いないです!
しかし、そこまで豪華にしなくても、ラッキーモチーフのカットワークランナーを
飾るだけでも、効果は十分に得られます!
※カットワークランナーは ベルメゾンネット で販売中!


『 お守りの捨て方編とは? 』
日本人は神社やお寺に行く機会が多く、自分用や、お土産用として、お守りや
お札をいただく(買う)ことがよくあると思います!
年に1度の初詣の時に、いただくお守りや、お札なら、神社やお寺の方で処分
してくれる所がたいていあるので、前の年にいただいた古いお守りや、お札を
持って(お返しに)行くとよいでしょう!
それ以外の物は、どう処分したらよいか困る方もとても多いと思います!


『 お守りやお札にも有効期限があるとは? 』
風水流では、お守りや、お札など、神社や、お寺からいただいた物の寿命は、
だいたい1年間と考えられており、毎年、初詣に行くのなら、お守りやお札は
そのときに新しいものに替えた方がよいでしょう!
また、1年を過ぎた物をたくさん取っておくと、新しいお守りやお札を頂いても、
運気を得られないだけでなく、自分の空間に悪影響を及ぼしかねないので、
注意しましょう!


『 お守りやお札の捨て方にも風水流があるとは? 』
風水流でなくても、神仏関係の物を、ゴミ箱や、ごみと一緒に処分するのは、
たとえ迷信だと信じていなくても、バチが当たるので絶対に厳禁です!
そこで風水では、可能であれば、いただいた神社や、お寺にお返しするのが
ベストでしょう!
また、たいていどこの神社や、お寺でも、お守りや、お札をいつでもお返しする
ことができる場所が設置されているので、そこへお返しするとよいでしょう!


『 買ったところへ捨てに行けない場合は? 』
お守りや、お札を買ったその場所に出掛けられない場合は、家の近所や他の
場所でもかまいませんが、できれば、神社の物は神社に、お寺の物はお寺に
きちんとお返しするように心掛けましょう!
これは、持ち帰ったおみくじなども同様です!


『 お返しする日は決まっているの? 』
お返しする日は、基本的にはいつでも構いませんが、もしこだわるのであれば
男性は奇数日に、女性は偶数日にお返しすると、より良い運気を得ることが
できるでしょう!


『 お返しする時間は決まっているの? 』
お守りや、お札にも様々な種類があり、仕事運や恋愛運を願っていただいた
物は午前中にして、健康運や家庭運、結婚運を願っていただいた物ならば、
午後1時過ぎにお返しに行くとより効果的でしょう!
しかし、どちらの場合でも、午後4時を過ぎてからお返しすると、逆に運気が
下がってしまうので避けた方がよいでしょう!
風水とは、意外にも方位だけでなく時間も大切なのですよ!


『 いただいたお守りやお札を置く場所とは? 』
神社や、お寺でなどでいただいてきたお札は、自宅に神棚があれば、そこに
祀るのがベストです!
神棚が無い場合は、お札は神様の力が宿っているものなので、敬意を払い、
必ず目線より高い位置で、セロテープを輪っかにしたものや、両面テープなど、
お札を直接傷つけないものを使って貼るようにしましょう!
(画鋲を使うのは絶対にやってはいけないことですよ!)
ちなみに神棚には、お守りやお札以外の、本来、祀るべきもの以外のものも
一緒に置くのはNGです!
また、お守りやお札を家の中に置く場合、寝室の西側~北側の引き出し等に
きちんとまとめておくのがよいでしょう!
破魔矢など先のとがった物は、矢の先が部屋の入り口や人を刺さないように
飾る位置に注意しましょう!
なぜなら破魔矢だけでなく先のとがった物は、その人以外にも家族の運気や
健康にも影響を及ぼすとされているので、入り口に向かわないように配置する
ように心掛けましょう!
あなたのできる範囲でよいので、さっそく実践してみてはいかがですか?


『 フルーレットミラー八角 』
全方位から運気を集める幸せの八角ミラーも、風水の基本アイテムです!
またミラーは、運の増幅の効果をもたらすものなので、鏡の前に生花を置いて
映し込むと、その生気が倍増するといわれています!
ミラーは玄関のほかに、リビングにもおすすめで、東・南東・南の方に向けて
置きましょう!
※フルーレットミラー八角は ベルメゾンネット で販売中!


『 本命星によって吉方位は変わるとは? 』
吉方位は生まれ年によって割り出す本命星から知る事ができます。風水では
吉方位に出掛ける事で、その土地や方位のもつ運気を吸収できるとされてい
ます。ジュエリーとプレゼントの捨て方編では旅行風水については触れていま
せんが、吉方位へ出掛け、その土地の水辺にアクセサリーを流して来るなど、
方位を使う事をお勧めしています。まずは風水本の最新版で自分の本命星を
見つけましょう。なお、1月1日から2月3日(生まれ年が、うるう年なら2月4日)
までに生まれた人は、前年の本命星となりますのでご注意ください。
※吉方位は毎年、月ごと、方位ごとに異なるので最新版でチェックしましょう!


『 磁北は地図上の真北より6度西へ偏るとは? 』
方位を見る時には西偏角度に注意してください。方位を測る時には地図上の
真北ではなく、西偏角度を修正した磁北で測ります。磁北は東京を起点にした
場合、真北より約6度西に偏いています。実際に、地図を見ながら方位を割り
出す際には、この北のとり方に注意してください。
方位は、自分の住んでいるところを中心として考ええます。また、東西南北が
30度ずつ、北東、南東、南西、北西方位が、それぞれ60度ずつとなります。


『 風水ラッキーグッズとは? 』
風水では、運気をアップさせてくれるグッズを身につけたり、利用することで、
いろんな困難に立ち向かうための効力を発揮すると言われています!
そのため、自分が今、欲しいと思う効力のグッズを選べば、あなたの運気が
上がり、道が開けて、災いを除け、幸せを引き寄せてくれるでしょう!
※風水ラッキーグッズは ベルメゾンネット で販売中!


『 金運がアップするお財布の置き場所とは? 』
風水では財布は寝室の北側の面に置くのが理想的で、目線より低い場所の
引き出しや収納箱の中に置くと、さらに金運がアップします!
しかし、北側に置けない場合は西側でも問題ありません!


『 金運がダウンするお財布の置き場所とは? 』
お財布の置き場所で1番注意したい場所は、火の気をもつ家電製品の上や、
その近くです!
風水では家電製品は火の気の性質が強い物とされているので、火がお金を
燃やしてしまうため、金運に恵まれないお財布となってしまうのです!
また女性に多い、キッチンに鞄ごとお財布を置いとくと、もって生まれた金運が
すり減ってしまうので、くれぐれも注意しましょう!


『 お財布が1番狙われやすい場所とは? 』
リビングや玄関に、普段使いのカバンやお財布だけでなく、印鑑なども一緒に
置いておくと、目立たないように収納しておいても盗られやすい(金運が目減り
しやすい)ので、避けた方がよいでしょう!


『 風水八角本柘印鑑 』
一生モノの印鑑は風水を取り入れて運気アップ!
長く愛用する印鑑には、高品質でこだわりある1本を選びたいものですよね!
風水によると八方位すべてから良い運を引き寄せるといわれてる八角形は、
シンプルで押しやすさもバツグンです!木目のキメが細かく、黄色味がかった
高級感あふれる本柘を使用し、金運を呼び込むゴールド色にコーティング!
印面には、角のない文字が美しい篆書体を採用!朱肉付きケースがセットに
なっているので、持ち運び用としても活躍してくれます!
銀行印・実印・2本セットの3タイプをご用意。 2本セットには専用箱も付いて
いてケースに入れたまま収納もOK!
※風水八角本柘印鑑は ベルメゾンネット で販売中!


『 お財布に寿命はあるの? 』
風水では、お財布の寿命は3年と考えられているため、3年を過ぎた財布は
金運を生み出しませんので、雨の日に、黒い紙袋に入れて水辺に捨てるのが
理想的ですが、勝手に捨てるのは良くないのでゴミの日に出しましょう!


『 金運がアップするお財布の中身とは? 』
お財布の中で、小銭入れとお札入れが、きちんと分かれていること!
近年は、クレジットカードや、電子マネーなどの普及により、現金を扱う場所が
減っていますが、昔から、1円を笑うものは1円に泣くというように、小銭入れを
きちんと持ち、小銭入れの中に1円単位のものまで入れておくこと!
お札は折り曲げず、1万円札、5千円札、千円札と種類ごとにまとめて、高額の
紙幣が奥になるようにし、表面が自分に向くように入れること!
汚れなどがひどいお札や小銭は、なるべく入れない、または、お財布の中に
長居させず、早目に使ってしまうこと!
クーポン券や、ポイントカードなどは、確実に使うものだけを持ち、レシートは
入れない、または2~3日中には処分し、入れっぱなしにしないこと!
お財布の中にゴミやその他の物を入れない、お財布の隅や奥の方にホコリを
溜めないこと!
スイカなどの乗り物券や、映画やジムなどのカード類など動きに関するモノが
財布の中に入っているとお金が流れることになってしまうので、財布とは別に
ケースを用意しましょう!
財布の中は、お金を呼び込みやすくするためにある程度の金額を入れておき
中身をスカスカにしておかないこと!
カードの支払いよりも、なるべく現金支払いをして、お財布の中の残高を常に
把握し、管理しておくこと!
金運を呼び込もうと、お守りをたくさん入れないこと!
お財布を落としやすかったり、財布が行方不明になりやすく、GPS類を入れて
いる人は、お金を大切にするという心構えが欠けているとみなされます!


『 金運がアップするお財布の形とは? 』
風水的には長財布が理想的で、お札を置折り曲げてしまう2つ折りや3つ折り
財布は不向きといわれています!
(台形の長財布でも、お金を貯めてくれるといわれています)
ただし、長財布をメインで持ち、サブとして2つ折りや3つ折り財布を使うのは
よいでしょう!
ガマグチ財布は、小銭が貯まりやすいといわれています!
また財布の表面に書かれている文字は言霊といって、運気に影響を与えると
いわれています!


『 金運がアップするお財布の色とは? 』
黒色(特にクロコ素材)は、財力を守るといわれています!
黄色1色よりも、黄色とベージュの2色使いの方が、お金を増やして貯めると
いわれています!
紫色はステータスと財を与えてくれるため、成功して稼いでいる人には良運を
もたらしますが、そうでない人の場合は、逆に運気が下がります!
グレーは、男性にとっては、お金を増やしてくれるといわれています!
赤色は、風水では火のカラーなため、お金を燃やす、元々持っているお金や
財産まで消えてしまうといわれています!
青や水色は、風水では水のカラーなため、金運が流れるといわれています!
※金運がアップするお財布は ベルメゾンネット で販売中!


『 ヘソクリの置き場所とは? 』
女性だけでなく、男性でも、家族にも内緒で、こっそりヘソクリを貯めている!
という人が多いのではないでしょうか?
風水では財産を逃さない為に、ベッドサイドの棚の引き出し等、静かな場所に
しまうのがベストです!
ただしその場所が南側だと、散財の気を高めて逆効果になるので、ヘソクリは
北側にある引き出しにしまいましょう!


『 宝くじはどうしたらいいの? 』
誰でも大金を手にするのを夢見て1度は宝くじを買った事があると思いますが
まず知っていただきたいのは、宝くじが当たるのは運の良い時ではなく、逆に
運気が落ちている時だということです!
そして、宝くじを買ったらなら …
女性の場合は、ピンク系の布か和紙に包んで、自分より低い位置の人目に
触れない、ゴチャゴチャとしていない場所に収納するとよいでしょう!
男性の場合は、白い封筒や白系の布に包んで、自分より高い位置の人目に
付く場所に置くとよいですが、周囲にホコリがたまってないのがポイントです!
ちなみに宝くじを買うと仏壇や神棚に置くとご利益があると思われがちですが
風水では、この行為は逆に家運を落とすもっともしてはいけない収納なので、
くれぐれも注意しましょう!
ちなみに風水的には、宝くじを当てたいのなら、アイロンをかけた清潔感ある
服を身に付け、靴も自分で綺麗に磨いたのを履き、自分の運勢の良い日時と
方角を調べた所に買いに行くと、当選確率がアップします!


『 大金を手にした時はどうしたらいいの? 』
風水では、宝くじ等で大きなお金がもたらされる時は、少なからず悪い意味で
運気の変動を受けるとされています!
もしも宝くじや賭け事等で大金が当たった場合、そのお金を少額寄付したり、
出来る限り周囲の人にご馳走したりして、自分1人だけで独占をしないように
心掛けましょう!
なぜなら、大金をどのように使うかはあくまでも個人の自由ではありますが、
人間というものは、特に食べ物とお金に関しては、自分1人だけで独占すると
どんなに隠したつもりでいてもバレるものです!
そのため、周囲から批判や疎外を受けるだけでなく、一生妬まれ続けることも
あるので要注意ですよ!
お金は、あなたの財産であり、あなたや家族の一生涯の生活を支えるために
なくてはならないものなので、金運を強くして、よりよい環境に恵まれるように
あなたのできる範囲で頑張りましょう!


『 ブタの貯金箱には向きがある? 』
金運アップのアイテムとしておなじみのブタの貯金箱には、運気上昇の向きが
あるということをご存知ですか?
普通の人は、何も気にせずブタの顔を正面に向けて置いてしまいがちですが
より高い金運アップを狙うなら、お尻側を正面に向けて飾るとよいでしょう!
またブタの貯金箱が金色の陶器製なら、さらなる金運アップが期待できます!


『 動物の貯金箱 <フクロウ/ウサギ/リス/ハリネズミ> 』
ラッキーモチーフである鍵を首からさげた可愛らしいアニマルで、無駄遣いを
減らし、お金の運を呼び寄せましょう。立体的で存在感たっぷりなデザインで
お部屋を愛らしく飾り、インテリアとしても活躍する貯金箱です!
※動物の貯金箱は ベルメゾンネット で販売中!


『 ジュエリーの収納によい方位とは? 』
ジュエリーもお金と同じ金の気をもつ物とされており、金の気は土の中で生じ、
水で増えるといわれています!
そのためジュエリーをしまう場所は、土の中の様に暗い場所や、お財布と同じ
水の気をもつ北方位や、同じ金の気をもつ西か、または北西方位に置くとよい
でしょう!


『 ジュエリーの収納ケースはどんな物がいいの? 』
ジュエリーの収納ボックスには、木製の物か、金属製の物を使うようにして、
プラスチックの素材の物は避けた方がよいでしょう!
なぜなら、プラスチックがもつ火の気の性質が強くて、ジュエリーのもつ運気を
燃やしてしまうため、見た目の可愛さに惑わされずに、できるだけ避けた方が
よいでしょう!


『 普段使いのジュエリーはどうしたらいいの? 』
普段使いしているジュエリーは、ジュエリースタンドに掛けて、ベッドサイドや、
ドレッサーまわりに置いておくと、華やかなイメージをもつ女性になれます!
ただし、ゴチャゴチャと置いてしまうのは厳禁です!
また、一日中お守りとして活躍してくれた天然石ブレスレットやアクセサリーの
邪気の浄化には、盛り塩や浄化セットなどもおすすめです!
※ 盛り塩や浄化セットはベルメゾンネットで購入可能です!!


『 ハートツリーのオブジェ 』
サンキャッチャーと同じで、お部屋に陽の気を広げることで、良い気をためる
ことができます!
カラフルなクリスタルガラスは、透明度の高いスワロフスキー社製だから、
窓辺などの陽に当たる場所に飾ると、太陽を受けてキラキラときらめきます!
またアクセサリー掛けとして使えば、陽に当てることで、ジュエリーや宝石など
アクセサリーについた悪い気を浄化してくれます!
※ 風水グッズを探すなら楽天ネットがおすすめです!!